• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

スクールの復習してみた。

スクールの復習してみた。  先週の「ワンメイクドライビングスクール」で、とっても
良い機会に恵まれました。

 それは、田中 ミノルさんと言う、スイフトの神様が、自分のドライビングをアドバイスするだけでなく、なんと!!自分の車を同乗してドライビングしてくれると言う、素晴らしいチャンスを得たからです。
(先着順なので、受付開始前から仕事さぼってスタンバイしたのですが)


 当日は、講義で教えてもらった事で頭いっぱいでしたし、同乗走行で
すぐに色々わかったわけではありません。
 スゲエ!! って、ミノルさんの足や手ばかり見てたかも(汗)

 で~~。自宅で、ロガーと車載動画を見比べながら、
決定的違いを探してました。

 みつけたんです。

LAP+を使うと、ショートコースでも3つのセクターに
分けて分析できます。
 S二個目の立ち上がりから、最終立ち上がりまでだけで
ラップタイム差のほぼすべてが、そこにありました。

 そして、その時の足も(笑)
で、足を真似したら!!!!!!!!!!!!

 真似する前の、0.3UPでした。



いや~~、目から鱗。

って、言うかまだまだタイムアップのネタが沢山残っている事に
気づかせてもらいました。

 と、言う事で、22日ご一緒したみなさん。
最終コーナーからストレート区間に入る危険な
アウト側縁石にのっちゃうかも?だったので、この日は
追いかけっこ、車間とっセーブしてました。

 狙ったセッションで、そのタイムを出す。
のトレーニングもしてたので、サーキットデビュー以来初めての
「クーリング」とやらも、覚えました。

 自分がクーリングしていると、雨ふっちゃって、ミンナ帰ったら
さびしいな。と少し心配してましたが、心配不要でした。



 来週から、新しい課題用に、車セットしなおしました。
あ~~~~~~~、楽しい。
ブログ一覧 | 練習走行 | 日記
Posted at 2013/06/23 23:30:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 0:30
キンさんがペースダウンしてること自体が目から鱗でしたよw

私も復讐もとい復習目的で私も走りました。ベスト更新は出来ませんでしたが、まだイメージどおりにはしれてないのと、こうしたほうがいいんじゃね? という感触が掴めただけでも収穫です
コメントへの返答
2013年6月24日 9:13
講義後に、タイムアップしなかった自分に
対しては、復讐でした(笑)

 だって、先生は1周私の車に乗った
だけで、特性つかんで2周目は別人の
走りでした。

 狙ったラップでタイム出す。
を課題に、25分全開からスイッチしました。
2013年6月24日 1:38
すべてのコーナー突っ込み過ぎです。
舵角でブレーキかけてます。
その車速で飛び込むなら車全体でもっと手前から姿勢作って行かないとダメですw
コメントへの返答
2013年6月24日 9:20
 いつも、助言ありがとうございます。
店長の雨動画にも、かなり刺激を
うけました(汗)

 本人は、乗って動画みてロガーみて
悩んでしまうのに、動画だけ見て的確な
アドバイス、ありがとうございます。

 減速を今までよりハードにするように
したつもりでしたが、足りてないのか
遅すぎなのか。
 タイヤが潰れた状態で舵角を付ける
と、意識してしまったのですが、何が
駄目なのか考えて、来週までにじっくり
考えてみます。
 頭で理解しないと、すぐに戻って
しまうので。

 奥が深過ぎて、底なし沼のようですが
楽しいです。
2013年6月24日 10:48
キン@爺さんの真摯な取組みには
敬服するばかりです。。。

ライセンス再取得の際は
是非ご一緒させてくださいませ。
コメントへの返答
2013年6月24日 11:38
 面白いから、のめり込んでいるだけです。

そして、下手だから上手になりたい。
上手になって、タイムあげたい。

 最後に、デビュー年齢が遅かったから
皆に追いつくには時間が足りない。
 皆さん、1日2本として自分は4本走って
も、まだ倍と言うだけ。
 10年先輩に追いつくには5年も
かかってしまう。と言う焦りです。

 niberuさん、袖ヶ浦もOKですが
何処のライセンス有効ですか?
2013年6月24日 11:47
減速しはじめ,切りはじめをもっと手前にしてみましょうw
コメントへの返答
2013年6月24日 12:30
ひえ~~。

二度のご指導コメント恐縮です。
しかも考えるネタじゃなくて具体策まで(汗)

リアルにお会いするのが怖い(嘘)

 「少しは考えろ」かもしれませんが
早めの減速でも、ハードブレーキで良い
のでしょうか?
 本文にも書いた、「違い」が減速速度
だったので、これまで以上にハードブレーキ
心がけてました。タイヤを潰すを意識して。

 切はじめは、ステアリングに赤いビニール
テープで印つけて、テープ幅の倍(1cm)
ぐらい切っておいて、ブレーキと同時に
大きく切り足しました。
 あの、赤いテープは動画反省会用です。

あちゃ~~。「答え教えて」ばかりに
なってしまいました。

教えてもらってもすぐにできないくせに<俺
2013年6月24日 12:47
なるほど~。
袖ヶ浦も良さそうですね。

現在、小富士は未更新で
筑波のファミリーライセンスのみです。

筑波は更新料は安いので
一度取ってしまえばお得ですよ~。
コメントへの返答
2013年6月24日 17:10
 筑波行くには朝の首都高渋滞前に
通り抜ける必要があるけど、
コースは、面白かったです。

TC2000も走れて、更新料
安いのですか?

それは、検討の余地大です。
袖ヶ浦は、自分にとっては時間的に
一番近いサーキットなので。
2013年6月24日 12:57
ブレーキと同時ではなく、ブレーキのリリースに合わせて切り込んでいかないと。。。。
プロのブレーキングが一味違うのは、その先の操作が二味違うからですw
ミノル先生言ってませんでした?ブレーキで詰めるのではなく、1秒でも早く加速体勢に移れ。と。
ブレーキがハードかどうかは今検証が必要な内容ではありませんw必要な速度に減速するブレーキでお願いしますwこれ以上ブレーキで頑張るとトビますよ(笑)
ちなみに今の状態は前荷重が足りていないのではなくて、最大舵角時に前荷重が過大なんですよ。曲がらないから切り足して切り足した抵抗で失速してやっと曲がり始めているようです。


コメントへの返答
2013年6月24日 17:31
う~~~ん。

またまた、勘違い野郎で方向性
間違えるところでした!!!

 ありがとうございます。
突っ込み過ぎは厳禁と、講義のときに
言われてました(汗)
 で、ゆっくりかつ十分タイヤを潰さない
と元に戻るのが早くなってしまうと(滝汗)

 それなのに、「違いは鋭い減速と、即
加速に移っているところだ!!」なんて
思い込んでしまい、それを練習してました。
 確かに、これまで以上にタイヤに頼って
いました。
 タイヤが潰れないように、エア圧
どんどん高めてましたし(泣)

 最大舵角時(クリップあたり)で
前荷重を抜く為に、アクセル踏んで
ましたが、実はこれが1コーナー
以外では、単にアンダー増やして
しまうような動作になって???
(特に最終)でした。

 ミノル先生に、同乗時、なんども
最終のラインが違う!と、
指摘されました。

 
と、色々解説してしまいましたが
店長、動画だけから全部わかっちゃう
と言う事がとても不思議です。

 まるで、22日、助手席に乗っていた
ように、解ってしまうんですね!!!!

 はぁ~~。運転していた自分は
何分析してるんだろう(恥)
2013年6月24日 13:21
自分も参加したかったです。

来年こそは・・・

マイスターは参加したいです。
コメントへの返答
2013年6月24日 17:37
筑波でとっても、勉強になる事を理解し
FSW-Sでは、二種類のロガーに
車載カメラで、「同乗走行」を一粒で
三度美味しい。にしたつもりでした。

 まだまだ、自分の分析能力が足りない
(間違っている)と言う、初歩レベルですが
あのデータは消えないので、人間の記憶に
残っているうちに、沢山ゲットしたいです。

マイスター戦、参加できるか自分の
年末までの、到達目標次第と決めてます。

到達できなかったら、スクール編での
参加かな?

 何度、受講しても得るものありますよ~
2013年6月24日 19:10
大舵角時(クリップあたり)で前荷重を抜く為に、アクセル踏んで ましたが
↑アクセルの量にもよります。最大舵角(クリップ)でいきなり荷重抜いたりいきなり駆動掛けたららそりゃ駄目ですよww
ちなみに最大舵角のポイントが奥過ぎます。そこはもう戻しはじめて加速はじめるところです。

プロは鋭い減速と、即加速に移っているように見えてその短時間にじわじわと操作していますよ。いきなり大きな操作はしてません。
操作動作はデジタルなくてアナログです。
まずは、例えればコップの水が泡立たないように。操作をイメージしてくださいww



なぜわかるか?


それは・・・・・・・・・・・・・・





突っ込みどころ満載だからです(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:44
イヤー、今晩もう一度
レッスン見直してみます。

最大舵角のポイントが違うと
ブレーキングが遅いも納得です。ガッテンガッテン。

あの、親子ドライビング動画
では、急激な荷重移動禁止って覚えたのに。って思ってましたが、アナログ動作であんな減速できるんですね!プロは!

水こぼさない、イメージだけで、難しそう。

知れば知るほど難しくなってきた(汗)

でも、ワクワク楽しいです。
2013年6月24日 22:59
こぼさない。ではなく、泡立てない。です。w
コメントへの返答
2013年6月25日 13:08
なるほど。

時間をかけて斜めになるのは、泡立てない
けど、こぼれるわけで。

それが、アナログ的操作なんですね。

プロフィール

「もう帰省される側になってしまったけど、1日は袖ヶ浦行く宣言しておいた。中学生の孫娘が連れてって欲しいところあるらしいけどサーキットじゃないよね?カートか?」
何シテル?   08/07 20:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトの修理中などの為に、スイフトを増車するつもりでした。当たるわけないと思ってなんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation