二回連続で、路面が濡れているとタイヤに頼る走りが露呈して
しまい、どう対応すれば良いのか、解らず悩んでました。
幸い今週末は、FSW-Sが雨予報なので、ホームでの絶好のチャンス。
誰も来ないと思っていたけど、富士ショートのスイフト軍団
居ました!! この方達やっぱり病気です。
自分が大和トンネル事故なければ、B枠からの全走りの予定が!
すでに、皆さんA枠走行を終えていて、監督なんて帰り支度??
レインマイスターのスズ○タさんも、いらっしゃる。
しかも、タイヤ205フェデラルに履き替え中。
慌てて、準備してC枠走行。
先週の袖ヶ浦で、ドライ&川(スプラッシュマウンテン)を走ってきたので
全面濡れているレインは、問題ないだろうと思ったのが甘かった。
インラップで先生指定のドリフ映像残してしまうも、やっぱり難しい。
ガードレールとの距離、自己最短を更新(汗)
必死に走ってもタイムは、スズオタさんの0・0?落ち。
なんと!皆さん帰宅されるとの事。
お~~い、今日からは、G枠まではしれるんだよ~~。
フェデラルTOPを狙うのぼ○とさんも、皮むきできたから十分との事。
自分は、この減りじゃあ新タイヤ投入できないし。
と、スズ○タさんが、レインはセットが**なんじゃない?
と、大ヒント。
早速、クリクリして試しちゃう。
さあ、一人になってもD枠も走ろう!
と、準備してたら、霧が濃くなってアナウンスが
「霧が濃くなったので、SS-4スポーツ走行の発券を、遅らせます」
レッドシグナルすら見えないこの状況ではやむを得ない。
と、そこに登場した、富士の住人しの○くん。
「久々」との挨拶も、そこそこにコースを見る。
晴れていく方向の霧じゃなさそうなので、長引きそう。
車のセットの話になって、どうせ待つならと
アライメントも、調整してブレーキパッドも交換したぜ!
それでも、走行中止が継続して、二枠(2時間)もコース閉鎖。
住人さんも帰ってしまってコースには、ドリフト車二台しか居なくなってしまったよ。
(沈黙)で、遅めの昼食を車内で。
流石に、本日の走行中止を覚悟していたところ「5分後に走行券の
発券を再開します」との事。
どうも、本コースも走行中止だったらしく、本コースから一台降りてきて
二台だけで、走行再開。
いい感じ、かなりアンダーになったけど
オーバーが出るより怖くない。
BEST動画だと、39.5になっているけど
磁気センサーだと、39.61だ(こっちが正しい)
最後のG枠は、ドリフト枠で走れなかったドリフト車が一台加わって
三台で走行開始。
雨が強くて、皆さんピットに戻られて貸切で、もう一発を狙うも
更新ならず。
(コース到着後、走行可能な枠は、全部走ったからガソリン残って
いるけどヨシとしなくっちゃ )^o^(
うん、これで、ウェットの本庄で自信とりもどしたい。
そういえば、車高調入れてから、本庄、袖ヶ浦が初のウェットだった。
車高調なのに、なにも【調整】してなかったよ~~。
お恥ずかしい。
来週のスイチャレは、初走行なのでドライでお願いします。
亀チャレも、もちろん初参戦。
ブログ一覧 |
練習走行 | 日記
Posted at
2014/03/02 20:01:52