
もう、一年経ったのですね。
スイフトだけのお祭り
「スイフトマイスター決定戦」
今年も参加してきました。
1週間前の練習タイムから、
今年ほど「予選通過は難しいかも?」
と考えてて参戦したのは初めてだと思います。
自分の中では、これで予選通過できなければ「世代交代」と
本当に決めてました(来年から、年金生活なので)。
しかし、参戦する仲間達は!
普段から一緒にあちこちのコースで出会っているこの人達です。
32時代は筑波で接戦の彼も33で。自分より上手なのに仲良くしてくれます。
昔32でアイドラーズ接戦していたジョージ君が毎年マイスター戦で
スーパーメカニック&鬼監督
乗り手の性格まで熟知しているので、「もうタイヤ付けようよ」と
セッカチな自分の発言は聞こえないらしいです(汗)
今回、世代交代の引導渡してくれる、(後に知る)スイフトで「軽いは偉い」の
お弟子さんとか?
昨年は、(地元有利なので練習走行からTOPでしたが(汗
今年は練習走行から予選まで大差で負けてました。
今アイドラーズで接戦(3戦で自分のミスで大差ですが)のITUSUNと
2位争いのハズが!不調で戦線離脱
棚ぼた予選通過でした。
linlinさんのお札に、祈って「無事に帰る」のミッションを思い出して挑みます。
撮影者の方は...
外撮りですがアタック中のアナウンスは私聞けてないので
やっぱりネタにしている事を知りました。でも1、2,3コーナーは練習した
成果を見てもらえて嬉しいです。
続いて車載動画(アンダー消える、を信じていれば。と後悔してます)
絶対差有り過ぎと諦めていた若者のミスか?
最後のネタ話に振りたく、時計にインチキしたか?
来年も、開催されれば参戦しないとブリーフィングの楽しさ半減らしく。
ブリーフィングに参加してない方に、説明すると優しい仲間が
「腹見せたら、ペナルティですか?」とか質問するので
ミノルさんのノリの良さで、毎年同じネタが続くのです。
皆さん、そしてこんな楽しいイベントを開催してくれる田中ミノルさん
富士スピードウェイの方々。
最後に、初参戦でRs賞を頂き「車高調と油温センサー&ECUチューニング」
を浜松日帰りで対応してくれた松野社長。
ありがとうございました!!
追伸(某ブログネタ回答編)
私に、車高調には減衰調整があるとか、V700ってタイヤがあるよ。とか
デフって、差動回転を抑えるのものだよ。と基礎から教えてくれたのは
かんたさんです!
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2022/11/20 20:48:22