• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月12日

コーディネートは、こうでねぇと。

コーディネートは、こうでねぇと。 ベタなおやじギャグでスタートしましたが、もちろん愛車のコーディネートのお話。

愛車をカスタマイズしていく場合、自分なりのコンセプトがあってイジっていくわけです。


まず最初にベースとなるのがボディカラーです。
各部をボディと同色化するのは定番のイジりなんですが、普通は限界があるようです。

黒だけが、タイヤも黒だしヘッドライトやテールライトもスモーク化して黒ずくめの車を時々見ます。
黒以外の場合でも限界まで同色化した車を見掛けますが、決してセンスがいいとは言い兼ねます。

ヘッドライトやグリル、テールライトやタイヤ・ホイールは同色化出来ない物と割り切った方がバランスの良いコーディネートになりそうです。

ボディにストライプやステッカーを貼り付けるのもカスタマイズの第一歩だったりします。
昔はストライプ等もメーカーがオプションで用意していました。
一時は流行ったんですが、今は逆にダサいとして貼っている車も減りましたね。


時々、非常に垢抜けしてセンスのいい車と出会うことがあります。
ゆっくり見ることが出来ないので、どこが違うのかはよく分かりません。

恐らく適度なローダウンとインチアップにツライチ具合、控えめなボディデコレーション、品のいいエアロパーツなどが醸し出す雰囲気なんだと考えます。

カスタマイズ専門雑誌等も参考になるんですが、ホイールやエアロの広告などでは過度のローダウン車がイメージ画像で登場することも多いです。
あれをベストバランスだと感じる人も多いんでしょうね。

もう一つ、メーカー製のハードなスポーツモデルのスタイリングも参考になりますね。
顕著な例がランサーに対するランエボとかです。
個人で真似るには限界があるんですが、取り入れるポイントは多いようです。

いろんなカスタマイズ(コーディネート)について考えてみたんですが、全体的なフォルムも含めるとあまりにも多種多様で語り尽くせるものではありません。

人のファッションと同じく、車のコーディネートも奥が深いようです。
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2017/04/12 07:47:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年4月12日 8:07
おはようございます。
以前、黒のサイバーCR-Xに乗っていた時、ホイールも黒にしたことがあります。
おかげで友人からは「ゴキくん」というあだ名を命名されまして・・・
デザインの影響もありますが、確かに似てましたね。

それ以来、カラー統一してもどこかにワンポイント残すべきだったのだなぁと、学習しました。
コメントへの返答
2017年4月12日 8:55
おはようございます。

黒い車の人気は相変わらずなんですが、黒にクロームやポリッシュはよく似合います。
私のような古い人間はクローム(メッキ)=スポーティではないと意識付けられています(笑)

ホイール全部を真っ黒にするとインチアップした効果が薄れてしまうんですね。

ミーティングなどで多くの車を見ても、参考になったり、眉をひそめたり、ちょっと引いてしまったり様々です。

もちろん走行や保安上に問題がなければ自由なんですがね。
2017年4月12日 11:18
おじゃまします♪

クルマのお洒落、コーディネートも服装と同じと思います。

華美にならない様、センス良くお洒落したいです。

しかしながら趣味の世界ですから見る人によって感じ方が違いますから。。。
結果自分好みですね・・・汗)
自分のセンス(^^♪

コメントへの返答
2017年4月12日 12:00
いらっしゃいませ♪

ファッションの方には全く自信がありません。
服装は組み合わせがあるので、オーソドックスで地味な色ばかり選んでしまいます。

車選びと一緒でいろいろあるから楽しいんでしょうね。
安全な走行が出来れば、全く自由なんですね。
2017年4月12日 12:05
紺色のギャランに乗っていた時に白いホイールを装着したことがあります(実は友人のお古でしたが)。少なくとも怪しいクルマには見えなかったと思っています。

現在の愛車の装備品をあまり詳しく紹介してませんがマッドガードを着けていまして、メーカー純正は黒色のみ、OEMのオッティには車体同色が用意されていたという不思議な設定でした。
オヤジのeKさんは汎用品とのことでしたが、私は純正のサイドモールも着けました。幅も厚みも少なくて、ドアエッジモールよりも実用性が低いような気もしますが、側面のワンポイントとしてうってつけだと思ってます。

夏用ホイールは、そこらへんのタイヤ・ホイールセットに見えないようなのを探しました。
ホイールに付いてきたセンターキャップが気に入らなくて暫くの間は未装着、そこに嵌るスリーダイヤを探したらアウトランダー用が合いまして、非純正品ながら純正品のように振る舞っています。

タイヤとの隙間を見計らっての適度な車高調整は否定しませんが、私自身はロードクリアランスを失いたくないので現状維持、むしろ上げても良いくらいにいつも考えています。

コメントへの返答
2017年4月12日 13:05
私も昔々、シルバーのホイールを自分で白に塗った記憶があります。
ちょっとした黒歴史です(笑)

定番になりつつある黒やブルーメタの車にゴールドのホイールはやっぱり似合いますね。

純正のパーツにはマッチングやカラーリングにおいてアドバンテージは大きいです。
売れ筋の車には、カー用品店でも専用パーツが数多く販売されているようです。

オヤジのekさんのモールの一部は、今私の車で生き残っています。

冬タイヤとセットで販売されているホイールは殆どがひと目で分かるようなデザインになっていますね。
昔3本スポークのホイールが流行った時期があって、アコードワゴンに付けた記憶も蘇ってきました。

オーナーのコンセプトによっても出来上がりが変わってきますね。
スタイリッシュだったりワイルドだったりレーシーだったりで大きく影響を受けそうです。

最近タイヤとホイールを替える時にインチアップする人は多いんですが、インチダウンする人もまれにあるようです。
前の初代ロードスターは不思議とインチアップ(低扁平タイヤ)が似合わない車でした。

ローダウンも程度もんだと思います。
SUVを買いながらローダウンして、超低扁平タイヤを履いている車にはちょっと眉をひそめたくなります。

もちろん自由は自由なんですけどね(笑)


プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation