おはようございます!
簡単コーティングが主流となっている今日この頃、本日は原点回帰?ということで、
シュアラスターの固形ワックスの施工方法
をご紹介致します!🚙✨
固形ワックスを施工することで、カルナバロウならではの
ふか~~~~いツヤがでますので、試したことの無い方は是非一度ワックス施工して頂けたら幸いです(^^)ワックスを施工する前は、必ずシャンプー洗車して汚れを落としてくださいね!
【シュアラスターの固形ワックスのフタの開け方】
まずはフタを開けましょう!シュアラスターのワックスのフタは、溝が3か所ございますので、そこを同時に押して頂くとフタが開きます!
フタのツメ部分を使って、内側のフタをパカッと開ければ・・・
カルナバロウならではのあま~い香りが!🌸
この瞬間がたまりませんよね(*´ω`)
【スポンジに水を含ませる】
まずは付属のスポンジに水を含ませ、絞って水気を切ります!
水が多すぎるとべちゃーっとワックス成分が伸びてクロスでの拭き上げの際に仕上げにくかったり、逆に少なすぎるとワックスが塗り拡げられず、ムラの原因になりますので、ほどよく水を含ませましょう!
【スポンジにワックスを取る】
続いてはワックスをスポンジに取っていきます!
このように時計の12時方向➡3時方向に動かすだけで十分に成分を取ることができます!
グリグリと塗り込むようにすると取り過ぎてしまいますし、均一に取れずにムラの原因になりますので、適量を取るようにしましょう!🚙
【50cm四方を目安にワックスを塗り拡げる】
ワックスを塗り拡げます!
写真のように50cm四方にスタンプを押すようにして目安をつけると、ムラなく均一に施工しやすくなりますよ♪
塗り込んだら、成分が薄くなるまで、優しく縦・横と塗り拡げましょう!
【専用クロスで拭き上げて完成】
ワックス成分が乾き切る前に、ワックス拭き取りクロスで仕上げて完成です☆
狭い箇所はこのようにスポンジでおおまかに塗り込み、クロスで細かく余剰成分を塗り拡げていくと綺麗に仕上がります!
更にツヤを出したい方は、鏡面仕上げクロスで仕上げると鏡のようなツヤが出ますよ~!!☆
濡れたようなツヤと気持ちの良い撥水がたまりませんね!(((o(*゚▽゚*)o)))
以上がシュアラスターの固形ワックスの施工方法でした!
是非お試しください♪
☆☆☆☆☆セール情報☆☆☆☆☆
シュアラスター公式オンラインショップにて、
シュアラスター商品が40%OFFでお求めいただけるスプリングセールを開催!
期間:3/1(金)~3/7(木)23:59まで
☆☆☆☆☆オフィシャルサイト情報☆☆☆☆☆
シュアラスター公式サイトでは洗車に関する情報やお得なセール情報を随時発信中!
設問に答えて頂くだけで、シュアラスターからあなたにオススメの洗車用品をピックアップさせて
頂きます!
ブログ一覧 |
豆知識 | 日記
Posted at
2024/03/03 09:01:02