• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

週刊NSXを作る 101号

週刊NSXを作る 101号
今回は101号のご紹介です

1日別ネタでお休みしましたが

NSXの方進めてまいりたいと思います

100号でリアセクションに外装が付いて

リアが完成形に近づきましたが

今回は室内部分が完成に近づきます!!


それでは、部品の紹介から



部品名は

・フロントフード
・フロントエンブレム
・フロントフードサポートパネル
・フロントフードメッシュ
・チューブ約200mm×2
・チューブ約130mm×2

となっております

メッシュとサポートパネルは

今回使わず、保管部品となります


まずはフロントフードに



エンブレムを取り付けます



こちらは、このまま保管

(^_^;)


続きまして



以前組み立てて保管してあったダッシュボードを用意しまして



ボディに取り付けます!



固定はボディをひっくり返してからのビスとなります

ダッシュボードから出ているコード類を

一旦、真ん中あたりで仮止めしましおきます


続いては、前回組み立てたペダルを



インテリアパネルに固定し



そのまま、ひっくり返してあるボディーに

インテリアパネルを取り付けて

仮止めしておいた配線とペダルから出ている配線を

穴を通して底面に出しておきます



配線はそのまま後部に導いて、まとめておきます

そこまで出来たら、一旦ボディを上に向けて



室内の様子を確認しておきます

車内はドアが無いだけでほぼ完成ですね!

(^^♪


次は、フロントフレームを用意しまして



以前キャリパーに付けたチューブが短かった様で

今回配布されたチューブに取り替える様にとの指示なので

付け替えて、その片方を丸印のポンプの突起の

一番左に繋ぎます

もう一本をキャリパーの丸印の



チューブコネクターに繋ぐ指示ですが

もう指は入りません

ピンセットでつまんで押し込むしか無く

足回り組む時に先に付けさせてくれれば

凄く簡単に組めたのになぁ~って!

所々、組立て順番もっとこっちが先なら楽なのに

何で難しくしちゃうかなぁ~って思う所が多々あります

(^_^;)



とまぁ~、残りのチューブも指示通りに繋ぎまして



4本共チャリパーに繋がっているので

こちらのポンプはブレーキのアシスト系とABS系のポンプ

って事なんでしょうか?


と言う事で今回の組立てはここまでとなります



フロントセクションも既にフレーム、バンパー

左右のフェンダーまで揃っていて

今回ボンネットが配布されたので

すぐにでも、もう形が出来上がりそうで

楽しみです!   (^^♪



102号に続く・・・

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2023/10/22 13:47:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アシェット「週刊 ランチア ストラ ...
510@sendaiさん

<FD>オイルフィルターボディ取り ...
ritsukiyo2さん

MINI1000 燃料パイプ保護管 ...
3.8S & 600さん

ボディ再塗装
OX3832さん

【プラモデル】BAJA BUG制作 ...
tacoboseさん

アシェット「週刊 ランチア ストラ ...
510@sendaiさん

この記事へのコメント

2023年10月22日 14:41
ここに来てフロントフードが登場ですね。

大物部品もどんどん配布となり終盤だと感じます。

キャリパーのブレーキホースのチューブは細かいから難儀でしたね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年10月22日 14:55
指が入らない所に
チューブを挿せとか
勘弁してほしいですよ
色々組む前なら余裕で挿せるのに・・・
(^_^;)
2023年10月22日 17:33
コンバンワです
まだ細かい作業が(困)
もう大物部品だけだと
思っちゃいますよね♪
コメントへの返答
2023年10月22日 17:45
そうですね
もう細かいのは少なくなって来ましたが
ただ、ラスボス?
配線のまとめが有るので
それがどうなるか??
(^_^;)
2023年10月22日 19:14
細かいのんより

こういうのが

クルマのミニチュア組んでるんだ!って感じですがしていいですネ

楽しそう(*^^*)
コメントへの返答
2023年10月22日 20:25
配線も1本1本、LEDだったり
スイッチに繋がっていて
何かしらのギミックに関連してるので
どれが、何かは既に解ら無くなってますが
重要である事は間違いが無いので
ちょっとワクワクします!
(^^♪
2023年10月22日 19:41
組み立てお疲れ様です。(^^)
ひっくり返したり戻したり
指の入らない所で
ピンセットを使ったり
色々と苦労がありますが
どんどん出来てきましたね。(^^)
コクピットの雰囲気が
カッコイイですね。(^^)
コメントへの返答
2023年10月22日 20:27
重量が増えて来て
ひっくり返すのが、とても緊張する様になって来ました
万が一にで落としたりしたら
一大事なので、とてもドキドキします
(^^;)
2023年10月23日 6:56
おはようございます(^^)

組み立て保管パーツが大活躍ですネ、

作り手の方はあっちこっち大変かも知れませんが、
見てる側は、ウォ〰︎カッコイイとなりますです、

でもキャリパーチューブ付けは、大変そうで、、、、

コメントへの返答
2023年10月23日 9:18
おはようございます

今まで組み立てたモノはクッション材に包んで
一箱にまとめておきましたが
そちらの箱も一時はパンパンでしたが
最近はかなりスキマが出来て来ました
その代り、完成後、オーナー様の所に運ぶ時に完成品を入れる大きな箱を
何か用意しないと・・・
クッション材もいっぱい入れるとなると
かなり大きな箱になりそうです
(^_^;)
2023年10月23日 15:16
こんにちは。何度みても、これを模型化する企画(部品割とか)をする人の頭の中を見てみたい気がして仕方ありません。(笑)😀
 もう間もなくfinish🥰ですよね!
 やはり、この辺だと接着剤は、透明な液体🤪ですかね!←サイテーなエロオヤジ🤣(笑)
コメントへの返答
2023年10月23日 16:45
こんにちは!

実際は最後まで販売されず
試験販売の名目で何号か発売されただけで
終わってしまうモノもけっこうありますからね
企画や設計はほんと大変でしょうね!

接着剤を使いたいところは
瞬着は「白濁」するので
接着力は落ちますが万能の模型用(透明)
カウパー?
を使っています・・・
(^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation