• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

週刊NSXを作る 110号

週刊NSXを作る 110号
今回は110号のご紹介

一昨年の9月1日に

1号から始まりました

ディアゴNSXのご紹介も

2年と2ヵ月を費やし

とうとう最終110号をご紹介する日が

やってまいりました!!

これで終わりかと思うとちょっと寂しいですが

でも完成の喜びをかみしめつつご紹介したいと思います


では、最後の部品紹介から



部品名は

・ボトムプレート
・スイッチホルダー
・アクセルボタン
・ブレーキボタン
・方向指示器ボタン 左/右
・ボタンカバー
・エンジンSTART/STOPボタン
・ハザードボタン
・ライトボタン
・バッテリーカバー
・スイッチ付きコード BA/BB/BC
・メタルステッカー
・基盤

となっております

まずはスイッチホルダーに



BA/BB/BCのスイッチを所定の位置にセットします

次にスイッチを取り付けたホルダーを



109号で組み立てたリモコンケースの

ダイヤルの裏側にコードを挟まない様

注意しながら固定します


次にエンジンSTART/STOPボタンにボタンカバーを取り付けます



こちらはダボ軸の太さが違っていて



上下、間違わないで取り付けられる様になっております


そうしましたら



ボタンのレイアウトを確認し



リモコンケースにボタンをハメて行きます



すべてのボタンのセットが完了しました


その次は

基盤をあてがい



スイッチのコードの端子をつないて行きます



無事繋がりましたら、基盤を固定します


ここまで来たら、完成したも同然



残りはボトムをリモコンケースにハメます



ダボ軸固定となりますので

最後まで押し込んで固定します


最後に



メタルステッカーを貼りつけ



充分押さえつけてから、保護フィルムを剥して完成です


これが本当の最後



ボタン電池をセットし、バッテリーカバーで蓋をします



これにて、すべての組み立て作業が終わりました!


完成品のご紹介は

もったいぶって、又別でご紹介したいと思います

(^^;)

途中、ディアゴさんには文句っぽい事も書きましたが

完成までこぎつけて、充実感もアリの・・・

何より、組み立て作業はとても楽しかったです!!

(^^♪



「完成品ご紹介」に続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2023/11/02 15:41:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

文化シヤッター セレカードⅢ 故障 ...
clearboxさん

日産サクラとここをスイッチに
月燈アリスさん

☆ 電流計 電池ボックス取付
ホワイトツリーさん

使い勝手は、我慢しますか? 改善し ...
meitanteiさん

簡易ロッカー
Giiちゃんさん

カスタムライトセイバーその後
(^_^)カッパさん

この記事へのコメント

2023年11月2日 15:50
こんにちは。
完成したのですね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年11月2日 15:58
こんにちは!
とうとう完成しました
動作確認も行いましたが
すべての動作が問題無く反応し
ホッとしました
(^^♪
2023年11月2日 16:17
リモコンが

電動シェーバーに見えます(^◇^;)
コメントへの返答
2023年11月2日 20:57
先っちょ丸いヤツ!
(^^;)
2023年11月2日 17:14
こんばんは。完成おめでとうございます。
 もうこの連載が見られないと思うと、ちょっと寂しい気持ちもします。😀
 ご自身も沢山ゴニョゴニョ作業されてきたので、さぞかし別れ難いのではないかと想像します。🤔
 ところで、リモコンはピンク色じゃないんですね!(笑)🤣←安定のアホ🤪
コメントへの返答
2023年11月2日 21:00
こんばんは!

又、誰かディアゴかアシェットの何かを
作らせていただける方がいらっしゃれば
又それをご紹介出来ますが
ひとまずはお終いです

ボディ同色です

ト○ッコは何色かありますが
こっちは一色でした
(*^_^*)
2023年11月2日 17:58
こんばんは(^^)

11月なのに大汗洗車お疲れ様でした、
で、

ついにこの日が来ましたネ(^^)
長かったですね、

やっぱりリモコンの形が本当にセンターコンソールその物でしたか、

そう言えばワイパーもかなりのリアルぷりでしたが、
流石にリモコン操作は、、、、

  アッ失礼しました(^^)
コメントへの返答
2023年11月2日 21:04
こんばんは!
最初上着来てましたが・・・
暑くて、すぐ脱ぎました
本当に11月になったのでしょうか?

リモコンがセンターコンソール型ってのは
最初の案内でもあったんですよ
完成まで来て、感無量であります!
(^^♪
2023年11月2日 19:02
リモコンの組立お疲れ様でした。

これで全工程の組立が終わりましたね。

作り始めて2年2ヶ月でしたか長かったですが完成すると寂しいものがありますね。

次回楽しみにしてます。
コメントへの返答
2023年11月2日 21:06
2年2ヵ月
長かった様な、短かった様な
( ̄▽ ̄)

完成画像の撮り方で少し悩んでおりますが
対象が大きすぎて、ガンプラ
撮影するのと訳が違うので

ご紹介まで少しお時間いただくかもしれません
(^^;)
2023年11月2日 19:30
NSX完成おめでとうございます。(^^)/
リモコンが
センターコンソールに
似ててカッコイイですね。(^^)
機能も結構あるようで
使うのが楽しみですね。(^^)
長きにわたる組み立て作業
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年11月2日 21:09
ありがとうございます
センターコンソールを模しているので
やっぱり雰囲気も楽しめますね!
色々光らせるのも楽しいです!
ちなみに動作確認して
すべて問題無く反応しました!
(^^♪
2023年11月2日 20:17
そんなにボリューミーだったんですね😭私ににとっても感慨深い‥😭

おめでとうございます🎊
コメントへの返答
2023年11月2日 21:15
アシェットのスーパーカブ
スケールは何と1/3で
全長60cmになるそうです
全国販売して欲しいですね!
(^^ゞ
2023年11月2日 20:59
コンバンワです
箱絵が同時に
全て見られる回は
ありませんか(苦笑)。
コメントへの返答
2023年11月2日 21:16
110枚になるので
厳しいかな?
(^^;)
2023年11月2日 21:48
こんばんは。
ついに完成!おめでとうございます。最後のパーツは電池だったんですね。
最近休日が忙しくてなかなか取り組めませんが私も今年中には完成させたいと思ってます。
コメントへの返答
2023年11月3日 9:49
こんいちは!
ありがとうございます
最後は早く完成させたくて
連続して一気に仕上げました
(^^ゞ

最後の最後は電池でしたが
本体の充電池は付属ですが
リモコンのボタン電池は付属してないので
別途お求めください!
(^_^;)
2023年11月3日 12:37
完成おめでとうございます。

最後がリモコンってのが、ちょっと微妙・・・。
車体本体とは別なので「出来た」感が削がれてしまうと感じるのは、私だけかなぁ〜?

109号の方が「できた感」が、高いような気がする!

それにしても、2年2ヶ月ですか〜。
長いですよね。
作業量的には、一年半位がちょうどいいんじゃないでしょうか・・・笑

完成披露オフ、ぜひともお願いしたいところですが参加は難しいので、リモートでお願いします・・・笑

エンジンスタートとか、光物が点いたりとか、かっこいいだろうなぁ〜。
コメントへの返答
2023年11月3日 14:31
ありがとうございます

確かにリモコンは本体に比べ
「オマケ」感が有りますが
本体のギミックを動かす為の
ある意味大事なパーツにはなりますので
作ってる最中は、これが完成すれば
色々光らせたり、音が出せると思って
組立てもワクワクしながら出来ましたよ!
(^^♪

完成披露オフは、自分のモノでは無いので
厳しいかな・・・
(^_^;)

オーナーさんにどうお渡しするか
相談中です!
2023年11月3日 12:39
すみません訂正です。

車体の完成は、109号じゃなくて108号でした。
コメントへの返答
2023年11月3日 14:52
大丈夫ですよ
まだマステやクッション材を剥がした
綺麗な姿をお見せ出来ていないので
ただいま準備中です!
(^^ゞ

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation