• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

日照センサー

この記事は、テレマチックシステムズぅ~? について書いています。


やっとヘコタレが治ってきました、Q太です。
ホントお騒がせしましたm(_ _)m

で、まずは各所にネットでアレの見積りしてま~す。
徐々に見積りのお返事が返ってきました。

実は今日は空いちゃったので
某遠足も行きたかったですが
ヘコタレて行っても皆さんにご迷惑なので…
ごめんなさい!


ところで…
B5.5でも日照センサー、何故かあるみたいです。

どうやらここみたい?



ダイアグに入って3番にします。

冬の薄曇りの陽でセンサー開放だと


バリューは左の数字です。20前後…こんなかんじになってます。



こんなかんじにすこし影をつくると…


バリューは5~6くらい。



完全にセンサーを隠しちゃうと…


バリューはゼロになりますね。



これ、何に使ってるんだろう…エアコンの制御?
ブログ一覧 | ダイアグ | 日記
Posted at 2008/02/23 16:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

麺が美味い
アンバーシャダイさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2008年2月23日 17:15
ほほ~っ、このセンサーがあればB6用ライトスイッチで「自動点灯オートライト」逝けるんじゃないですか!
Q太さん、元気出してくださいね~!!
コメントへの返答
2008年2月23日 17:35
センサーはあるんですが、センサーの信号を受信してライトのオンオフをコントロールするユニットが必要だと思われます。それも後付け品で入手は出来ますが、パッと見たかんじ結構難関な気が…

やっと元気が出てきました~
2008年2月23日 17:43
オートエアコン用の温度センサーじゃないんですか?
国産車もこの位置にあるクルマが多いですよ。
コメントへの返答
2008年2月23日 17:50
そうかと思ったんですが、ダイアグのことを調べてると、1番がインテリアの温度らしく…あ、同じやり方で1番のバリューがどうなるか調べればいいんだ(汗)、今度また調べてみま~す。
2008年2月23日 17:59
元気になってこられましたか。
良かったです。

そうですね。
エアコンの制御と外気温表示の補正に使っていると思います。
レガシィも助手席側にセンサーがありました。

話は変わりますが、パサのデフロスターって、ガラスから離れすぎてると思っているのは自分だけかな?
コメントへの返答
2008年2月23日 18:15
ありがとうございます。

多分エアコンの制御なんでしょうね…冬でも室内が十分暖まって外が妙にギラッと明るくなると、風量が多くなって温度を冷やす方向に動きますね。たまたまかなぁ?…素
2008年2月23日 18:59
私も、これあればオートライトがいけそうな気が・・・

まあ、コンピュータ制御がおおいから、実際いけないのでしょうね??
コメントへの返答
2008年2月23日 19:40
あと付けのオートライト回路も売ってますが、HID車は駄目だそうで…お決まりの輸入車は駄目だそうで…

前車にはオートライトついてましたが、殆ど使いませんでした!
2008年2月23日 22:35
へーっこれはセンサーだったんですねー。
全く知りませんでした。

ということで、僕もオートライトの必要性をあんまり感じません。
HIDであんまり点滅させたくないですし。
コメントへの返答
2008年2月23日 22:46
自分も、HIDはあんまり点けたり消したりしないほうがいいと納車の時に聞きましたし、点けたら点けっぱなしにしてます。

ところでインテリアの温度センサーはどこなんだろう???
2008年2月24日 0:04

インテリアの温度センサーはエアコンパネルのあみあみの奥かな?!
コメントへの返答
2008年2月24日 7:42
おはようございます~

なるなる…調べてみました。どうやら左のあみあみの中?
2008年2月24日 17:43
あんな大きな傷作った割には立ち直り早いですな。
あっしならもうちょいブルー入ってるよん。

で、センサー。
ほぉお!あのポッチがそうだったんですか!
意外や意外ってね。

温度センサーはエアコンパネル横で
間違いなさそうです。

オーバーヘッドのルームランプにも
似たようなあみあみありますが、
中には何も入っていませんでした。
コメントへの返答
2008年2月24日 19:36
流石に当日・翌日の途中まではへこたれてましたが、立ち直らないと先に進めないので(汗)

どうやらエアコンも温度だけでなくいろんな条件でマメにコントロールされているようですね。コンフォートブリンカーモジュールのように、本国かSkodaに後付けオートライト制御のモジュールがあったりしたら、B5.5でもオートライトも可能になるかも知れませんね…

プロフィール

未だいろいろ研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:47:52
COX サンバイザーオーガナイザー グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:20:07
HANKOOK VENTUS S1 evo3 215/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:18:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
ついに3台続いたステーションワゴン人生に終わりを告げる時が来ました。 自分がまさかこの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
約10年のった3BGパサートと急なお別れとなりまして、突然の出会いでこうなりました。 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年~2015年まで所有。 2005年11月5日に我が家にやって来たB5.5のV ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
1998年~2005年まで所有。写真は納車直後。 自分にとってははじめてのV6エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation