• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月18日

淡路島への旅♪ 後編


すっかり車ネタで忘れ去られた、淡路島 後編です(^_^;)

    →→前編はこちら


さて、宿を出たあと、せっかくなので大鳴門橋あたりで橋を見に行こうかなと、「道の駅 うずしお」に立ち寄ろうかと思ったら・・・・

車、車、車、車、車、車(@@;)

遠く離れた臨時駐車場に、シャトルバスが出てました・・・。

20年ほど前に行った時は何もなかったような・・・・。
何があったんでしょう・・・。

鳴門海峡に大鳴門橋・・・ロケーションは抜群ですけど・・・。

なので、淡路島牧場へ目的地変更。



あっという間に淡路島牧場。

人も車も多かったのですが、並ぶことも無く、駐車場にイン。





ここ、こんなのがあるんです。

牛乳パックの部屋?みたいなところ。

なんでしょうこれ? 前からあるけど。。。



牧場なので牛です!
牛がたくさんいます!! 臭い・・・。

うまそ〜〜〜〜!!

と思ったアナタ!!

泣いてます、牛が・・・・。 
写真を良く見て下さい。

涙が・・・・(T_T)

牛も泣いてるし、やけに暑い日だし、子供をポニーに乗せて、ソフトクリーム食べて、写真も撮らずに牧場を脱出。

次のお宿は・・・・



神戸ベイシェラトン♪

ここ、経営母体がホテルニューアワジに変わり、なんと人工の島「六甲アイランド」で温泉を掘り当てました!凄い!!

で、改装を重ねて今年、スパフロアが完成したのです。

今夜は、1部屋しか無い露天風呂付きスイートルーム!

「ジャパニーズスパスイート」に宿泊です♪



シェラトン・スイートスリーパーベッドを備えたベッドルームに、
広々した和室のリビングルームには、大きなソファー。

エスプレッソマシンもあります。



そして、ここが六甲アイランドとは思えない、テラスに・・・。



部屋付き露天風呂!! 

もちろん、ちゃんと温泉です♪

この部屋、1部屋しか無いのも影響してか、休みは予約が取れません。
土日に取ろうとすると、キャンセルが出なければ今からだと来年2月。

争奪戦が激しかったのですが、今回は無事宿泊!




部屋にはチョコレートやフルーツなどの、ウエルカムスイーツ♪




どこでもありますが、無料のミネラルウォーター♪




そして、この部屋の手配と様々な要望に対してきめ細かくお手伝いをして下さった、東京のスターウッドホテルの担当の方から、お菓子とメッセージが届いていました♪♪

完璧な手配で、気を利かせて頂き、いつも世界中のシェラトンやウエスティンなどのスターウッド系列のホテルで、快適な宿泊の手伝いをして下さっています(^^)

この場をお借りしてお礼を申し上げます!

・・・ご覧頂いていないでしょうが(爆)

営業マンもそうですけど、ほんと人と人は大事ですね〜〜(^_^)

さて・・・・



今夜の食事はブッフェ!

キッズメニューもあるので、子供は大喜びです(^^;)
味はブッフェとしては悪くは無いです♪

神戸牛コロッケと、酢豚と、ココナッツカレーが美味しかった(^_^)



忘れられたのか、食事の中盤で出て来たビール(^_^;)

まぁ、連休で人も多かったので仕方無いでしょう・・・。

とまぁそんな感じで2日目が終わり、
この後、特に書くことも無く・・・・。






ルームサービスで朝食を食べ、帰りました(^^;)

トロトロのオムレツが美味しかったです♪


ボクスターで秋の淡路島をドライブしたら楽しいだろうな〜

と思いながら、今日のブログを終わりとします・・・。

終わりが寂しいようで・・・。



ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/09/18 00:22:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年9月18日 2:03
ここも素晴らしいお部屋ですね!
最後にボクスターが出てくるあたり(^ ^)
そら絶対気持ちイイですよ!私もボクスターを手放すんじゃなかったです。血迷った……
コメントへの返答
2014年9月18日 2:46
今の季節はどこに出掛けても、ボクスターで走りたくなりますよ(>_<)

子供がいると2シーターは厳しいですよね。
2台持ち必須ですし(^^;)

すぐ買い戻しましょう!!
ボクスターGTSで・・・。
2014年9月18日 6:11
最高にラグジュアリーな旅でしたね!

お疲れ様でした♪

お子さんもさぞかし喜んだ事でしょうね!^^

ライトウエイトのボクスターはこの季節、オープンで最高に気持ち良いでしょうね。
コメントへの返答
2014年9月18日 13:50
子供は大はしゃぎで大変でした(^^;)
親は温泉に行っても休まらない・・・。

ボクスターいいですよね〜。
買う気満々になってきましたが、在庫車が希望仕様ではないため悩むところでして。。
2014年9月18日 6:40
おはようございます。

淡路島の牧場は、先日他の方が書いておられましたが、やはり入場料無料なのと、おそらく関西圏から近いのが相まって連休中は混雑したのでしょうね。残念でした。

二泊目のお宿もすばらしいところですね。こちらは、前日よりはお食事のレベルがよろしかったみたいで良かったですね!どこのリゾートホテルもそうですが、最近はヴァイキング流行りのようです。お子様方に人気なのと、材料代と人件費・手間の節約と廃棄物も削減できますし、ちょうどよいシステムですね。

前回もそうですが、ごろごろんさんのおかげで素晴らしい旅館やホテルに居ながらにして宿泊した気分になれました。ありがとうございます。私は、混雑したところに行くのが億劫で、週末はいつものところでのんびり過ごしております。

霧ヶ峰に行った時に、70歳くらいのご夫婦が黄色いBoxterに乗って来ておられました。クルマを降りたご主人が屋根を閉じるところを見ましたが、クルマもそのご夫婦もカッコよく見えて印象に残っています。

是非Boxterご購入下さい。それとも、4人乗りのオープンがよろしいですか?
コメントへの返答
2014年9月18日 14:02
ご丁寧にありがとうございます。

秋の観光シーズンですから、しばらく観光地はどこも混雑しそうですね。京都の紅葉時期は、ホテルがどこも満室でした・・。

食事の内容は良かったのですが、連休の混雑に人の数が足らない感じでしたね。ビールが遅れて届くのも・・。人手不足は深刻なのか、そもそも人件費を抑えているのか解りませんが。スタッフの方々は一生懸命で微笑ましかったです(^^;)

私も1人だと家でのんびりか、1人で静かに(?)ドライブばかりです。人の多い所は苦手です(>_<)

皆様、ボクスターを押してきますね(笑)
私はそのご夫婦のように似合わないとは思いますが(^^;)、みんともさんのブログ等を見ていても、ボクスターの良さが伝わって来ます。本当に良い車なんでしょうね。

4人乗りオープンも考えて色々見ていましたが、ボクスターの価格帯で、走りも楽しめてとなると、選択肢がなかなか難しいです・・・。
M4カブリオレがもうあれば、そそられるのですが(^^;)
2014年9月18日 22:16
こんばんは(^^)
淡路島ってこんなに素敵なところだったんですね!

月曜は垂水のアウトレットに行ってました!
コメントへの返答
2014年9月18日 22:39
淡路島、花と綠と海と食の宝庫ですよ(^^)

垂水のアウトレット!
懐かしいです。もうずいぶん行ってません(^^;)

明石海峡大橋が綺麗に見えるところですよね?
インド料理だったかを食べた記憶が・・・。

あのあたりのシーサイドをボクスターで・・(憧)


ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation