• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

ホイール盗を擁護する気はさらさらないが・・・

伊丹市の駐車場でホイール付きタイヤ4本盗んだ疑い 白昼堂々ジャッキ使い車から取り外す 会社員を逮捕 転売目的か / 兵庫県

9月3日、伊丹市の民家駐車場で、普通乗用車のタイヤ4本(計52万円相当)を盗んだとして、会社員の男(20)が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、住所不定の会社員の男(20)です。
警察によりますと、男は9月3日午後0時15分から午後1時15分までの間に、伊丹市の民家駐車場で、76歳の男性が所有する新型クラウンのタイヤ4本(計52万円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
男は車に取り付けられていたタイヤをホイールごとジャッキを使って取り外し、乗って来たトラックに積み込んだということです。
防犯カメラの映像などから男が浮上しました。
警察の調べに対し、男は容疑を認めていて、転売する目的だったと話しているということです。


記事でホイール付きタイヤという記載があるが、逆だろ!タイヤ付きホイール(以下、タイヤと略す)と書いておけば、「車に取り付けられていたタイヤをホイールごとジャッキを使って取り外し」などという変な表現をすることもないのに。ちなみに「新型クラウンのタイヤ4本(計52万円相当)」というのは当然タイヤとホイールの金額だよな。

本題に入ろう。
この氏名非公表の会社員の男(20)は警察の取り調べで私利私欲のためと供述したが、黙秘を貫いていればよかったのに・・・。
そう思う理由は、現時点で起訴されるかどうか分からないが、いざ裁判が始まった時、それまでに優秀な弁護士を雇って、実は被害に遭った76歳の男性の子ども(あるいはその友人)に頼まれて新型クラウンを動かせないようタイヤを外しただけと口裏を合わせれば、検察の負け~!

盗みをなかったことにする?
地獄の沙汰も金次第と言うし、実際にこの老人がクルマを運転して暴走テロを起こすことを考えたら、タイヤを盗んで一時的に運転できなくしてくれてありがとうなのかもしれない。
今後は闇バイトで、免許返納するよう親を説得できないから実力行使ということでタイヤを盗んでほしいなどという案件が出るのだろうか?

犯行時に見張りが必要だったが、こんなのがいてくれたら心強かったはず。
横領・酒気帯び運転・見張り役等・・ 男性巡査長(36)を懲戒免職 神奈川県警

神奈川県警公舎の管理費の横領、酒気帯び運転、強要未遂事件に見張り役として加担するなどしたとして県警は36歳の男性巡査長を懲戒免職の処分にしました。
県警によりますと「免職」の懲戒処分となった藤沢北警察署の男性巡査長(36)は2020年、自身が管理人兼会計責任者として預かっていた横浜市内の県警公舎の管理費現金合計285万円を横領。
ことし2月には横浜市内で酒を飲んだ状態で車を運転。 5月には、都内で債権回収名目で会社役員に面会を迫った強要未遂事件で見張り役として事件に加担するなどしたとしています。
男性巡査長はいずれも7月に、管理費の横領については県警に業務上横領の疑いで書類送検され、強要未遂事件については警視庁に強要未遂の疑いで逮捕されていました。
酒気帯び運転については基準値を超えるアルコールが検出されなかったことから事件化されていません。
男性巡査長は「警察の信頼を裏切ってしまい申し訳なく思っている。 職を辞して責任をとります」などと話をしているということです。
ことしに入って県警の警察官が懲戒処分をうけるのはこれで29人目です。


黙秘権は憲法で保障された権利だ。場合によっては警察や検察の筋書きを全否定することもできる。とは言え、私が書いたようなことが実際に起きるとは思えないが・・・。
Posted at 2025/09/06 02:22:42 | コメント(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

逆走の次は線路突入かよ!

70歳運転手「間違えて早く曲がってしまった」車が踏切から線路に進入しレールまたぐように停車 一時運転見合わせ

愛知県春日井市の名鉄小牧線の線路に9月4日、高齢の男性が運転する乗用車が進入し、小牧線は一部区間で、一時運転を見合わせました。
 名鉄などによりますと、4日午前8時15分ごろ、名鉄小牧線春日井駅近くの踏切から乗用車が進入し、上飯田駅と小牧駅の間でおよそ2時間半にわたり運転を見合わせました。
 乗用車は踏切から5メートルほど線路に入り、レールを跨ぐように止まっていました。
 乗用車を運転していた70歳の男性は取材に対し、「踏切を渡った先の道を曲がるつもりが、間違えて早く曲がってしまった」と話していて、警察が当時の状況を調べています。


この老害は線路に突っ込んで行くほどの奴なんだから、一方通行の逆走など朝飯前なんだろう!
前方が赤信号でも知らんがなってか!!

老害のこういった行為は過失じゃなくて危険運転ということにしないと免許返納は進まない。いや、マイナンバーの時のように今、免許返納したら10万円キャッシュバックとかにするしかないのか?
Posted at 2025/09/04 18:12:57 | コメント(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

実際こいつの内心はどうよ?

出産目前に車にはねられ死亡 緊急手術で生まれた娘は意識不明 初公判で被告「どんな処罰も…」

愛知県一宮市で、妊娠9カ月の女性が車にはねられて亡くなり、事故直後に緊急手術で生まれた女の子は意識不明の状態が続いています。注目の初公判が開かれました。
「怒りは収まらないし、今まで感じたことがないような感情が出てきたので、とにかく事故の真実を明らかにしてほしい」(研谷沙也香さんの夫・友太さん)
 初公判を受けて、やり切れない思いを語るのは夫の研谷友太さん(33)です。
 妻の研谷沙也香さんは交通事故で31歳で亡くなりました。
 事故があったのは、5月21日の午後4時ごろ。一宮市で、路側帯を歩いていた沙也香さんの背後から車が突っ込みました。
 当時車を運転していたのは、一宮市の無職・児野尚子被告(50)。沙也香さんを車ではねて死亡させたとして、過失運転致死の罪で起訴されました。
 2日の初公判で松葉杖をついて現れた児野被告は…。
「おふたりに対するどのような処罰も受けます。本当に申し訳ありませんでした」(児野被告)
 児野被告は泣き声を上げながら罪を認め、席を立ちあがり、遺族に対し頭を下げました。

以下、略。

「どのような処罰も受けます」って死刑にならないことは当然知っているだろうし、裁判官の心証を良くしてあわよくば執行猶予を狙ったものか?
少なくとも私はそう思っている。

どうせなら「裁判を打ち切りどうぞ私刑にしてください」とか言ってみろ!もっとも逆にやった側が罪に問われることになるが。あるいは「ロープ1本ください」でもいい(残念ながら本人に手渡されることはないが)。

となるとこいつが自衛隊員にとって有用だと考えられる場合は無駄に刑務所内に閉じ込めておくより隊員が性犯罪をしないようそのはけ口にするのがいい。職業選択の自由?そんなの知らんわ!


「前をよく見ていなかった」横断歩道渡っていた75歳女性が車にはねられ意識不明の重体…車を運転していた男(21)逮捕 埼玉・蓮田市

きょう昼すぎ、埼玉県蓮田市で、横断歩道を渡っていた75歳の女性が車にはねられ、意識不明の重体です。
警察によりますと、きょう午後1時すぎ、埼玉県蓮田市の交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた75歳の女性が普通乗用車にはねられました。女性は頭などにけがをして、意識不明の重体です。
警察は、車を運転していた埼玉県上尾市の会社員・青木颯真容疑者(21)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。青木容疑者は「前をよく見ていなかった」と容疑を認めているということです。
現場は信号のない丁字路の交差点で、警察は事故の原因を詳しく調べています。


はねられた75歳の女性は現在意識不明でこの先どうなるか分からないが、日本年金機構の決して表に出せない見解や老人介護の観点からすれば、青木颯真容疑者(21)のやったことはどうなのか?
ただ、罪を償うということでやはりこいつは自衛隊送りでいい!
Posted at 2025/09/03 09:51:13 | コメント(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

マスキング考

私はブレーキキャリパーから見やすくするためブレーキパッドのライニング側面をシルバーでペイントするが、直線のマスキングはそれほど難しくない。



だが、曲線だとどうか?塗る場所はブレーキローターの裏側。見えない場所なので何もしない人がほとんどだろう。ローターを取り外して錆が発生していれば錆を落とすが、なるべく錆を発生させたくないからあらかじめ塗っておく。


たまたま段差があったため容易にマスキングできたが、もしフリーハンドでとなると相当難しいことは明らか。
どうする?
自作のコンパスを使うのもいいが、私は適当な円形の容器を利用する。
センターがうまく出ないだろうがペイントのためのマスキングだし気にしない。
また新聞紙はカッターで切る際にうまくいかないこともある(特に湿気を含んでいたら)からカレンダーなどもう少ししっかりした紙を用意すべきだ。

ジンクスプレーにオキツモのスタンダードシルバーでペイントした。
Posted at 2025/08/16 20:59:23 | コメント(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

山本五十六はなぜ戦えないと言わなかった?

なぜ「絶対に勝てない戦争」を始めたのか…山本五十六が反対を押し切って真珠湾攻撃に挑んだ"意外な理由"

本文中、
日露戦争で連合艦隊の参謀を務めた秋山真之は、「戦争は、勝った戦いを戦うのだ」といった。どういうことかというと、戦争前に外交的、財政的、軍事的な条件を整え、完全に勝った態勢で戦争を始めるということである。
 つまり戦争前に、相手が「恐れ入りました」と、妥協してくるような外交交渉をする。それでも妥協しない場合に、万全の態勢を発動するのが戦争だと、秋山は教えているのである。

とある。

山本はこの先人の教訓をどこまで正しく理解できていたのか?


この記事を書いた日本海軍史研究者で大和ミュージアム館長の戸高一成氏によれば、
太平洋戦争は、外交で負け、財政で負け、戦備で負け、と、すべてに負けた挙げ句に、戦争を発動した。秋山の言とは逆に、「負けた戦いを戦った」といっていい。どんなに艦隊が優秀で、兵士が勇敢でも、既に負けた戦いに勝つことはできない。

本当なら「現在の軍備では戦争ができない」と、はっきり言えばいいのだが、軍人として「やれと言われたら、やらなければならない立場」にあるから、それはできない。
 そこで、常識的にはあり得ないことを要求したり、無理なことを発言したりして、戦争を回避しようとした。


はたして山本がそこまで考えていたのだろうか?
ハワイを奇襲攻撃すれば、アメリカは黙ると思っていたんだろうが!
そもそも日本はナチスドイツと組んでいた以上、アメリカではなくソ連を攻撃すべきだった。
ドイツがソ連に勝つには極東からの挟み撃ちが最も効果的だ。
だが、海軍としては乗り気ではなかったんだろう。

あるいはもう少し様子を見てドイツ軍がソ連軍に痛い目に遭わされた後、動けばよかったものを。
Posted at 2025/08/10 12:20:13 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation