• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月01日

広告宣伝費の行方

アイサイトの記事はついついチェックしてしまいますが、先日見かけたこの記事は可笑しかったです。

「アイサイトにできること、できないこと 【“自動”技術 10の 疑問】」


これを書いた人は、XVの試乗会にでも行ったのかな?

■誤表記
まずは誤りを訂正しておきましょう。

誤:
「A2:衝突の危険を検知して警報を発したり、緊急自動ブレーキを作動させる機能は、法定速度となる100km/hまで作動する。」

正:
取扱説明書より
• 次の場合、プリクラッシュブレーキの1次ブレーキおよび2次ブレーキは作動しません。
-自車速が約1km/h以下(セレクトレバーがNのときは約4km/h以下)または約160km/h以上のとき
-VDCが作動しているとき



つまり、約1km/h〜約160km/hで作動します。ACCで設定できる上限速度だって114km/hだし、何を根拠に100km/hとしたのだろう?

■見識
A6
-中略-
「信号のある道路では、クルーズコントロールは使わないほうが安全性を高められる。クルーズコントロールによる追従走行を続けていると、自分でブレーキペダルを踏む感覚が麻痺してくることがあるから充分に注意したい。」

確かにこのような感覚を持つ人なら使わないほうが良いですよねw

ACC作動中で先行車がいない=追従走行をしていない=設定速度維持、となる。前方が赤信号でも全く速度が落ちないわけだから、イヤでもブレーキを踏みたくなりますよ。ノーブレーキで突っ込む恐怖を感じなくなるなら異常です。免許証取り上げ。

A9
-中略-
「靴の底は常にペダルに向けておき、即座にブレーキペダルを踏める姿勢を整えておく。「自分で運転している」という気持ちを持ち続けることが大切だ。」

靴底をペダルに向けておく姿勢って?www

緊急時に即応出来るためには、通常時と同様に「正しい運転姿勢を取る」ことが大切です。


記事の初めに記名されていますが、メーカー広報の代理で記事書いているなら誤表記はマズイ。メーカーの提示資料に誤りがあった?
なら、自分から正さなければね。

ジャーナリストなら、取材不足、不見識、無考察と目も当てられないです。

どこから金もらってるかは知りませんが、そんなことに関係なく

ちゃんと仕事しようよ

と言いたくなる書きっぷりです。Q&A形式になっているけど、こんな回答の仕方だと、もう来なくていいって言われちゃうヨ。

もらった資料の転記と試乗の感想くらいしか成果物が無いとは、自動車評論家(笑)って気楽な稼業だなぁって思います。

職業名に(笑)がつくのも仕方がないですよねw
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2017/06/01 21:56:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2017年6月5日 22:07
こんばんは。

これは…笑いますね^^;
初期アイサイトですらこれより性能が上ですしね。
コメントへの返答
2017年6月5日 22:19
こんばんは。

彼らは天然の失笑芸人なのかと、感心してしまいます。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation