• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

スバルサウンド

ボクサーサウンドの別の呼び方かと思ったら、スバル車の車内で聞こえる低級音も指すのですね。

昔のスバル車はタテツケが悪かったのかも知れませんが、最新型はさに非ず。

むしろしっかりしすぎていて、外すときは破壊も覚悟の力技となるほどカッチリはまっています。

パーツ間の隙間も詰められていて、プラスチックのへらでは歯が立たなかったところもありました(エアコンのパネルとかカーテシーランプのカバーとか)。バールのようなもので無理にコジ開けたりすると、後にディーラーに出向いて「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」とか供述しながらパーツの注文を取られることになりそうな、そのくらいしっかりしています。

何かの対策の結果なのか、初期モデルの過剰品質なのか、まだ1年8ヶ月、13,000kmとはいえ、これまでのところは低級音に悩まされずに済んでいます。

アウトバックの音で気になるのは、タイヤからのノイズと雨天時に「チョロチョロ」と表現するままの水の流れる音がBピラーの上辺りで聞こえることくらいです。

後者については、Bピラーが中空で雨樋になっているわけではたぶん無くて、ルーフレールの内側に排水溝らしき溝が有ってルーフ後端に続いているのでで、そこを雨水が流れる音なのではないかと推測しています。

他に特異な音としては・・・。
ホーン
言うまでもないw

・ドアロック
車内では「ばちゃん!」というすごい音がします。最初は家族全員で驚きました。「なにしたの!?」
って。車外で聞くと普通なのですけどね。

・ウィンカー
「かっこんかっこん」という感じで、安っぽくはないけどちょっと滑稽。

・リバースに入れたときのアラーム
「ちゃら~ん」という感じのアラームが鳴り続ける。ピーピー言わないだけましか。

・CVT
「ひょわゎゎ~」とか「きょわゎゎ~」というような独特な音。低速時に聞こえます。チェーン式ならではの音なのかな。

「この音なに?」
一般向け:「モーターかな? この車、ハイブリッドなんスよ」
鉄分多め:「磁励音。インバーターは日立だったかな?」
「へー」

という会話はこれまでにはありませんが。
私は気になりませんが、気にする人は気にしそう。

・モーター作動音
イグニッションのON/OFFで聞こえる「ぎゅい」という感じの音なのですが、アレはなんだろう?
ステアリングコラムの奥からのような気がするしハンドルが少し動くので、電動パワステ?

・DSRC
車両本体ではありませんが、パナソニック製のそれの音声案内は、言葉は標準語ながらもイントネーションが明らかに関西方面です。

購入直後はイグニッションONからしばらくはお姉さんがいろいろ喋っていましたが、すぐにその口を塞いで黙らせました。

勝手に喋っていいのはKITTくらいなものです。

Posted at 2016/07/23 18:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック(BS9) | クルマ
2016年07月18日 イイね!

自動走行 レベル2

日産のプロパイロットが発表されましたが、アイサイトに伍するブランドとなるでしょうか。

私としては、こうした機能は自分にとって必要か?ということよりも、車の運転に主体性を持たないユーザーにあまねく行き渡って欲しいと思います。

アイサイトVer.3ヘビーユーザー(?)として思うのは、先行車が下手くそだと自車の挙動も気持ち悪くなるということ。

とくに高速道路で
・速度が一定せず加減速を繰り返す
・渋滞時にアクセルがON/OFFのスイッチかのように操作する
というのに追従するはめになると結構疲れます。上り坂なのにダラダラと運転して速度が落ちて渋滞の原因を作っているのもいますね。

そういう連中にこそ運転支援機能装備の車種に乗ってそれを得意気に使って欲しい。その点で、日産が高級車からではなくて、まず最量販車種のセレナに積んだことに拍手。

「俺様は運転上手いからそんなモン要らねーよ」

と思っている方もいらっしゃると思いますが、事故軽減も含めて周りの下手くそが使うからこそ自分のためになる機能なのです。

自動走行レベル3になって車線変更も自動となったら、今よりも走行車線が空くようになるんじゃないでしょうか。

ついでに法定速度が120km/hの時代になっていたら、遠慮なく、ぬふわkm/h(笑)で追い抜いてやりましょう。
Posted at 2016/07/18 10:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイサイト | クルマ
2016年07月01日 イイね!

乗り心地とダンピング

乗り心地とダンピングアウトバックの乗り心地改善のまとめ記事にアクセスを頂きましたが、念のため、もしかすると誤解されるかも知れないところを記しておきます。訂正ではないです。

なお、私は自動車関連で報酬を頂いたことは今までに一円たりとも無い素人で、自分の感覚と状況証拠から推測してモノを言っているだけですので悪しからず。振動の解析も専門外です。

もし間違っている記述がありましたら、お教えを頂きたいです。どこかのショップで聞き齧った都市伝説の類いはお断りです。本当のところを正しく知りたいです。

で、何かというと、有り体にいうとダンパーの特性を変えてもプリウスの乗り心地がクラウンになるようなことにはならないということです。

画像は整備手帳にもあげた変更前後の比較ですが、振動の減衰が良くなっているという点の他に見るべきところとして、大きな入力の振幅の最大値がほぼ変わらない点です。

アウトバックの前輪でいえば一輪辺り460kgの荷重を支えていて、バネ下では合計約23kgのタイヤとホイールが回転しています。これが60km/hで路面の段差にドカンとぶち当たったのがグラフの状態。このときの変更はダンパーの中身だけで、他はパーツからタイヤの空気圧まで一切の変更はありません。

いくら何でもダンパーの減衰特性の変更だけでそんな衝撃が劇的に無くなるとは思えません。なので、大きな段差にぶち当たった/落ち込んだというときの衝撃はまず変わらず、そのときの乗り心地は以前とたいして変わらないように感じるはずです。

これをもってして、施工したけど期待はずれと感じているであろうレビューも複数見受けられます。

じゃあ何が違うかというと、これまたグラフの通りなのですが、振動の収束が違う。要するに振動がすぐに収まる。

それと、恐らくはNEO TUNEは減衰が二次曲線的になるという特徴があるようです。これはグラフには現れていません。

最初は減衰が抑え目で柔らかく良く動き、入力が大きくなるほどに減衰が高まる(という言葉遣いが正しいかは分かりません)。

・初期から良く動く
・荷重がかかるとぐっと持ちこたえる
・振動の収束が速い
という感じ。奥で粘るというか腰があるというか低反発クッションのような感じというか。純正の場合は効き方が初めから硬めで、そのまま一本調子な芸の無い感じ。

このため、概ね路面のギャップを見た感じのまま、一回の振動で乗り越えるように感じるし、細かい凹凸は良く吸収してくれるようになります。

つまりは、雑な動きが無くなり、かつ予測通りの動きをするようになったと感じるのだと思います。予測通りなので認識のずれ(=違和感)がなくなり、気持ち良く運転出来る。

そういう「心地」です。

いきなりハイドロになるとか(乗ったことないけど)、スカイフック理論の実装になるとか(知らないけど)、BOSEの例のアレになるとか(見たことないけど)そういうことでは無いです。

Posted at 2016/07/02 08:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パルス充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 08:56:55

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation