昨日の「あさイチ」。
博多華丸大吉さんが、福岡からの中継でふたり揃って登場。
そして、福岡の隣・熊本ご出身の、森高千里さんも出演!
ながら見だったのですが、50歳になったばかりという森高さんの、
相変わらずのスタイルのよさ、きれいな足、変わらない歌声!
お顔は、「岡江久美子」さんに似てきてるのかな~?
ご主人は江口洋介さん、上のお子さんは19歳になったんですって。
子育ての間は芸能活動を控えていて、25周年を期にファンの期待にこたえてコンサート活動再開。
「渡良瀬橋」とか「雨」とか、キテレツな歌詞の曲ばかりでなく名曲も多いですもの。
もう一度聞きたい、ライブに行きたい、…同世代のファンの一人としておんなじ気持ちです。
テレビの中で懐かしい名曲を何曲か歌ってくれて、わたしもあの頃の記憶がよみがえってきました。
歌詞を見なくても歌えてしまうのは、車の中で聴いていたCDとカラオケのせい?
女子同士、職場の仲間でカラオケに行くと歌う定番は、「中村あゆみ」「ドリカム」「今井美樹」「森高千里」「アンルイス」「ユーミン」「松田聖子」「レベッカ」「JUDY AND MARY」「大黒摩季」「広瀬香美」「aiko」「椎名林檎」!
懐かしい人たちやあの頃の自分のこと、いろんな想い出や記憶がぶわーっとおしよせてきて、久しぶりに森高さんのCDをかけながら仕事をしました。
森高さん、はじめは歌手としてではなく、実は女優さんとしてテレビに登場。
デビューはNHKのドラマ「まんが道」。
デビュー前は熊本から福岡まで歌のレッスンに通っていて、東京に出てきてからは熊本弁が抜けなくて、語尾に標準語の「ですよね」とか恥ずかしくて言えなくて、無口な子だと思われていたけど、作詞をしてみないかといわれて心の中で思っていることを書き始めてから、ユニークで毒舌な歌詞が受けて注目されたんですって。
「非実力派宣言」のアルバムタイトル、超ミニスカートで長い足。
宅八郎さんが、森高千里フィギュアとマジックハンドと紙袋を持ったいで立ちで、「お宅」の代名詞となっていた頃、森高人形とともに、一世を風靡していましたね。
宅さん、いま何しているんだろうって気になってググってみました。
宅八郎の現在―驚くべき転職― – あの人は今|有名人の現在を追跡! より引用させていただきます
【1962年】静岡県出身、法政大学社会学部卒
オタクという概念が広がり始めた1990年前後、もともと漫画少年だった彼は、週刊誌に「オタク評論家」として登場。以後、「元気が出るテレビ」や「生ダラ」などに出演し、知名度を上げる。
現在のオタクの文化のパイオニア的存在で、不衛生な髪の毛とメガネは彼が根付かせたオタクの象徴とも言えるだろう。
フィギアを持つ姿は現代のオタクでは普通だが、以前は特異な存在として話題を集めた。
【2004年】なんと、ホストに転身。
【2006年】スターを応援する「ピュアライム」の学院長に就任する。
【2007年】渋谷区長選に出馬。
もともと頭がいい上に、自己主張の強い性格のため、区民に共感を得そうなマニフェストだったが、「渋谷をアキバ以上のオタク文化の街にする」との余計な主張のため最下位で落選。
【2009年】
音楽評論家の四方宏明氏にmixiで殺害をほのめかす文章を投稿。
またも逮捕されるが、2010年3月に起訴猶予処分。
【現在】「ハチロック」というロックバンドを結成して音楽活動を展開している。宅八郎はボーカルを務めていて、作詞作曲も手がける。
また「メカヤクザ」という名前でDJも行う。
ちなみに、現在の宅八郎さん。↓
「オタク」と「おとな」、ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙ 万歳‼
2015年07月06日
それでは、以下に大好きな歌とローソンのCM、そしてあさイチ登場の記事を貼り貼りしていきます。
森高千里 『気分爽快』 (PV)
VIDEO
森高千里 『私の夏』 (PV)
VIDEO
森高千里 ララ サンシャイン
VIDEO
ベースラインがいいわ~♪
森高千里 素敵な誕生日~ Lets Go
VIDEO
ローソンのCMに細野晴臣さんと夫婦役で出てたわね。
高嶋政伸さんの店員役もポイントだわ(笑)
[CM] LAWSON - 森高千里 & 細野晴臣 1997-1998年
VIDEO
「あさイチ」ゲスト森高千里 音声トラブルで機転を見せつつブラックな一面も見せる博多大吉が話題
COCONUTS
2019/04/12
4月12日の「あさイチ」の「プレミアムトーク」に、森高千里さんがゲストとして登場。放送中に音声トラブルが起こりますが、咄嗟の機転を見せる博多大吉さんの姿が話題になっています。
先日まで不在だった博多華丸さんも復帰した12日の「あさイチ」は、東京を離れ福岡県大濠公園の敷地内にある福岡市美術館から生放送。「プレミアムトーク」のゲストとして森高千里さんが登場します。早速、屋外特設スタジオに現れた森高さんはヒット曲「ララ サンシャイン」を生歌で披露し、朝から美しい歌声を視聴者に届けます。
トーク部分で代表曲「私がオバさんになっても」について質問が飛ぶと、森高さんは「女盛りは19(歳)だよな~」みたいな感じの事を言われたとコメント。当時、20歳を超えていた森高さんは「カチンと来て、詞にしよ」と心無い言葉の反骨心から名曲の歌詞が生まれエピソードを明かします。
また、森高さんは「女の子はやっぱりいつまでたっても男の人に優しくしてもらいたいし、デートも色んな所に連れて行ってもらいたいなっていう気持ちも込めて書きました」とも語り、ネットでは「あらためてこんなふうに思うのもあれだけど、森高千里さんの曲は歌詞が強い」など声があがっていました。
□ 本番中に音声トラブルも咄嗟の機転を見せる博多大吉
屋外で生放送が行われた事もあってか森高さんの「プレミアムトーク」中に男女の会話のような謎の音声が流れるトラブルが発生します。ここで咄嗟の機転を見せたのが博多大吉さん。森高さんが怪訝な表情を見せると、「ちょっとね、僕の特技の腹話術を、いっこく堂さん仕込みの、いつか出そういつか出そうと思って、今日出しちゃいました、ごめんなさい」と腹話術をネタにトラブルをユーモアを交えてフォローします。
ちなみに、この音声、森高さんが過去に出演したドラマの映像の音声がフライング気味に先に流れしたまった模様。それでも、咄嗟の機転を見せた大吉さんにネットでは「突然の音声トラブルに、咄嗟に腹話術披露したと笑いを誘う大吉先生の仕事人ぶりに信頼しかない。ほんとステキ」などの声があがっていました。
□ 開放感から暴走する大吉に相方華丸が“先生お言葉がすぎます”とツッコミ
また、この日は、普段よりもブラックな大吉さんが表情が垣間見得ました。例えば、森高さんが「私がオバさんになっても」の歌詞について説明した場面。大吉さんは、いつまでも若々しく美しい森高さんが歌うのなら手拍子できるけど、「まじオバさんになってんじゃんという人が歌う事があると…」とコメント。この時は、相方の華丸さんの方が「先生!お言葉がすぎます」とツッコミを入れると、大吉さんは「開放感」と故郷に帰った開放感から出た言葉であると弁明。
さらに、森高さんの歌詞に影響を受けたというアイドルプロデューサーのもふくちゃんのコメントがVTRで出ると、「もふくちゃんには申し訳ないけど(森高さんと)一緒にすなって」と再びのブラック発言。「先生!お言葉がすぎます!」と注意されるも、開放感のため「何を同じ土俵で、森高千里だぞこっちはと思っちゃいました」と暴走を続けます。
□ 久々に相方に会ってハイテンション?
ネットでは、ブラックな大吉さんに、「本日の大吉さんは、ちょっと暴走気味」「華丸さんの『お言葉が過ぎます』のツッコミ、ぐっじょぶ」などの声があがっていました。普段は暴走気味な相方をツッコミで止める大吉さんが、逆に華丸さんにブラック発言を制止される珍しいパターンが放送される事になり、新鮮だったのではないでしょうか。
おそらく、地元に帰った開放感や久々に相方と共演した事もあってテンションが上がっていたのか暴走気味のコメントだったのかもしれませんね。華丸さんがナイスタイミングで「お言葉がすぎます」とツッコミを入れるところが絶妙で二人の仲の良さが垣間見えた放送でした。(文:かんだがわのぞみ)
ブログ一覧 |
音楽 | 日記
Posted at
2019/04/13 07:35:54