
今年のGWは…暦通り?では無く、土日と水のみのお休みです。
明日、明後日は出勤します><
さて、久しぶりの2連休です。本当に土日休みは久しぶりって感じです。
4月は土曜日に釣り行った日以外は全て土曜日に出勤しました。
そんなゆっくり出来る?のか???土日ですが、土曜日は市場でも無く、近所の魚の安くて新鮮なスーパーに買い物に行ったのですが…狙って居たお魚は何もなし。。そして種類が非常に少ない…。真鯛の安いのでもあればと思ってましたが、超デッカイ高めの物ばかり、そしてGW料金か日頃の2割増しwww魚少なかったんですかね。
取りあえず、ヒラマサの冊1000円と底値と思われる蛍烏賊の生を2パック。なんと1パック197円。これは安い、まぁ福井産でしたが。。でも、今回のはぷっくり膨れていて実入りもばっちし。これは、1パックを沖漬けにして、残りを茹でました。
前回、生で刺身にしたのですが、ボイルのが美味しかったので^^;じゃぁもっと安いボイルを買えば?ってなるのですが、自分で茹でた方が美味しいんですよね。。微妙に♪
しかし、197円なら釣り餌に出来るから、もう1パック購入し冷凍しておけば良かった^^;
そして、つぶ貝314円で結構沢山。内臓は取れてましたがぬめりや唾液腺を除去していないので、塩もみして半分に切って唾液腺を除去しました。唾液腺は毒ですから丁寧に。
そんな仕込みとスパイダーの純正ホイールを1本洗ったら…、お昼になってしまい、スペシャルサンドウィッチを作製しお昼ご飯としました。
その後、買い物に薬局やホームセンターに行って戻ると15時過ぎ‥‥ホームセンターは異様な混み方でPを探すのが大変でした。
さて夕食は、ヒラマサの冊はピチットシートで1時間強処理して、切り方を3種類。それにつぶ貝の刺身にボイル蛍烏賊です。
このヒラマサは脂が乗っていて最高に旨い。特に薄切りが旨かった。厚めに切ったものはピチット効果もあり、歯ごたえ抜群www
今回はしっかりした身に脂がしっかりのっていたので、薄めに切った物の方が旨みをより感じれました。めちゃ旨かった。つぶはコリコリで美味しいのですが、噛み切れなく、数切れでギブ。
で、刺身の残りと取っておいた物でガーリックバター炒めにしました。

一気に居酒屋感が増しましたが、めちゃうま。火を通すとしっとり柔らかくなって食べやすいし旨みを良く感じます。結構安いし、売っていたらまた買ってバター焼きにしようっと。
そして翌日は…朝早く起きて知多半島にドライブのつもりが‥‥8時過ぎの起床となり…知多は諦めてオートプラネットで愛車候補の検討をする予定でしたが、スパイダーにドラレコ付けて、いざ出発‼‼‼となる時に…ずっと行きたかったバンクシー展に予定変更です。5月末までなんですが、今後、土日を確実に休める保証も無く、いく事に。まぁ、悪くは無いですが絵画では無いですね。
それと展示物で理解する為には、英語力とイギリスを知らないと厳しいのかな?
より理解する為には。絵と言うよりサブカルチャーですかね。
良い勉強になりました。僕の個人的な意見としては、方向は違いますが初代ガンダムが浮かびました。同じ匂いの作品と思いました。
さて、帰宅しながら、魚の新鮮なスーパーに寄って、愛知産のアサリを仕入れました。今日は北海道産が100g97円で愛知が197円でした。倍www。
でも、愛知産のあさりは身がふっくらして旨みが強いんですよね。
って事で、本日は僕の大好物のあさりと春キャベツのニンニク炒め、白ワイン入りです。これ、オリーブオイルでニンニクを炒めキャベツを入れ、塩胡椒し、しんなりしたらあさりを入れ少し炒めてから、白ワインを入れて蒸して完成です。
最高に旨い♪今回は前日の蛍烏賊の残りも居れて旨みマシマシとしました。。
それに、カリフラワーのチーズ焼きと昨日の残りのヒラマサで美味しく頂きました。ヒラマサは今日のが旨みが強かったです。かなり新鮮だったのか、熟成されましたね。自分で釣っていないので、中々熟成のタイミングがわからないですね。スーパーのは。
では、行きたくないですが…明日からまた仕事ですwww
ブログ一覧 |
料理 | グルメ/料理
Posted at
2021/05/02 22:44:00