• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月18日

とうとう買っちゃいましたよ

とうとう買っちゃいましたよ 先週、いつもの山へサンコウチョウの下見に出かけましたが、今の装備ではこの薄暗いシチュエーションではサンコウチョウがいてもとても撮影出来る自信が無いと思いました。

やはり暗いところでもAFが使え(出来れば超音波モーター内臓)、手振れ補正(出来ればOS内臓)は最低限必要だなと去年の失敗も含めて痛感した次第です。

手持ちでサンコウチョウを追うには昨年購入した照準器が威力を発揮するのはカワセミを追っかけたときに実感したのですが置きピンが使えないサンコウチョウでマニュアルフォーカスでは綺麗な写真は望めません。

残念ながら技術や気合ではなんともならないと判断してここは道具で補おうとついにポチってしまいました。

購入したのはシグマ APO 50-500mm DG OS HSM 

上記の条件を全てカバーしています。

ちなみに 150-500 だと4万円ほど安いのですがちょっと大きいのと最小焦点距離が150だと使い道が限定されること、描写性能がちょっと落ちるらしいなどを考慮してちょっと高くても良いかなとこれを選択、プロテクタとあわせて12万以上の投資となってしまいました。

まあ、株で儲けた金だから経済活性化のためと思えば安いものです。
これでサンコウチョウ撮れなかったら笑いものですね。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2013/05/18 09:53:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

ヒルトン福岡シーホーク
空のジュウザさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年5月18日 10:03
50-500mm いいですね~。 しかし・・ポチるにはかなりお高い(^_^;) ほしいです~

コメントへの返答
2013年5月18日 10:09
いままでレンズには投資してきませんでしたが目的達成のためやむなく。

500mm級は高いですね、野鳥撮影目的だけだと考えちゃいます、それで10倍ズームに...でも使い道は限られちゃいますね。

ボディの2倍の値段のレンズ、なかなかポチれませんでした。
2013年5月18日 10:10
こんにちは

全域カバーのズームレンズ、使いやすそうで良いですね。

σ(^^)はそろそろボディを買い換えたいのですが、何分先立つものが(T_T)
コメントへの返答
2013年5月18日 10:24
こんにちは。

10倍ズーム、これで2本目です、もう一本は18-200、だぶる部分がありますが使い勝手が良さそうなのでね。
10倍ズームの方が3倍ズームより描写性能が良いってのはにわかに信じがたいですが...

そうですね、いろいろと金いりのピークのご様子(お子様への投資等)ですからねぇ。

でもボディはレンズより割安ですよね。
2013年5月18日 23:48
シグマ APO 50-500mm DG OS HSM の購入おめでとうございます。やっとという気もしますが。

でも、ほぼ同型モデルユーザーの先輩として、ちょっと失望させるようなことを書いちゃうかもしれません。
今の私の使い方は、OSはOFFかつMFです。ま、これは、もっと寄りたくてKENKOの1.5倍のテレプラスを付けているせいでもあるんですが。でも、テレプラスを付けてなくても、このレンズでは暗いところではAFは効かない場面があります。それと私のだけの固有の問題かもしれませんが、合焦精度が怪しい。さらに、対象に枝が被るような場合は、結局MFになってしまいますから初めからAFはOFFの方が臨機応変に対処できます。また、手ぶれ補正が結果的にボケを生んでいるという意見もあって、一理あるような気がしてこれもOFFにしてます。
ということで、最近の私はもっぱらOSはOFFかつMFで、手ブレを防ぐために手持ちの場合はシャッタースピードを1/500程度にするように心がけてます。そうすると、当然、ISOは1600か3200ということになりますが、撮った写真をPCで見ると、さすがにISO3200は画質が粗くて辛いです。
逆の言い方をすると、最大500㎜の望遠で不足が無く、かつそこそこ明るい場面なら、私もAF・OSをONにして使いますが。
以上のようなジレンマの中で試行錯誤してるのが最近の私です。今年のサンコウチョウも明るい所に巣を作ってくれるといいんですけどねぇ。

しかし、ひろ@V60さんには、出たばかりのペンタックスHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを買って欲しかったなぁ。最安値でも52万くらいしますけどね。これでいい写真がバンバン撮れるようだったら、貯金を・・・・買わねぇ(買えない)だろうなぁ。

ま、自嘲気味に言うなら、安物レンズで贅沢を言わずに使うのが、このレンズの正しい使い方じゃないでしょうか。
コメントへの返答
2013年5月19日 0:14
成田さんが150-500mmを購入したのは知ってましたがMF、OSオフだったのは初めて知りました。

私もKenko2xテレプラス使ってるのでAF使えないのは承知してますが。

そうですね、開放でもF6.3ってAF使えるギリギリだし暗いところでは無理かもって私も感じてました、でも古い300mmに2xのテレプラスだとMFでもピント会わせ困難なほどファインダー暗いんですよ、とても無理。

マニュアルフォーカスは嫌いじゃないけど咄嗟の判断では出来ないんですね。

色々考えると岐阜の某場所のようにゆったり構えて撮影できる所でしかサンコウチョウは無理なんでしょうかねぇ...

pentaxで560mmF5.6EDって全然知らなかったです。
最近デイトレードで金稼ぎに集中してますのでアンテナが弱ってるかもです。
2013年5月19日 23:50
なんだかよくわからないけど、購入おめでとうございます!
バンバンいっちゃってください。

ひろさん、ほんとに面白いなぁ。
次は何買うんやろ?

今回のバブルも私には恩恵なさそうです…(-_-;)
コメントへの返答
2013年5月19日 23:59
そうですね、何だかわからんうちに色々購入、良いんだろうか?

株はまだまだいける(18、000ぐらい)と思ってるのでこれからが勝負。

でも前回の反省を踏まえて16,000ぐらいから少しづつ売っていきます。

それでも利益は1千万ぐらい出ますから...

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation