• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

初見初撮り169種目、ハイチュウことハイイロチュウヒ

初見初撮り169種目、ハイチュウことハイイロチュウヒ何処へ行ってもなかなか鳥に出会えないので今日は近くの河原へミサゴでも撮りにいこうと出かけました。

ところがいきなりチュウヒらしき鳥が現れたので撮ったところなにやら先日撮ったチュウヒと顔つきが違う

すぐにベテランのカメラマンに電話をして駆けつけてもらい確認してもらったところチュウヒではなくハイチュウ(ハイイロチュウヒ)の雌とのこと、嬉しいことに初撮りです。


そのハイチュウ



翼の下面に鷹斑があります、ハイチュウ雌の特徴だそうです。



決め手は尾羽の付け根が白いこと、これもハイチュウ雌の印だそうです。



2枚目を大きくトリミング



顔つきがチュウヒと違いますね、ハイチュウはフクロウみたいな顔が特徴です。

今日はハイチュウだけでなくチュウヒも何回も飛んでくれました、大収穫です。

初見初撮り、ハイチュウ(ハイイロチュウヒ)、169種目です。

ハイチュウに会いに隣県まで遠征している方が多いと聞いてますがこんなに近場で撮れるとは思ってもいませんでした、感激です。

しかも自分で探した場所、新規開拓地ですから感動も大きい!

今度は雄の綺麗な個体も探して撮りたいですね。
Posted at 2015/11/30 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年11月30日 イイね!

山の公園へも行ってみたものの

山の公園へも行ってみたものの何処へ行っても鳥がいないので久しぶりに山の公園へでかけてみた。

思ったとおり野鳥もいなければカメラマンの姿もない、かろうじて静岡方面から遠路はるばるやってきた女性カメラマンと普段からお世話になっているカメラマン夫婦と出会ったのみ。

で、撮れた鳥は




一応、今期初見のビンズイ







ミヤマホオジロが出たらしいという場所で撮ったのはアオジ



ミヤマホオジロかと思ったがよく見るとカシラダカ



結局ルリビタキやミヤマホオジロには会えず

帰り道寄った河原ではベニマシコの姿は無くこれまたアオジのみ



いずれも200mmx1.4、手持ち撮影です。

今シーズンは今のところ冬鳥、絶不調ですね。

今日から何処へ行ったらいいやら...
Posted at 2015/11/30 08:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年11月29日 イイね!

今年最後のお米を発注

前回購入した山形産はえぬき玄米30kgが底をついたので次のお米を発注。

予定通り同じく山形産の「つや姫」玄米30kgです。

はえぬきはコシヒカリと違って外が固く中が柔らかく炊きあがるので粒がしっかりしていて食感が良くて私好み、冷めても美味しいのでコンビニのおにぎりにも使われてるのは前にも書きました。

それでも同じ米を2ヶ月も食べてると飽きるので毎回銘柄をチェンジしてるんですが...

つや姫は前にも何度か購入したけど今まで食べた中では一番美味しいお米だと思っています、あくまでも個人的な見解ですけど。

特別栽培米のつや姫は栽培量も少ないので年が変わる頃には無くなってしまう事もあって何時も購入している生産者からは年内が購入のラストチャンスになることが多いのです。

そんなわけで去年に続いて同じ農場に発注いたしました、もちろん産直、有機肥料栽培です。

お値段は同じ生産者の「特別栽培米はえぬき」の1.5倍くらい高いですけどね(汗)
両銘柄ともに食味ランキングは「特A」、最高ランキングなのに...

これでつや姫をいただきながら新しい年を迎えることになりますね、なんて言うとまだ早いですかね、もう一ヶ月残ってますから(笑)
Posted at 2015/11/29 18:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年11月29日 イイね!

そろそろやって来てもいいのだけれど...

そろそろやって来てもいいのだけれど...市内の公園に出掛けても冬鳥になかなか出会えないので東にある沼と池へ様子を見に出かけました。








まずはベッコウトンボの生息地でも有名な0沼ですが...



鴨が沢山やってきていて湖面全体が鴨の群れで



沼を半周して双眼鏡で見渡しましたがオシドリやトモエガモの姿は見つかりませんでした。

そして隣にあるT池へ



こちらはこの時期、例年ならコハクチョウがやってきているのですが姿はなくやはり鴨がいっぱい。



猛禽が飛んだらパニックに

ここ数日、急に冷え込みましたので冬鳥もやってきてくれるかな?

Posted at 2015/11/29 08:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月28日 イイね!

無理やり168種目、その鳥は...

無理やり168種目、その鳥は...このところ遠征しないとなかなか鳥に出会えません。

いつも行く公園には冬鳥の便りは聞くものの長居しないのでなかなか撮影出来ず、他の公園や観察ポイントでも同様の様子。

この日も公園へ出かけてみたものの...





出会えたのはツグミ、この公園で今シーズン初見ですが例年よりかなり遅いです。



上空を見上げたらオオタカ?にカラスがちょっかいを出して







結局退散していましたが



カラスって結構大きいんですね、オオタカより大きく見える。

そういえばカラスにはハシブトガラスとハシボソガラスがいることを思い出して
公園内を探したところ

ハシブトガラスを発見



以前、河原で撮ったハシブトガラスも





最近、散歩中にコンデジで撮っておいたハシボソガラスと比べると



嘴の太さ、頭の形(おでこが出ている)の違いがわかりますよね(汗)

というわけで168種目はハシブトガラス、以前カラスとしていたのをハシボソガラスと分けさせていただきました。

こういうことでもしないと新種が増えないのも情けない(笑)

こうなればカラスシリーズでも増やすとするか...ミヤマガラス、コクマルガラス...たくさんあるじゃないか。
Posted at 2015/11/28 09:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation