• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月24日

高倍率ズームってどうなんだろう?

高倍率ズームってどうなんだろう? コンデジの売れ行きが悪く撤退するメーカーが続々と出ているらしい。
なにせスマフォが普及した今となってはコンデジの優位性が全く見られないから当然の結果といえばそうなのだが...

そんな中、高倍率ズームレンズを搭載した、いわゆるネオ一眼カメラなるものが売れてるのか売れてないのか?
どんどん進化して今では50倍ズーム(光学)まで登場しているというのだから気になっていた。

とりわけ野鳥撮影にはまり始めるとやたら焦点距離のみが話題となり500mmだの600mmだの大砲レンズや三脚、雲台等の機材に数百万円の投資をする人も多いのだが、一方で気軽に野鳥撮影を楽しむためにこういった高倍率ズームデジカメを買う人も多いらしい。

なにせ数万円の機種でさえ1000mmを超えるズームレンズ、それも超広角から望遠までレンズ交換無しでカバーするというのだから驚きである。

つい先日もいつもの公園で大砲レンズが並ぶ中、コンパクトなネオ一眼カメラでオオルリを手持ちで見事アップで綺麗に捕えていた人がいて話をしたのだがその機種はFinepix(フジ)の機種で1000mmの望遠だった。

手振れ補正が優秀なせいで手持ち1000mmで40m先のオオルリを綺麗にさりげなく撮ってしまうのには感動してしまった。

かたや数百万円の超重量級の機材をもってしても機動力に乏しいゆえ咄嗟のチャンスを生かせないカメラマンが多い中さりげなくコンパクトデジカメでスナップ写真を撮るように撮ってしまうのだから...



話はちょっとかわるが、実は私には以前から欲しいレンズがあった。
それは超広角レンズ、標準ズームの18mm(35mmフィルム換算で27mm)は広角域ではあるがちょっと物足りない、タムロンの10-24mmの交換レンズが欲しかった。

そのレンズは4万円程度で買えるんだけどそれだったらそれもカバーして鳥撮影用にも使えるセカンドカメラは無いかと考えたら、ありましたよコレ...

OLYMPUSの40倍ズーム、なんと超広角22mmから超望遠900mmまでカバーしてる。
広角は10mm(換算15mm)にちょっと及ばないけど18mm(換算27mm)よりは2回りほどワイドになる、考えようによっては十分だ、なにせ風景写真ぐらいしか撮らないからね。

そして望遠は900mm、いまの500mm(換算750mm)より2回りアップが効く。
野鳥撮影には十分すぎるスペックだ。

気になる画質はあまり期待できそうも無いが今時のカメラだからそこそこ写るんだろう、なにせ風景写真や野鳥撮影は手軽に持ち歩けて撮れることの方が重要だ。

などと自分に言い聞かせているうちについポチッと注文してしまった。
まあいいか、どうせ2万円もしないんだから、今日のデイトレで儲けた金で買うよ!

はたして安物買いの銭失いになるか、これから検証です(笑

しかし安すぎるだろコレ、2万円でおつりがくるんだからカメラメーカーも大変だ。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2013/10/24 16:55:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2013年10月24日 17:49
えっ? 2万円もしないんですか? 私もこういうの少しは気になってました。
オリンパスだから撮像素子はフォーサーズなのかな? それとも1/2.3? 結構いいのが撮れたりするんですよね。
いずれにしてもレポート待ってます。
コメントへの返答
2013年10月24日 18:28
正確には1.78万です、タダみたいなもんです(笑

1/2.3のCMOSですね、素人の作例(掲示板から)見ても侮れない画質で撮れたりします。

在庫が少なくて変なところへ発注したので入手に時間がかかるかも知れませんがまたレポートします。

PENTAXのX-5がEVF付きで1.3万だったりするのでかなり悩みましたが総合的に見てOLYMPUSにしてみました、浮気ですね(爆

X-5は26倍ズームで望遠が580mmってのがネックでした。
2013年10月24日 19:43
どうも♪

高倍率系は
広角側の
端っこの
歪みも
凄いらしいと
聞くけど。

コメントへの返答
2013年10月24日 19:49
こんばんは。

その辺はしっかり調べてありますよ。
コレ、外装は安っぽいけど侮れないようです。

最近はレンズの歪みはカメラ内部でデジタル補正できますからね。

そういうことです。
2013年10月26日 7:31
おはようございます、ひろさん。

そうなんだ、今は40倍光学ズームなんてあるんですね。
ちょっと前までは考えられないことだったよね、すごいです。
そんなんなら私も欲しいわ。
ジェット機も撮れるかしらん?
コメントへの返答
2013年10月26日 7:41
kumiさん、おはようございます。

40倍どころか50倍もあるよ、3万くらいになっちゃうけど。
デジカメがスマホの普及で苦戦してるんで差別化を考えるとこういうのか一眼になっちゃうんだろうね、とにかく凄い勢いで高倍率を競ってる。

これ、kumiさんにうってつけだと思うよ、手軽に野鳥撮影楽しめるし結構綺麗に撮れるらしい。

マニュアル操作ができないので枝かぶりとか難しい構図は無理だけどね。

ジェット機とか動くものを撮るのは逆に簡単だと思うよ。

でも実際使ってみないとなんとも言えん。

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation