• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

'83ル・マン記念プレート(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)

'83ル・マン記念プレート(SA22C サバンナRX-7 GTターボ) 初代サバンナRX-7のデビュー当時は,自然吸気(ナチュラル・アスピレーション)エンジンのみの設定でしたが,コスモ・ルーチェに遅れること1年後の1983年に,待望のロータリーターボが追加設定されました。

前オーナーのNさんは,僕と同じ色のサバンナに乗られていたそうですが,買い替える際に,ロータリーターボの発売を待って購入されたそうです。

従って,この個体はターボの極初期型になります。

SA22Cのターボモデルには,装備の違いで「SE-Limited」「GT-X」「GT」のグレードが設定されていましたが,この個体は「GT」なので,オーディオもAMラジオのみ,パワーステアリングもパワーウィンドウも装備されない,もっともベーシックなモデルです。

追加装備されているのは,当時娘さんの希望で装備したと言う,4スピーカーのカセットステレオと,ウレタン製のリアスポイラー,メーカーオプションで電動リモコン式ドアミラー,純正アルミホイール(機械式LSDとセットでメーカーオプション)が装備されていました。

SAを「おはせの」で一番最初に見た時から気になっていたのは,ダッシュボードに貼り付けられていた,「記念プレート」と思しきものでした。

この「記念プレート」の正体が判らなかったので,ネットで調べていると新たな事実が判明。



どうやら,このクルマは,1983年のル・マン優勝(Cジュニア部門)とRX-7 ROTARY TURBOの新発売を記念して発売された,「’83ル・マン優勝(Cジュニア部門)メモリアルTURBO GT」(全国限定300台)で,このプレートは購入者に配られた記念プレートのようです。



※画像はネットから拝借させていただきました。

電動リモコン式ドアミラーとピレリーP6タイヤ+純正アルミホイール,リミテッドスリップデフが限定車専用装備とされ,購入者特典として300台までの限定車ナンバーを刻印したメモリアルリングキーホルダーと記念プレートが配布されたようです。

実は,数年前の雑談で「ルマン優勝記念の限定車」みたいなことはNさん本人から聞いていた記憶が突如蘇ったのですが,その時は「そんな記念車あったっけ?」とあまり気にも留めていなかったのです^^;

何しろ,このクルマが発売された時はまだ小学5年生で,コスモのロータリーターボが出た時ほどのインパクトが無かったのが正直なところだったし,まさか自分の手元にこのクルマがやって来るなんて夢にも思ってませんでしたので・・・。


※最初はコスモROTARY 6PI車のCMが流れます。

最後のロータリー~ターボッ♪って言うキャッチは,今でも鮮明に覚えています。

ちなみに「ロータリーターボ」は,当初サバンナRX-7に搭載するために開発されたんですが,当時の運輸省がスポーツカーにハイパワーエンジンを搭載する「認可」が下ろさなかったので,先にコスモ/ルーチェに搭載したという話もありました。
ブログ一覧 | E-SA22C サバンナRX-7 GTターボ | クルマ
Posted at 2014/02/09 01:06:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

バイクの日
灰色さび猫さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 10:23
その昔、あの新車情報でコスモのロータリーターボを谷田部に持ち込んでリミッターはずして走らせて、
220km/hを記録したというのがありました。
当時はそら凄かったです。
コメントへの返答
2014年2月9日 23:40
あの頃は,各媒体がこぞって谷田部に持ち込んでテストしてましたが,あの高速周回路も,いまは跡形もなくなってるみたいですね。

三次のテストコースで,210km/hで連続周回できる実力が有ったそうですが,当時の国産タイヤはそれ以上のスピードで巡航できる性能を持たなかったようです。
2014年2月9日 23:33
こんばんは。

昨今の見せかけだけのお茶濁し的な限定車と違ってちゃんと手を入れて造られた価値ある限定車ですね。
コメントへの返答
2014年2月9日 23:41
こんばんは。

最近の特別仕様車は,モデル末期のお買い得車的な扱いのが多いですね。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation