• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

新型アクセラ教習車を目撃

新型アクセラ教習車を目撃 昨日,マツダ宇品工場にもっとも近い自動車学校の教習車が,全車新型アクセラに代替えされたと言う記事を書きましたが,本日相方のSKYACTIVデミオを引き取りに行き,お店を出るところで,実車教習中の新型アクセラに遭遇しました。

ソウルレッドの新型アクセラで教習出来るなんて羨ましいですねぇ。


実車を間近で見て,アクセラ教習車「i-stop」は付いてないのかな?なんて疑問が湧いてきましたが・・・。

よくよく考えたら,アクセラ教習車は「SKYACTIV」エンジンじゃないので,元々「i-stop」は付いてないことに気づき,その場で自己完結してしまいました。



トランクリッドに「SKYACTIV TECHNOLOGY」のエンブレムが付いていないことが見て取れます。



そう言えば,先月「アクセラ」をベースとした教習車の累計生産台数が,1万台に到達したそうです。

http://response.jp/article/2014/06/05/224778.html

2004年5月の生産開始以来,約10年での達成とか!

http://blog.mazda.com/archive/20140605_01.html
ブログ一覧 | 働くクルマの話題 | クルマ
Posted at 2014/07/06 00:40:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年7月6日 1:24
こんばんは、新型アクセラ教習車、導入してる教習所が出てきたんですね~♪
スペックを見たら、エンジンが1.6リッターでMTが5速、ATが4速になってました。
信頼性重視でこのようになったんでしょうかね??
SKYの1.5リッターエンジンとトランスミッションの組み合わせになると予想していただけに意外でした。
まさかソウルレッドの教習車入れる教習所は無いだろ~と思っていたんですが、さすがは御膝元の広島ですね~(^◇^;)
全車ソウルレッドで入れたのか気になります(^◇^;)
コメントへの返答
2014年7月6日 8:05
2014年4月発売した新型アクセラ教習車ですが,5月末までに約1,000台の受注が有ったそうです。

エンジンは2代目も1.6リッターだったと思いますが,信頼性とコストの兼ね合いでの採用ではないでしょうか?

今回導入した自動車学校は,先日まで日産の初代ブルーバードシルフィ(後期型)を使用してて,マニュアル車がグリーンメタリック,オートマチック車がワインレッドでしたが,全車ソウルレッドで導入したようです。
2014年7月6日 8:49
アクセラ教習車も多分スカイアクティブだと思いますよ
不要なのでエンブレムが付いていないだけだと思います(確信は持てませんが)
僕の担当している部品では『教習車』と『タクシー』は耐久性が普通車より厳しいスペックです
夏の炎天下でもブレーキ踏みまくったり、ストップ&ゴーを頻繁に繰り返したりしますので。
『教習車』仕様がある車は高耐久な車ですので故障しにくい車なんですよ
コメントへの返答
2014年7月6日 20:25
仕様書を探したんですが見つからないので,聞いた範囲でのお話ですが・・・。

エンジンは1600ccで,ミッションは5速マニュアルと4速オートマチックって聞きました。

今後LPG仕様も追加されるとか。
2014年7月6日 12:12
国内仕様(=SKYACTIV)だと、ヒルローンチアシストや、エンスト後のクラッチ操作でエンジン再始動、等、教習で必要ない(練習にならない)機能が標準装備なので、敢えてどこかの地域の仕様を採用したのではないか、と想像します。
コメントへの返答
2014年7月6日 20:28
おっしゃる通り,「坂道発進アシスト」「アイドリングストップ機構」は省いてあるようですね。

国際車「アクセラ」は仕向地によって色んな仕様が有るので,教習車に最適な組み合わせをしているんでしょうね。

ちなみに,市販車ではマツダコネクトが付いている部分には,何かのパネルが取り付けてありました。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation