僕が携帯電話を使いだしてから約19年が経過しましたが,いま使っている携帯端末は,2008年の初頭に購入したものなので,既に6年を過ぎました。
以前勤めていた会社では,NTTドコモの代理店業務をやっていた時期があったので,その頃は半年に1回くらい機種変更をしていたことも有りましたが,代理店業務をやめた後は,概ね2~3年ペースで端末を買い替えていましたので,今までで一番長く使っています。
もっとも,今の端末は,2010年の7月に筐体を破損させてしまい修理に出したのですが,筐体や基盤を殆ど全部交換して「新品同様」に生まれ変わってしまいました。
全損級の破損から蘇って既に4年になるのですが,先日弊SAの不調でJAFのコールセンターに電話したり,マツダディーラーのサービスフロント氏と何度通話する機会が有り,どうやら通話機能に障害があることが判明しました。
普段はメールと,ネット閲覧しかしないので,もしかしたらずっと前から故障してたのかもしれませんが,さすがに電話で通話ができないってのは問題なのに修理に出すことにしました。
ドコモショップが閉まるギリギリのタイミングで退社出来たので,帰り道にあるドコモショップへ直行して修理を依頼しました。
「ケータイ補償」に加入しているので,修理ではなく同機種または同等機種の電話機に交換となるようです。
僕の周りもスマートフォンに買い替える人も多く,「ガラケー」を使っている人も随分と減って来たのですが,スマートフォンにイマイチ魅力を感じないし,どうせ買い替えるなら,納得の行く機種を選択したいので,今回は自己負担金5,000円で電話機を交換してもらうことにしました。
今の端末(N905i)は大変気に入っていたのですが,さすがに2008年発売の端末は既に用意できず,ドコモさんから数機種ほど提案が有りました。
現行機種も選べたのですが,最近のガラケーってシンプルって言うか,言葉を選ばずに言えば機能が省かれているので,なかなか気に入ったものが無く,機種選びは難航・・・。
あと,問題は筐体の色なんですが,僕は直近で選んだ端末はオレンジやレッド等の比較的派手目の色を選択して来たんですが,最近のガラケーって無難な色しか設定が無くなっていて,各機種ともに基本的な設定は「ホワイト・ブラック・ピンク」って感じです。
あと,カタログを見ていて気付いたのですが,最近の機種では「GPS機能」がさりげなく省かれているみたいです。
GPS機能は普段特に必要ないんですが,いざと言う時に警察や消防などに通報をした場合に,自分の居場所が判らなくても,GPS機能を使って特定出来るようになっているので,もしものことを考えると,一概に不要とも言い切れません。
ちなみに,僕はいままで使ってきた携帯端末たち・・・
アナログmova
1995年:mova NⅡ(素材色ブラック)
デジタルmova
1997年:N203 HYPER(ネイビー)
1999年:N207 HYPER(ライトブルー)
デジタルmova(i-mode)
2000年:P502i(ネイビー)
2001年:N210i(ライトブルー)
2001年:N211i(パールホワイト)
2003年:N505iS(ブラック)
FOMA
2005年:N902i(オレンジ)
2008年:N905i(レッド)
上記のように,デジタルmovaの1台目を除き,一貫してドコモの「N」を使って来ましたので,出来れば「N」で!と希望を出し,やはり「GPS機能」を必須としたため,約2年ほど前のモデルになりました。
NTTdocomo N-02C
色はホワイトですが,パールホワイトっぽい感じです。
ちなみに,新しい端末が届くまで代替機を用意してもらったんですが,これが「P」だったので,微妙な操作が異なるので物凄くイライラしました。
やはり,長年慣れ親しんだ「N」の方が使いやすいです。
ソウルレッド(ベロシティレッド?)から,クリスタルホワイトパールになった感じで,少し地味になったのが寂しいですが,暫くはガラケーで頑張ります。
ブログ一覧 |
徒然日誌 | クルマ
Posted at
2014/07/10 01:08:58