• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月08日

【訃報】元マツダワークスドライバー 片山義美さん

【訃報】元マツダワークスドライバー 片山義美さん 元マツダワークスドライバーで,打倒!スカイラインGT-Rを掲げて,カペラロータリークーペやサバンナで戦い,その後も富士グランチャンピオンレース,デイトナ24時間レースやル・マン24時間レースなどの耐久レースにてマツダワークスマシンで活躍された,片山義美さんが3月26日にお亡くなりになられたようです。


黄色いNo.24が片山サバンナ,グリーンのNo.23が武智カペラ,ブルーのNo.26が寺田サバンナ,その後ろのレッドのが従野サバンナと思われます。

※画像はネットからの拾い物です。(画像を差し替えました)

レーシングドライバーを引退後も,マツダの新型車開発のテストドライバーを務め,マツダ社内テストドライバーの育成を手がけられ,ご自身が経営されていたショップでも,オリジナルパーツ等の開発やドライビングスクールを開催されたりしていました。

2013年のマツダファンフェスタで,マツダ787B(55号車)をドライブされたのが生前の片山さんを見る最後になってしまいました。

人づてにあまり体調が良くないと伺ってたこともあったので,(年齢的にも)もしかしたらこれが最後になるかもしれないと薄々感じていました。

そんな思いもあってか,この時片山さんの写真も,走行写真も撮っていませんでしたが,そのお姿を目に焼き付け,マツダ787Bが奏でる「ミュージック」を心に刻んでおきました。

享年75歳

生前のご遺徳を偲び,謹んで哀悼の意を表します。



以前所有していたカペラロータリークーペGSⅡに貼っていたカタヤマレーシングさんのステッカー
ブログ一覧 | モータースポーツ関連 | クルマ
Posted at 2016/04/08 07:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

侍?? From [ サバンナGSのページ ] 2016年4月8日 10:42
この記事は、【訃報】元マツダワークスドライバー 片山義美さんについて書いています。 サバンナに乗ったら崇拝せずにいられない方だと思います。 ロータリー三銃士、同じ兵庫出身ということだけで勝手に誇 ...
ハコスカのライバルだったなぁ。 From [ ☆臨床家か研究者か ] 2016年4月9日 08:44
ベストモータリングか何かでロータリーわを走らせていたなぁ。ガンさんはハコスカで。 この記事は、【訃報】元マツダワークスドライバー 片山義美さんについて書いています。
ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年4月8日 7:49
またひとり、偉人が…

ご冥福を祈ります。
コメントへの返答
2016年4月9日 12:56
放蕩に残念でなりません。
2016年4月8日 7:56
びっくりしました。

復活の次期REに乗っていただきたかったです。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2016年4月9日 12:57
次期RE車に乗って,評価を伺いたかったですね。
2016年4月8日 8:02
悲報ですね(# ゚Д゚)
全く存じませんでした!
片山義美さんサバンナRX3で速かったデスね!
生沢徹さんや、この時代の方々は
クールでアグレッシブで格好良かったです。
ご冥福を心から致します😢
コメントへの返答
2016年4月9日 12:59
僕もネットのちょっとした書き込みで知った次第で驚きました。

まさに野武士と言った方でした。
2016年4月8日 8:03
ショックです・・・・・
ほんの数年前、岡山国際サーキットで787Bを走らせてらっしゃったのに・・・・

ご冥福をお祈りいたします・・・
コメントへの返答
2016年4月9日 12:59
人間,いつかはお亡くなりになる訳ですが,残念ですね。
2016年4月8日 8:05
驚きました。去年のマツダファンフェスタ岡山にいらしてたような…

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:00
昨年のMFFに来られてたのは存じ上げませんでした。

公の場にお越しになった貴重な機会でしたね。
2016年4月8日 8:30
訃報を知り
残念でたまりません
また一人侍が亡くなりました
ご冥福をお祈り致します
コメントへの返答
2016年4月9日 13:02
ロータリー三銃士のお一人が亡くなってしまい残念です。
2016年4月8日 10:16
同じ兵庫という事だけで誇りにおもっていました。

とても残念です、心からご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:02
サバンナと片山さんは切っても切れない関係ですからね。

本当に残念です。
2016年4月8日 12:56
そうだったんですか。。
また一人、本当に伝説になってしまいましたね。
合掌。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:04
まさに伝説のお一人になられてしまいましたね。
2016年4月8日 21:28
こんばんは~

この悲報は全く知りませんでした。

心よりご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:05
こんにちは。

僕も昨日知ったばかりでした。

オートスポーツ誌も今日ツイッターで呟かれていたようです。
2016年4月8日 22:26
大変残念です・・。

3月発売のレーシングオン誌で片山さんの体調を考慮して直接取材の実現には至らず・・と書かれていましたが、やはり体調が思わしくなかったのですね。

片山さんの偉業に関しては今更述べる必要はないですよね、ロータリーの速さを世界中に知らしめた功績は偉大です、尊敬するレーサーです。

心より御冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:08
とても残念です。

レースメカさんの話によると,通常のレーシングドライバーは,セッティング変更を細々支持するのに対し,片山さんはクルマなりに速く走らせてしまい,ここだけ治しといてや~みたいに,あまり指示されなかったと聞きます。

走りについては僕が語るまでもなく,天才的な方だったと思います。
2016年4月9日 0:42
こんばんは。

残念ですね。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:09
マツダファンにとっては大変残念な話です。

反響の大きさに改めて思いますね。
2016年4月9日 6:02
本当に悲しいです...

輝かしい功績を残されたお方のスピリットを忘れずマツダには私達が乗って楽しい車作りをより一層頑張って欲しいと思います。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:12
マツダのテストドライバー育成にも尽力され,数々の優秀なドライバーを育て上げられたと聞いています。

特に,最上級ランクのS級は片山さんのOKが出ないと取得できなかったとか。
2016年4月9日 8:42
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:13
合掌
2016年4月9日 12:15
抜き身の日本刀の様な迫力あるたたずまい・・・
当時小6だった頃のレース誌オートスポーツ記事の一文を
50前の今でも記憶しています😏
コメントへの返答
2016年4月9日 13:14
まさに野武士と言った方でした。

また一人侍がお亡くなりになってしまいました。
2016年4月9日 12:41
残念です。
ご冥福を御祈り致します。
コメントへの返答
2016年4月9日 13:15
本当に残念です。
2016年4月9日 19:43
マツダファンとして残念な知らせです。
787Bの記憶と共に次世代ロータリーの発展に寄与していただきたかった偉大な方に、御冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2016年4月10日 0:00
次世代ロータリー車の登場を待たずしてお亡くなりになられてしまいました。

マツダファンとしても,ロータリーファンとしても残念ですね。
2016年4月10日 20:04
初めまして。

最近日本の自動車レースの礎を築いてくれた方々の訃報を毎年聞くようになり、とても寂しく思います。
十数年前、プロジェクトX等で自動車開発と共にレースとマシンか取り上げられた頃、黎明期の名レーサーやそれを支えた職人たちの想いが本人たちの口から、地方にいても全国放送できくことが出来た事……とても素晴らしい貴重な経験だったと今にして強く感じます。
コメントへの返答
2016年4月13日 7:17
はじめまして。

日本のレースの黎明期に活躍された方も既に70~80歳代・・・。

まだまだ元気でご活躍の方も多数いらっしゃいますが,残念なお知らせに触れる機会も多くなって来ましたね。
2016年4月12日 1:17
知りませんでした・・・・
心よりご冥福をお祈りいたします。

高校生の時、REに憧れて東洋工業を目指した事も
ありました。 RE軍団とGT-R軍団の激バトルに
心踊らされた一人です。

片山さんは永遠のヒーローです。


コメントへの返答
2016年4月13日 7:20
年代的に,マツダのレース活動をリアルタイムで知るのは,マツダ254でルマンを完走した頃からですね。

ツーリングカーやGCで活躍されていた絶頂期を知らないのが残念ですが,RE軍団とGT-R軍団のバトルを見て,東洋工業へ入社した方もいらっしゃると聞きますね。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation