
当ガレージの旧車軍団を格納している,鉄筋コンクリート造りで電動シャッター付と言うガレージは,自宅から500mくらい離れた場所に借りています。
2016年2月に
「遂にガレージを明け渡す日が・・・。」 と言う記事を書いたように,一度大家さんの都合で場所を移転することになりましたが,2002年からずっと借用しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/37388443/
大家さんからの電話があった時に,一瞬とは言え立ち退きを意識しましたが,旧車を保有する以上,自前のガレージを用意する必要性があることを強く意識するようになりました。
駄菓子菓子
2017年も押し迫った12月の某日,事務所が手狭になってきたため,退去を検討して欲しいとの電話が入って来ました。
今度ばかりはアカンやつです。
賃貸ガレージは,賃貸アパート等の住居とは違って居住権を主張できる訳でもなく,あらかじめ決められた解約予告期間さえあれば従うしかありません。
今回は退去の期限を切られていないのが幸いですが,年末のクソ忙しい時期に早急に対策を練る必要が生じてしまいました。
電話を貰ってすぐにネットで屋根付の駐車場を検索してみましたが,当然と言うか僕の住んでる町内には無く,マツダの地元府中町に2件ヒット。
1件は元々相方さまと一緒に借りていた同じ駐車場内の屋根付スペース,もう1件はそこから数百メーター離れたところでしたが,現地を見てみると簡単な屋根しかなく,シャッターも何もない物件。
しかも,いま借りているところより高い(笑)
そもそも希少物件はネットに乗っていないことも多く,地主さんとかに精通している古株の不動屋さんに聞くのが一番です。
今の駐車場を借りる時にお世話になった不動産屋さんを訪れてみましたが,やはり町内には屋根付の駐車場は希少で,空き物件はないとのことですが,隣町ならありそうとのこと。
早速紹介された物件を見に行きましたが,シャッターではなく木製のドアが付いていて,入口は独立していて中は繋がっていると言う物件。
ドアは今風に言うとオーバースライダーってやつですかね?(そんなに良いもんではない),鍵を付けたい人は,自分で南京錠を買ってくださいとのこと・・・
まぁ,車庫証明は自宅の敷地で取っているので問題ないんですが,少なく見積もっても築40数年は経過しているであろうと言う趣で,大地震が来たら潰れるんじゃないか?って感じです。
こんな条件でもいま借りているところより数千円高いけど,後日確認してもらったら,今なら2台並べて入れるとのことでした。
ちなみに,町内で空きがないって言う物件はどの辺にあるんですか?と聞いたところ,○○町のあたりですかね・・・って地図を見せて貰ったら,いま借りているところでした(笑)
今まさにそこを追い出されようとしてるんですが?
そんな希少物件を,16年も借りているワタクシでした。
つづく・・・
ブログ一覧 |
家付きの車庫 | クルマ
Posted at
2018/09/16 05:24:44