• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月05日

ノートパソコンの更新検討について

ノートパソコンの更新検討について 現在,自宅で使っているパソコンは,2012年頃に買った,NECのノートパソコン

画像は同色同型のパソコンのものですが,半分クリスタルレッドのボディカラーに惹かれて購入しました(笑)

OSは「Windows 7」で,ちょうど「Windows 8」が出た頃にアップグレード権付の在庫品を安く買いましたが,「Windows 8」の使い勝手が悪そうだったので,結局アップグレードをすることもなくそのまま使っています。

会社のパソコンもこの後「Windows 7」になったので,まさに使い慣れた安定のOSなのです。

ただ,「Windows 7」のマイクロソフトのサポートが,1年後の2020年1月に終了してしまうと言うことをごく最近認識したので(笑) ,そろそろ対策を検討しなければなりません。

もちろん,サポートが終了したからといって,「Windows 7」そのものが使えなくなるわけではありませんが,現在でも頻繁に「Windows Update」で,更新プログラムが提供されているように,今までもWindowsには脆弱性が発見されるたびに,更新プログラムによって迅速に修正されてきていましたので,常に最新の状態へアップデートしておけば,脆弱性によるセキュリティ被害を受ける可能性は低くなっていましたが,このサポートが無くなってしまうデメリットが大きいのではないかと思います。

選択肢の一つとして,OSを「Windows 10」への移行させる方法は無くはないのですが,既に購入から7年目を迎えるノートパソコンなので,今のところ調子は良いとは言え,ハード面から見ても,このまま使いづつけるのも不安なのです。

とは言え,僕の場合パソコンには本当に無頓着で,特にこだわりもないので,買い替えの条件としては,いま使ってるパソコンと同等と思ってはいたのですが,先日,家電量販店でノートパソコンを見てみたのですが,肝心のスペックすらハッキリと思い出せません(笑)

パソコンに貼ってたシールで,インテルのCPUで「COREi7」ってのが使ってあったと言うのは覚えているのですが,メモリが何GBとかHDDの容量がどれくらいだったのか思い出せませんが,近所の家電量販店の売り場にあるノートパソコンのスペックを見る限り,予算の範囲内ではいま使ってるのよりスペックが劣るものばかりのような気がしてきました。



帰宅して,パソコンのスペックの調べ方を調べてみたら,Core i7 3610QM 2.30GHzで,メモリが8GB,HDDは1TB(1000GB)って感じでした。

同等品が幾らくらいするのか?と調べたところ, 15~20万円くらいと非常に高価。

よくよく考えたら,当時は16万円くらいの店頭在庫品を,9万円くらいに値切って倉庫に有った新品を売ってもらった気がします(笑)

そもそも自分が使うにはオーバースペックな気がしてきましたので,財布と相談しながら機種を検討することにしますかね。
ブログ一覧 | ガレージ日誌 | 日記
Posted at 2019/01/05 10:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

夏季休暇
hidetonoさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年1月5日 13:02
いやぁ~、運ですが結構壊れないものですよ。
うちほぼ同等レベル機種をつい先日知人から譲ってもらって、まさに使い始めたとこです。
今ある3台のノートほぼ同じ時期のが揃ってます。

ポイントは、少々裏をバラしてファンと冷却フィンの埃を取り除くことです。
これ以外に詰まってて、遅くなったなぁとか動作が不安定だなと感じたら原因は冷却不良ってのが相当の確立であります。

掃除用のカバーを外すではなく、本体開けて外すとカバーからは見えない・届かない箇所に目一杯溜まってます。

ポイントは、CPUと冷却フィンを分離することもあるので、熱伝導グリス(数百円)を用意してやることです。

これやることで今までファン回りっぱなしでウルサかったり熱めだったのが、静かで冷たい正常な状態になります。

ヘビーユーザーでないなら、お持ちのスペックなら十二分に現役続行可能です。掃除することで壊れるリスクも低まりますし。

分解法は型番元にググればたいがい解りやすい説明ページヒットします。
同一品番でなくても近い世代・グレードならたいがい一緒です。
コメントへの返答
2019年1月6日 21:59
なるほど。
新居は相方さまが小まめに掃除してくれてますが、旧宅はわやくそだったのでホコリの方は確認した方がいいかもしれませんね。
2019年1月5日 13:04
あ、ちなみに10に一度もアップしたこと無くても、実は今でも7以降のOSは無償で10に出来ます。公式には出ていませんが、ちょっとしたテクニックで可能です。
コメントへの返答
2019年1月6日 22:01
それは有難いですね。
少し研究してみたいと思います。
2019年1月5日 14:55
このスペックだったらWIN10にアップしても問題ないかと。
下手に¥79800ぐらいのに買い換えるとがっかりしますw
コメントへの返答
2019年1月6日 22:03
確かに安物に買い換えるよりイイのかもしれませんね~

パソコンには疎いもので、呟いてみて良かったです!

プロフィール

「@ひーもりん(healmoring) さん
パソコンは判りませんが、本日スマホは繋がりにくい状況です。」
何シテル?   08/14 22:36
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation