• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月15日

Total care入会でinternaviLINCが使用不可

Total care入会でinternaviLINCが使用不可 月夜猫です。

38日前にHonda Total Care入会しましたが、昨日になって、internaviLINCから第二車台の情報が消えました。ついてにスマホのアプリも繋がらず。

ホンダにメールしたら、
「Honda Total Care にご入会いただくと、ご利用いただくサイトは、internaviLINCのパーソナル・ホームページから、Honda Total Care会員サイトへ移行となります。」と、来たもんだ。
しかも、あらたに秘密の質問と回答考えてから「ログインID登録を実施」する必要もありましたと。

面倒なので、まずは「事前説明聞いてない事に後から同意する気ないので元に戻せ」と指図してみました。
---

任意で客に使ってもらうシステムは、「面倒だ」と感じさせないシステム移行の誘導を設計しないと、いつまでも移行してもらえんのだがなぁ。

でわ。(^^)/~
ブログ一覧 | 本田技研 | クルマ
Posted at 2017/03/15 22:36:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年3月16日 8:23
こんな所にもユーザー軽視がチラチラ…。
コメントへの返答
2017年3月16日 20:28
軽視重視というより、気が回らないのクチですね。業務用のシステム企画しか経験の無い人たちだと思います。

業務用は「これをこうつかえ」と命令するものですが、一般客に選んで使って頂いて初めて利益を生むシステムで同じ事やったら、ロクに使ってもらえず目論んだ効果も出ない。というIT屋では常識な事に気が付かないのが製造業w

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation