• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

もしかして塩原に向かう道?

こんばんは!

え~、私はなんだか仕事が色々超忙しくなってきました。
まあ、会社の売り上げが下がると忙しくなるのですね。。
ピークの黄金期は過ぎたのでうまい具合に現状程をキープできたら良いのですが。。

さて、鴻巣から帰り、昨日の予定外の築地への外出でただでさえ忙しいのに溜まった仕事をして一服中に、YouTubeにこんな動画が出てきました✨



タイトルは
8ミリ1976年トヨタカローラLB新車ドライブ

新車で購入されて、うきうきな気分が伝わるナイスな動画✨
基本のハンドル操作&1200CCで、パワステはなくてもすいすいなハンドルさばき♪

0:57あたりからの山道。。ん!!どっかでみたような?
まあ、どこもこんな感じだしね!!
と一通り見てから、いいね♪この動画と概要を見てみると。。

あ、塩原なんだ!

で私が思うに
57秒からの右カーブ右カーブ左って。。




仙髯の滝の手前あたり

ここなんじゃないかと。。
今、見て検証しないで書いているので
ちょっと違うかな(^^;

ご興味のある方、または地元の方がいらっしゃいましたら、グーグールマップ ストリートビューから見てみてくださいませ。。

でも、吊り橋はどこなのかな? 
湯西川の古い橋でもなさそうだし。。


どうでもよいですね!!
気分転換には良い動画でした。

来月の那須ミーを楽しみに頑張りますかね&そろそろ帰りますかね♪
Posted at 2025/10/02 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月28日 イイね!

久々に動かしたGL号♪

久々に動かしたGL号♪こんばんは!

9月も末ですがまだまだ暑いですね。
もう若くないので、今日の休日は午前中に家事をして昼から昼寝😅

15時から実家の木を少しカットしたらもう汗だく👕💦
早めに夕食の準備をして暗くなるのも早くなりましたね。

充電していたバッテリをGLにセット、
各部点検。
すぐにエンジンはかかるものの、水温が上がっても、3ヶ月以上ぶり?だとアイドリングが低くて走らないとダメですね。

母に夕食を食べてもらい
試走&買い物&給油に、ちょっとアイドリングを上げて出発♪

うん、問題なさそうですね✨


で、そのまま三郷まで給油ドライブ♪
20キロ程走るとアイドリングは高くなり給油後十分暖まったので、ちょっと薄めに安定するところに調整。アイドリングを下げて帰宅しました♪






まだ室内は窓を開けても熱気で暑いですね。モイちょい涼しくなったら最高です。

・・那須ミーの告知ブログを挙げましたがいつもメッセージでお誘いしている方々にはまだメッセージしておりませんが、どうぞお気軽に遊びに来てくださいませ。

やっぱり電子デバイスのない車はいいね✨

さて、シャワー浴びてスーパードライ飲むかな😉

Posted at 2025/09/28 23:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月17日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!“レグノ体験”教えてください!

ちょっと古い私のなぐりがきの記事ですが、レグノへの想いやイメージは今も変わりません。
あえて最新のレグノでなく、一部歴代レグノの実体験を紹介したいと思います。

REGNOの良さは静かさだけではない ←クリックしてくださいませ。

Posted at 2025/09/17 17:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月04日 イイね!

今更?ちょっと気になるクルマ。。

ワタクシの生活エリアでは雨は大丈夫そうです。

こんばんは!!
職場で仕事を終えてくつろいでいますが、先日キャニオンゴールドさんのブログ記事を読み、父を思い出しました。

それで、生前、10年くらい前なのかな?
帰省の帰りの車内で古い車の話になって、




  初代のブルーバードは売れたし壊れないし本当に良かった。途中でローギアもシンクロがついたけど、ローシンクロなしのギヤも入りやすかったよ!! 最後の特に売れたのは今乗っても違和感ないと思うよ!!カッコはもう古いけど。。

会社にはトラックがあったけど良かったね。次のブルーバード(410系のこと)も良かった!! ブルーバードが流行ったけど、その前の頃からあった、ヒルマンって知ってるか? いすゞの!! ミンクス。大宮(会社隣にあったモータース、代車用途かと)にも最後の方の下取り車、長いことあったけど、ヒルマンもブルーバードが出た後でももなかなかいい車だったんだよな。 出だし速いし、すばっしこい車でさ、クッションが柔らかめなのもあるけどオレは初代のブルーバードより乗り心地はよかったと思うね。カッコもさ、クラウンやブルーバードよりちょっとあか抜けた感じでさ、丈夫で古くなっても結構走っていたんだよな、一度、ヒルマンは乗ってみるといいよ! あ、もう車がないか(笑)

と言われたことを思い出しました。

その時は、ふ~ん、と思ったくらいでしたが、ブルーバードは沢山?残っていますがヒルマンミンクスは。。


あまり旧車イベントに行かないこともありますが、2年前かな?正月の佐野駅前、市役所のイベントにヒルマンミンクス(二代目)がおられて、確かに年式もありますが、オースチンよりも新しいデザインだし、312ブルーバードよりも色気のあるフィニッシュ。。




広告も最終に近づいてくるとソフトな印象ですが、なかなかのセンスだと感じます✨

本国よりも良い品質と評されたヒルマンミンクス。。
日産(ダットサン)と同様に学なったりとと受け継いだものも多いはずですが、
いずずが乗用車から撤退してもう大分たちますし、そのノックダウンから始まった車となると、話題になることも少ない?のでしょうね。

あ~、確かに今思うと、父はいすず、好きだったんだな、と今気づきました。
ベレットもいいんだよな! ただ中古でもいい車に出会えなかった、とか、N360の後は、もう古い車だったし、エクセレントにした! とか。。
そういえば、ジェミニもデビュー時に見に行ったらしく、C231を買った後も、遅いからジェミニのDぜるにするか?と80年過ぎごろ、Dラーへ見に行った記憶がありますし。。 一度も自分で買うことはありませんでしたが。。

さて、帰りますかね!!



Posted at 2025/09/04 20:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年08月30日 イイね!

【側方もとい速報版】那須ミー開催日決定のお知らせ✨

【側方もとい速報版】那須ミー開催日決定のお知らせ✨なんだか夕方になったらムシムシしてきました。。
暑いですねえ!!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
自宅付近では梨の季節で幸水に続いて豊水の季節となりました。
近所の農家さまのところで、昨日は梨を入手、コスモ整備士等お世話になっている方々に配りました。


さて、秋の那須合同ミーティング:秋の祭典の日程が決まりました!!

11月16日(15日前夜祭ツーリング)です♪


いい加減にコピペ内容を変えなさいよ!!
という声もございますが、伝統ということで。。
以下、伝統のコピペ

★日時:
2025年11月16日(日)朝9時半~15時頃~自由解散
★場所:
那須野が原公園 正面駐車場 
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/
住所:栃木県那須塩原市千本松801-3
   東北自動車道西那須野塩原ICから約2km
★参加資格:
一応4速マニュアル車とサニーエクセレント&130ナロークラウン、主旨賛同&便乗?ダットサン会有志の集まりの予定ですが、車種に気にせず気軽にご参加ください。マナーを守って楽しい時間を過ごせる方ならどなたでも♪
★一応注意事項:
①会場は一般の方も利用される駐車場ですので、マナーを守って周りに迷惑を掛けることの無いよう大人の振る舞いをお願い致します。
②一応珍しいクルマが集まるため、たまに一般の見学の方もいらっしゃいます。話しかけられたら爽やかな笑顔と挨拶を忘れずに♪
③昼食は各自用意していただくか、公園内の軽食コーナーをご利用ください。
④9時半~15時の間は開催していますのでご都合の良い時間で遊びに来ていただければ幸いです。
⑤家に帰るまでがミーティングです。行き帰りの道中で事故等無いよう安全運転にて参加お願い致します。

たくさんの皆様のご参加お待ちしております!
是非ともお誘い合わせの上お越しいただきますよう宜しくお願い致します!!

あと前夜祭(という名のただの飲み会とプチツーリング)も那須塩原温泉で行います~♪
参加希望の方は早めにご連絡ください!!

コピペ終了♪

春の様子

今回は、、
レオーネ歓迎です!!特に2代目♪








昨年の秋の会場まで移動の様子


一昨年の秋 前日ツーリングの途中の様子


宿到着のカット




一昨年の春の一コマ


展望台から(半分ほど帰っちゃって少ないですが)





ワタシはどの車で行こうかな?? GL号ですと早めに車検しないとですが、暑いですからね(^^:
まだしばらく先ですからゆっくり決めようと思います♪

さて、秋の那須ミーを目指して今日も?もうちょい仕事しますは~。。


また期日が近づきましたら再告知します。
よろしくお願いします!!
Posted at 2025/08/30 19:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大人?(笑)の休日。 | 日記

プロフィール

「ラスペネしといたY31フォグ、やっぱり回らんな。外さないと隙間からレンズ方向へサビ粉落ちるし塗装にマスキング難しいめ。。ヤスリ&テープでサビを落としてもう一度ラスペネしてみました。次ダメならもうちょいサビ落として黒サビ転換剤吹きますかね。 つか、今日暑いですね。GL動かすかな😉」
何シテル?   10/05 16:37
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル R1] 金属グリルへの刷新で、洗練された風貌になり得るか!?【バンパー取り外し編】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 18:36:43
ヒーターファン破損交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:26:13
[日産 セドリックシーマ] Y31の内張りを外す際の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 18:24:59

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
前車通勤スペシャルのプレオRA1、Fスペシャルを中古で購入後、丸10年、累積294421 ...
日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation