• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@マツダのブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

CX-5(2022)の感想とRX-8(2005)の一時抹消。

CX-5(2022)の感想とRX-8(2005)の一時抹消。CX-5は1万キロ達成、RX-8は一時抹消という事で感想でも記録しておこうかと…。
※長文です。




●CX-5 1万キロ達成
通勤に使ってるのでいい感じで距離伸びてます…。
(DYの1号車…通勤に使ってないのに1年ちょいで2.3万キロってどんだけ当時走ってたんだ?(汗))

ちなみにうちの車のスペックは…
◆XD スマートエディション_4WD(MT_2.2)/2022モデル
要はCX-5の一番下のグレード。通勤車に豪華さは要らぬ…。
2.2L/200PS(4000)/45.9(2000)/1680kg/[8.40kg/ps]
1.3L/250PS(8500)/22.0(5500)/1310kg/[5.24kg/ps]※RX-8
1.5L/113PS(6000)/14.3(4000)/1080kg/[9.55kg/ps]※DYノーマルデミオ
1.5L/130PS(6000)/14.3(4000)/0940kg/[7.23kg/ps]※盆栽デミオ想像値

質感の向上
フォード傘下で新生マツダ第一世代となるDYとRX-8と比べると凄く質感が上がりました。
DYはコンパクトカーなので質感が安くても許せるのですが、RX-8はフラグシップでありましたが、普段触る部分で地味に安っぽいな…と思う所が有ったりしましたが、CX-5(KF)になると全体の質感が上がって価格相応だと思うレベルになり、うちのグレードでは不満点は無いですね。というか一番下のグレードでもこれ付いてるの?という感じです。
一番感じるのが音響やエアコンのダイヤルスイッチの重さですね。物自体の重さ回転の重さも丁度良いです。

維持費が安い。
うちの保有車両で一番重くて排気量もあるのに一番燃費が良くてしかも軽油。
ハイオクはあまり地域価格差は無く大体180円付近ですが軽油は地域価格差大きく、トラック利用等の立地差も大きいらしく結構バラバラ。なのでGSのプライスボードは結構見るようになります。
職場近く(都内)は155円で自宅近く(埼玉)は135円。

100km走行燃料代/CX-5との燃料費差/消費燃料/燃費/
RX-8(\2988/4.4倍/16.6L/[6km/L])※ハイオク180円
デミオ(\1188/1.8倍/6.6L/[15km/L])※ハイオク180円
CX-5(\675/1倍/5L/[20km/L])※軽油135円
ワゴンR-MT(\660/0.9倍/4L/[25km/L]※レギュラー165円(参考用)

※RX-8は一般道と高速の燃費差が結構あるので普段の燃費です。高速オンリーになると10~13km/Lとなります。
(※CX-5の燃費は通勤経路に高速道路があるのでカタログスペックを超えてます。帰宅時は一般道なので、帰宅時も課金すればまだまだ上がりますなぁ…。JC08で18kmとなり二駆なら+1km)
RX-8は燃料費でCX-5の4.4倍かかり、デミオは1.8倍…通勤車なので燃費は重要な項目です。8は通常通勤に使いませんが性能維持目的で使う事があると目に見えて燃料減って行くんですよね…。まぁエアコン時期だともう少し悪くなった気がしますが、自分の燃費計算はこんな感じです。

オイルは専用で高いらしいですがパックでメンテ契約な上、8のオイルがもっと高い(SYNTHE-RENESIS)ので正直何も思わないのが感想です。
ガソリンモデルとカタログで-3kmで同じ量給油しても1000~2000円差がありますが、価格差約30万は埋められるか微妙ではあります。5年乗ればトントンですかね?


乗り心地やハンドリング等
扁平が65で多分DY3Wのデミオ以来久々の扁平で乗り心地を取ったのでとっても快適。ただ他社の車両よりマツダは固め設定。
テストでお山を攻めたら重いし振られるので保有車で一番ダメ。
路面状況は結構伝えてくるのでタイヤを変えたらそれなりに行けそうですが、ディーゼルターボの引き出しが無いので攻めるには経験値貯めないとダメですなぁ…。

加速はディーゼルターボなので凄いのですが、盆栽デミオの軽量と8の鋭い加速で調教されていると、どうしても重い車体を加速させてる感はあります。
ターボラグやドッカンは少ないとは思いますが、NAでしかも超高回転志向な私は遅れてくるパワーはちょっと苦手。でも普通に運転する場合は意識するレベルではないと思います。
スロットル制御もNDの990で感じた違和感は無いですが、それはターボのせいで隠れてるのかもしれません。


現代の車
DYと8は00年代の車なので20年差(自分で書いてて驚き)ありますので、装備も設計志向も違いますね~。
特にセンターパネルのオーディオ機器周りが激変…。
alt
DYはDINデッキ排除で色々ありましたが今思うと時代の流れに乗っていたのだなと…。今は社外オーディオデッキは業務用車除けば普通は付けない装備ですよね。
特にマツダはセンターに液晶が基本標準装備。位置はDYのナビ位置と同じなので違和感なしですが、その下にあった音響系は液晶に統合されてエアコンのみのシンプルさ。一番下のグレードなのですが、助手席側の温度設定可能という奥様への最高の機能が標準装備というのが良さげ。(普段は使いませんが両親乗せたときは活躍)
それにスマホと無線でも有線でも連携可能なのが凄い所…。

連携したスマホのナビがガラス投影にも連携可能なので純正ナビ不要なくらい連携が凄い…。多分次の車に純正ナビ機能は付けないかなぁ…。他の車両がスマホナビなので。

安全装備や自動機能も凄いですけど、他の車両には無いので基本緩め設定かOFF化してる物が多いです。もう項目多くて覚えてません。その中でも使ってるのがクルコン(MRCC)は最高!
上級グレードにはもう一個上の機能もあるのですが、自動追尾機能だけでも有能!ただ若干制御に疑問を持つ点もありますが、高速通勤の自分にはとても最高の機能。
実家に帰るとき特に有用で今後はこの機能が乗ってる車しか買えないかも…。


不満点(OP関係)
・電波式キーレスエントリー
他車が電波式なので運用上違和感ないだろうと思っていましたが、鍵がアドバンスキーレスと共通設計なので、キーボタンが物凄く小さくて押しにくい。
鍵側だけの問題なのですが、正直それだけでアドバンス化すればよかったな…と思う現在。まぁ社外のコピーキーで解決はできるのですがね。
というかRX-8に使われていたバタフライタイプのキーを使えないだろうか…。

・スピードメーター
7インチ液晶メーターを選びたかったのですが予算の問題でこれを付けれなかった…。勿論アナログメーターにも小型液晶付いてるので機能上差は無いのですが…実は同時表示には差があるのです。
alt
アナログメーターの画像がカタログに無かったので比較で見せれませんが、燃費と水温は同じ位置に表示されるため同時表示不可能。
それにオドメーターのAとB表示中は走行可能距離表示できない。(別画面)
この7インチメーターは全部同時表示可能なのですよね…。本当は交換したいけど、プロに依頼しないと問題が出るので諦めました。
折角の液晶なのだからスマホのように表示物を細かく選べれば良いのに。それなら今の小型液晶モデルで十分なのですが…。
(まぁ…日常利用で水温なんて意識する必要ないのですが。)

・クルコン(MRCC)
実は制御でちょっと嫌いな部分がありまして…
設定100kmで前走が居るので80kmで走行している場合に、早い車が前に合流(割り込み)された場合、車間設定より速度設定を優先してしまう。
なので合流した車は前走速度に合わせて減速中なのにこちらは加速する為車間が詰まる状態に…。


将来的な不安
ネットの海を漂うとわかりますが…このディーゼルエンジンは設計なのかロットなのか詳細は分かりませんが色々と問題を抱えてるようでして、マツダ本体or店舗の対応の悪さ(?)もあるのか10年or10万キロ達成までに無事に乗り越えられるのか不安はあります。特に煤の問題はどうなんでしょうね…。
無理やり煤を出さなくしてる力業エンジンと思っているので、そのつけは色々出てくるのだろうなぁ…と。RE換装した時Dはディーゼルエンジン換装祭りで大変でしたし…。
まぁ店舗移動複数回やっているので思うのですが、全体的に人員が薄いのと良い人材は他社が持って行くので良い人に当たるのが少ないのかも…。正直事なかれ的な感じもありますので割り切りが必要なのかもですね。
ぶっちゃけ”物”として使うならトヨタ(軽ならスズキ)一択でしょう。開発費・規模・販売修理網が全然違いますからなぁ~。


部品の精度
実は上げてないと思いますが、ホイールのバランスが新車状態でよろしくないようです。ホイールのバランスウエイトがありえないほど貼られていて、新車でこの数はありえなくない?と思っています。

給油時の事
軽油の油種問題なのかタンクまでの配管のせいか分からないけど、セルフ給油時オートストップが効きすぎて入れにくい。
他車両はすんなりオートストップ=満タン近くまで全力で行くのですが、5は注入量を制限しながら注がないとオートストップ連発で給油できない。それに本当のオートストップか分からない為、音で判断しないとあふれるかも…。


■次の車は?…
長距離通勤用の車なのでどうしても距離が延びます…。それに電子機器いっぱい積んだ今の車は長期乗るのは難しいでしょうから。DYと8は趣味車なので故障も許容できるのですが、日常車は故障なんてありえない…。なので定期乗換えとして次の車はある程度考えています。
(外車は趣味車だったら"アリ"なのですが、日常・通勤使用なら"ナシ"なので…)

個人的には燃料代、高速代、維持費でワゴンR(MT)やジムニー(MT)とかも良いかなぁと。ただ人体の老朽化で1台は"普通の車"が必要なので、MT縛りを外してCX-5か350万位で買える他社車両かと思いますが、もしND買ってしまったら通勤車は軽(スズキ)かなぁ…。
CX-5のMTも無くなり、元々お付き合いのあるメカニック氏が退職されてしまったので、"普通の車"であるCX-5の状況で今後マツダとのお付き合いは変わるかなと。
ある程度良いデザインとMTがあればトヨタ買うんだけどなぁ…。
それに物としていろんな意味で割り切れるから。(ボソッ  下手に良い物だと手も金も入れてしまって乗換えしにくくなる…

※DJは同クラスのDY保有なので選考外…


●RX-8の一時抹消…。
これを格納するために家を買ったようなものなのですが、空調完備の格納場所ができ優先順位変更で3月に一旦ナンバーを切ります。
降りる訳じゃないですし、理由も結構あるので意外とサバサバと…。

理由は以下の通り…。
・東京ナンバー→( ゚∀゚ )ナンバー
・CX-5との車検被りの回避(これが一番大きい)
・CX-5へ保険移動(20等級)
・ETC機器の入替(デミオ1号車投入品なので…)
・タイヤの期限切れ(今の16年製…)
・バッテリーそろそろ寿命
・デミオへの投資優先(どんどん改造用部品が廃番傾向…)
・NDロードスターへの貯金(新車で買える内に買いたいけど…無理かなぁ)
・元々のナンバーがちょっとよろしく無い(w) (ナンバーに拘りは無いけど…)
・まだ自宅環境整備が必要で車で走り回る状況ではない。
・店舗移動契機に軽いメンテは自分で実施。

1年~3年程度寝かせる予定で状況によって変更という感じです。まぁCX-5の感想を書いたので16年乗った感想を書きますかね。

乗り心地やハンドリング
純正状態でも固いよ。でも仕方がないよねーサラブレッドだし。
ノーマルでも攻められますし、限界も結構高いと思います。日常にも非日常でも使えるギリギリの所を攻めてると思います。
私は煩いのが嫌いなのでリアのマフラーは無音でエンジンルーム内の音を楽しみたい変態なのでセンターパイプもマフラーも純正ですが、その状態でも脳汁出るサウンドが楽しめます。正直自分が快感を感じている音はエンジンルーム内の音だと思うけど正確にはどっちかな?
良いタイヤでガッツリ攻めるのも有ですが、若干弱いタイヤでも荷重でしっかりラインを行けるし、超高回転エンジンを利用して駆動でラインを添わせるのもできる。
(6千使っててもまだ3千回転も回せる)
無差別耐久一回しか使ってませんが、あのギリギリ攻めながらRE回して出てくる脳汁は麻薬ですなぁ…。(お金が大量に飛んで行く気がしたので本気で自粛しデミオを作ってます)

盆栽号の到達目標地点ではあるのですが、スポットで超えられても全体では負けるというのが現状。勿論弄りメニューは多彩に有りますので弄れば尖がれますが、この車両では弄りません。弄るなら別個体買います。
(メーカー純正状態と手を入れた別個体。それを保有できるのが一番の贅沢かと思っています。デミオの後釜は8の改造車かなぁ)

燃費
燃費は考えてはいけません。燃費を考えるならエコカーに乗りましょう。それにこの車は普段から回さないと原因は分かりませんが上まで綺麗に回らなくなります。(通常の燃費は6km台ですが、本気でブン回すと3km台です。)

保険
一応車両保険まで入れていますが、自損事故は出ないタイプ。
20等級ですので正直うちの中で一番安いかな。
ただ最近RX-8の車両が安くなり若年層が増え事故が増えてきたのか車両の料率は上昇傾向。
復活時は車両保険は外すと思います。

整備
一回エンジン換装した人なので正直な所、お金はかかります。
ただ前提として日常車では無くニッチな趣味車なので少しの違和感も許せないというのが前提としてあります。
それに長く快適に違和感なく乗ろうと思ったら純正~それ以上の物を投入する必要がありますし速度も走行ステージも違うので日常車と比べてはいけません。
ただ普通に乗ろうと思えばオイル管理をしっかりすればあんまり手がかからないのも事実ですが…オイルは"宗教"なので自分のベストを見つけるまでは沼ると思いますので頑張りましょう。
私は悩んだ上で考えるのを諦めて設計元の上級品を利用する事にしました。
(DYは色々考えなく試せるし価格も色々なので楽)

REは熱が凄く熱害で色々やられるのでブレーキフルードはDYより持たない感じがします。(多分プラグケーブルも要交換品かも…)
それに消耗するエンジンなので換装は頭の隅に入れておくと幸せかと思います。まぁエンジン換装で一旦綺麗にするというのも良いかもしれません。
整備性は悪い方の車ですが、CX-5のエンジンルーム見ると最近の日常車も結構ギッチギチ&下カバー付きなのでどうでしょうね。

整備費は元の車の状況も関係ありますが、基本的には所有者の求めるレベル一つで変わるので日常車よりは少し必要かも…と思っておくのが良いでしょう。
正直エンジンは換装しましたが、それ以外に故障で交換した部品はまだなかったと思います。
まぁ…この車はガンガン攻めて乗ってる方は少ないので他のスポーツ車両より程度の良い車は多いかと思いますが、中古でRX-8を買うのなら、エンジン換装代100万程度は見込みつつ買うと良いかと思います。

後釜
なんか新型REスポーツとか巷で書かれていますが私はもう純REは出ないと思っています。というかそういう予想でRX-8を買いました。
理由は昨今の環境性能や販売の効率化を求められる状況でして、ほぼ専用設計になってしまう車両にどれだけ資金を投下できるのか…。
少なくともスポーツカーよりは数が出て設計段階からマツダ内で共通設計・部品も多くてコストメリットが多いはずのCX-5もMT落ちましたので…。

まぁもし出ても私は買いません…。出るとすればコストを回収できる価格だと思うのでお山を攻めるには贅沢すぎるなぁと。
もう歳なのか今のスポーツカーにときめかなくなりまして…RX-8(盆栽デミオ)あるから新たに要らない(買い替えない)という感じになってます。
(※NDは自分の中では細分化されていて別の世界"オープンカー"にいる扱い。お山は攻められますが…(カエルの子はカエル…))
なので後釜は存在せず、部品が続く限りは乗り続けると思います。

正直最近の車って自分で弄りにくい(法令的にもコンピュータ的にも)ので、自分色に染めにくいのもあるのかもしれません。まぁショップに持ち込めばできますが…。



一旦ナンバーを切る3月中旬までREサウンドを楽しもうと思います。
Posted at 2024/03/06 19:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

ガレージ付き住宅計画(8) ガレージ完成後の設備とか…

ガレージ付き住宅計画(8) ガレージ完成後の設備とか…ガレージを建ててからも色々やる事が多い物で…。特に、イナバとかの簡易建物系は追加工事やOP無ければただの箱ですので…。
(写真は最新の洗車モード実装時の物)


①セキュリティ設備
賃貸時代は家主と管理会社とネゴって色々やってましたが賃貸で出来るレベルには限界があった関係でちょっとやりすぎた気が…。

A:ホームセキュリティを導入。
現状ノーマルRX-8には過剰警備なのですが、今のご時世物騒ですからね…。
詳しくは書きませんが大手だと経験豊富で機器も色々あるので下手に自分で構築するくらいなら任せるのが良いかと。

B:防犯カメラの導入
賃貸時代も付けてましたが防犯カメラは必要です。家全体をカバーする為かなりの台数を設置。もっと設置しても良いかな…と考えてます。

C:防犯用ライトの設置
東京都に比べると街灯が少なく暗いのでソーラータイプのライトと100V直結ライトを併用して暗闇を排除。

D:ガレージ内LED照明の設置
alt
賃貸時代は薄暗い中整備してたので、このガレージは手元ライト不要な環境をという事で、自動車工場の検査ラインを参考に馬鹿みたいな数(30本)のLED照明を設置。
一応洗車後の拭き取り、コーティング作業もできる位の明るさを確保。
※ただ安いLED照明の為、モアレ?で写真写りは悪くなりました。。。


②空調・換気設備
alt
※参考用の地下格納庫
立地が暑い地域なのでこのガレージは滅茶苦茶高温になります。
気温の記録装置を取り付けたのが最近なので最高気温は記憶で48℃、最低気温は記録で-4℃(今季まだまだ下がる筈…)。
又、普段使いする車では無いため基本締切っているため湿度対策も大切です。
賃貸時代地下格納庫にRX-8を格納してたら見事にカビました…。シートだけだったので塩素消毒と高温消毒という名の夏の露天置きで復活しましたがあんなのは御免です。それに錆とかの問題も出ますからね…。
ですので弄り場所、保管場所としての空調・換気設備を充実させました。

A:遠隔監視温湿度計を導入。
まずは状況を確認する必要があるので、格安の遠隔監視温度計を導入。しかし鉄の箱であるガレージから受信するのは難しく、電波切断が頻発する為冬のボーナスで遠隔監視温湿度計と各設備を連動できるようにSwitchBotシステムに更新。(詳細は後述)

B:除湿機を導入。

※活用中の各除湿機3台。シャープのは母屋の洗濯乾燥用でその他2台がガレージ・倉庫用。
24時間稼働可能な排水ホース対応の除湿機をガレージと裏の倉庫に導入し湿度50%設定で自動運転中。
電源にSwitchBotプラグ(後述)を付けて動作状況と使用電力量確認してます。勿論オンオフも可能ですが除湿機が電源切れても稼働状況メモリできる機種じゃないとダメですな。
うちは予算不足で止めましたが、ダイキンのカライエとかも良いかと思います。

C:換気扇・壁掛扇風機を導入。
普通の換気扇をガレージと裏の倉庫に導入。
取付した時は温度センサースイッチを付けてたのですが、SwitchBotプラグ(後述)に変更して動作状況と使用電力量確認してます。

D:エアコンを導入。
リビングのエアコンリプレースで取り外した古い200Vエアコンをガレージに取り付け。利用頻度や砂埃が多い環境を考えると有効活用できて良かったと思います。
ただイナバガレージは鉄の箱なので真夏の昼間は暑いです…。断熱内装が無いとダメかと思います。


③ネットワーク/IoT設備
A:ガレージ専用無線LAN(Wi-Fi)設置。
イナバガレージは鉄の箱なので隣接してる母屋のWi-Fiがガレージ内に届きません…。
なので有線LAN引込んでアクセスポイントをガレージ内に設置しました。これでガレージ・倉庫内でも高速回線を確保し、将来のPC設置時にも有線接続可能な環境を構築しています。

B:IoT機器(SwitchBot)を導入
alt
色々試行しましたが、今後のシステム拡張を考えIoT機器のSwitchBotを導入。
元々'au HOME'(auのIoTサービス)を使っていたのですが拡張性が乏しいので思い切って全部切り替えました。
ガレージにはBot用のハブを設置して遠隔監視とBot動作を可能にしました。
※母屋もSwitchBotを導入して自宅内のIoT化を実施。

SwitchBotはセンサーや気象情報の組み合わせで自動実行できたり、一括動作も可能。一番有用なのは温湿度管理の為、外にもセンサーを設置してるので、外の温度(湿度)が設定値より高い時は換気しない事も可能。
まだ試用中なので複雑な条件がどこまで組めるか完全には理解してませんが、車両保管する良環境を維持しやすい機器だと思います。
"押す"BotがあるのでIoT非対応機器でも電源投入程度は組み込めるため既存機器を使え拡張性が高いと思います。(押したら数秒押しっぱなしとかの制御も可能)
後は機器類がいつまで故障せずに動くかですね。auの機器より安いから入替しやすいですが…。


④その他
A:床塗装(基礎塗装含む)

地面からの湿気対策と風化?での砂埃、オイル染み対策で床塗装を実施。使った塗装はDIY塗装では割と有名なラストオリウム社のエポキシシールド(1台分)のグレーを使用。
国産塗料も考えましたが値段と施工の楽さでこれになりました。やはりDIYでガレージを弄る数が違う上、湿度では日本ですが車重は向こうの方が絶対的に重いですしね。ガレージDIY製品は海外の方が商品力強い感じがしています。
施工方法等々は諸兄に頼る事にして、一番言いたいのは"楽"の一言。
塗料はパウチだから溢さないし混ぜやすいし出しやすい。ただ輸送上の問題で何処かに穴が開いていた気配がありましたが、パウチは外側にもう一袋梱包されてるので外部に漏れはなし。まぁココは海外品質ですなぁ…。
地味に塗料の対応面積ギリギリだったので(約23㎡位まで/床面積:22.78㎡)塗料不足を懸念してローラー塗装が初めてなのも相まって最初の部分は薄くなりすぎてしまった。。。結局2L近く余る失態。まぁ車両が乗らないロフト部分だから部分補修しましたが本当に悲しいなぁ…。
余った塗料は補修とガレージ内で使う格安コンクリブロックの強化等に使います。
基礎の部分はエポキシシールドで塗りたかったのですが、面積がギリギリだったために急遽別の塗料を手配しました。
床では無いのでそこまで塗料に悩まなくてコンクリ対応の安い塗料にしました。色は当初白を予定してましたが、汚れが目立つのと普通過ぎるのでマツダの刺客、DYデミオのカラーであるオレンジにすることに。(787Bカラーでもある)

B:ロフト作成
一台用では最大サイズのガレージ(GRN-3662J)ですが、整備や休憩所を作るとギッチギチなので高さを使ってロフトを作成。
本当は単管パイプを使って作る予定だったのですが、下に車両を置けるスパン長を確保しようとすると足場材が高くて断念…。結局は90角の木材と建築金物を使って結構本格的に作成。一人だと正確に構築するのムズイ…。


残りの主な設備…
①エアコンプレッサー
前から持ってる機械。費用の関係で固定配管は止めました。
②高圧洗浄機
前から持ってる機械。安心のケルヒャー。ただ故障気味なのでそろそろ入替。
③純水機

洗車すると簡単に水跡が残る程洗車に適した水では無いので緊急投入。意外と高かった…。
④12tプレス機
前から持ってる機械。大陸製だけどこれが無いと抜けない車部品物多し…。
⑤ボール盤
セールで買ったは良いけどあまり使えてない機械…。そのうち調整して精度だします。
⑥電動糸鋸
格安中古で買った物。ジグソーだと難しい小切りできるので意外と使いますなぁ…。
⑦ガレージ専用冷蔵庫
ジモティーで0円で仕入れたオレンジ色の中古冷蔵庫。暑い時重宝しますなぁ。
今後は薬品とか収縮加工とかで部品入れてそう…。
⑧工場扇
暑すぎて導入。エアコンと同時に使うと最高!。

今後導入予定
①タイヤチェンジャー関係設備
夢ではあるけど高いのよねぇ。精度求めるともっと高い…。正直限りなく後回しにするつもり。

②溶接機
まずは普通の溶接機ですが、もし色々やるんだったらTIGも…。溶接の為に200Vコンセント用意してます。


そしてDIYの強い味方PRO向けホームセンターという魔物(まぁ隣の通常ホムセンもめちゃデカイ)があると何でも揃ってDIYが進みます。
隣の一般ホムセンと合わせると工具も借りれて工房もあるので、大概の事はできますかね。PROホムセンだと90角切れる設備もあるので今回のロフトはお任せ切断で楽に平面が出せました。(確か鉄も切断できたはず…)
ただ何でもあるので時間とお金がいっぱい飛んで行きます…。本当にガレージ弄りにPRO向けホームセンターは強い味方です。
Posted at 2024/01/07 22:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

デミオ&マツダ2 ラストオフとDYデミオの軽量化案

デミオ&マツダ2 ラストオフとDYデミオの軽量化案2024年あけまして…おめでとうと言ってよい状況でしょうか…。地震があったり航空機事故があったり、今日(3日)はどんな事が控えているのか戦々恐々ですな。
ちと自分も今年は気を引き締めて事故なく生きてゆきたい所。ほんと平和が一番…。

で、休憩時間とかに徐々に書き溜めた記事をUP!
(というかガレージの記事を上げたいのでさくっと…)


①デミオ&マツダ2 ラストオフ
オフの話は現場にいないと楽しめないので要約して、DYネタだけ上げるなら…マツダ社内でDYデミオの軽量化Ver(130Kg減だったかな?)がDEデミオに繋がる切っ掛けになったそうで…。(開発期間を考えると前期を種車にした筈)
軽いDYに乗ってますが、本当に軽さは正義でございます。


久々にバックヤード見学も参加しましたが、昔は開発部門があった関係で見れない部分が多かったですが今回は色々見れまして、787とかが展示されている整備工場のような場所は、販売店の整備士さんの研修場として作ったそうなのですが、コロナで完成後一度も使われず…今は展示場として暫定利用中だそうです。なので本運用始まったら入れなくなるのかなぁ…。
787とかレースカーはこういう整備場に止まっている状態が一番映えると思うのは私が変態だからでしょうか?
(走行状態より整備場の停止状態の方が良い!)

自分がオフに参加し始めた頃は、1号車(1.3)デミオでDY後期が販売されていた時期で、その頃からオフに参加していましたが、当時のメンバーは大半デミオを降りてみんカラも更新ない状態又は削除されもう過去ログも探れない状態。(というかもう15年近くみんカラしてたのね…)
友人も減り特にDJからはDYと部品レベルで別の車で段々オフも不参加に…。
(自分の車弄りが段々おかしな方向に逝ってしまっているのは自覚してます…)
今後DYのオフがあれば参加するかもですがほぼ無く、RX-8やCX-5のオフにも参加する予定は無いので自分としてもラストオフかなと…。
主催のしんのすけさん&nanaさんお疲れ様でございました。



alt

②デミオの軽量化
生産元のマツダがDY軽量化でDEを作り出したそうなので、うちのDYは法令順守のギリギリを攻めつつ軽量化がうま味なのでさらに軽量化を進めます。
何か昔に書いた記憶もありますが、最新版として記録。

1:ウォーターポンプ電動化
機械式WPを電動化してエンジンパワーロスと軽量化を実施。
機械式は金属で電動式は樹脂なので軽量化が見込めますが経路変更でシステム重量は増えそうなので軽量化では微々たる物か若干増えるかも。
もう電動ポンプは手元にあるのですが経路設計が悩み…。

2:ABS撤去
DYのBタイプにはABSなし。流用か古の方法で撤去を考えてますが警告灯やシステム関係で色々難しい…。でもフロントから数キロ落ちそうなので頑張りたい…。

3:後部窓をすべてアルミパネル化
ガラスをアクリル化するのはレースカーでは有る有るですが、車検で指摘事項になる場合(支局)があるそうで…。多分前例とか責任問題とかで通る通らないがあるのかと…。
うちのデミオは貨物登録なので、板で塞いでいる貨物車は山のようにあるので特に問題にならないと思いますので、薄アルミで塞いでアクリルより軽くしようかと…。
窓用モーターとかリアワイパー撤去で5~10Kg程度削減できるかな?
ただ防水対策が必要なのと印象がかなり変化するのでどうだかなぁ…。

4:ステアリング・シフトノブ交換
現在はベリーサの皮ステアと純正シフトですが、エアバックレス&社外に交換して2Kg位落ちるかなぁ…。

5:セルモーターを軽量化
エンジン始動にしか使わないセルモーターを回るかどうかは別にして軽自動車用のセルモーターとか使えないかなと…。正直軽くならない気がしてます。
要調査です。

6:軽量フライホイール化
NAロードスター用軽量フライホイール(B6用戸田レーシング 3.5Kg)に交換。多分純正が8Kgらしいので4.5Kg位軽量化。
同時に保管してるアクセラ用のミッションに載せ替えてLSDも組み込むつもりなので費用面で後々…

7:オルタネータ交換
DJ用オルタへ変更。効率化/レスポンス向上が主目的なのですが近年の傾向で軽量化も設計に入っているようなので少しでも軽くなってればよいかな。
まぁ効率化の部分では間違いなく向上できるのは知ってるので…。

8:LEDヘッドライト化
故障しがちなオートバランサー用モーターとバラストを撤去して2Kg位減らせるかな。ただモーターは抜けるのかなぁ…。

9:軽量ラジエーター化
デンソーが軽量ラジエーターを開発(2012年ニュースリソース)しGSRシリーズで展開されているようで、2012年開発だと最近の新車には導入されてそう。
電動WP化で配管弄る関係で若干ラジエーターも弄れるのでGSR採用の他社種から流用して軽量化をしたい所。従来比40%小型軽量化と書いてあるから是非搭載してみたい。
普通レース車なら高容量化なのですが、電動WPとノーマルエンジンだとそこまで放熱を上げる必要だと思わないので…まぁダメなら元に戻せばよいので。ただ、1.5L用採用車種が分からない為調査が大変かなぁ…。
経路も変更になる可能性あるので電動WP化できない一案でもあります。

10:運転席フルパケ化、助手席セミパケ化
運転席をフルパケにして今のセミパケを助手席にコンバート。でもそんなに落ちないと思う…。

11:センターパイプ交換
純正パイプからアクセラ用社外センターパイプに交換。多分軽くなるんでない?
既にパイプは手元にあるんですが、車検とか触媒とか…ゴニョゴニョ…。


現在-141Kg
全部やって20~30Kg位落ちてくれると嬉しいなぁ…。


さて、正月期間であまり大きな音立てたくないのでガレージ裏の倉庫DIYは明日からにして今日は宅内整理!
Posted at 2024/01/03 10:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月01日 イイね!

ガレージ付き住宅計画(7) ガレージと倉庫

ガレージ付き住宅計画(7) ガレージと倉庫※色々宅内の施工を優先してるので暇なときに書き足ししながらなので記事の鮮度が悪いです(w


まず、ガレージの規格のおさらい。
①"作業場所兼ガレージ" イナバ(GRN-3662J)高基礎最高値仕様
寸法とスペック:奥6275/幅3630/高2960+500(高基礎)=3460 [床面積:22.78m(6.9畳)]土間コン20cm 水平施工(水捌傾斜なし) 電力100V/単200V/外壁に100V
※登記必要

イナバ【ガレーディア】シリーズで、1台用の最大サイズ"GRN-3662"のジャンボを選びました。
別案は敷地を全部使えるヨドコウの特注倉庫だったのですが、建築費が凄い額になるのでガレージで一番間口と高さが取れるこれになりました…。もう少し前だとイナバの倉庫に良いサイズがあったのですが廃盤で…。
でOPで横扉と高基礎を選択し、標準では200までしか行けない基礎高を最大値の500まで上げ、新居は平坦地なので3.4mの天井高を稼ぎました。
これで普通の二柱リフトの導入を可能にし、頑張ればリフト下にもう一台格納できる可能性をひねり出しました。(奥が低くなるので全面3.4mでは無い)
ガレージ内に温水栓の設置を予定していましたが工事費が高かった為、妥協案で元々あった外水栓をお湯も使える水栓に交換し、使う場合はホース引込としました。
一応今段階では、壁に穴開けて直接引込して"純水機※"を設置する予定。


②"倉庫兼工房" イナバ(FS-3618H)
寸法:奥1790/幅3580/高2385 [床面積:6.41m(1.94畳)]
※登記不要

まぁ倉庫兼工房で建てたのは良いけど、現状は完全倉庫です。ロフトができたら荷物整理して工房化する予定。
ただ設計上では行けたけど、設置段階で無理になったガレージと倉庫の貫通扉はDIY改造で付けたい所。

ちなみに建て込みは二棟を1日で終わりました。(さすが簡易建物…)



投入予定設備等
①除湿器
一般的には湿気対策で換気扇やOP通気口を設けるのでしょうが、このガレージは力技で解決することにしてまして、除湿器で完全コントロールします。
それに日常使う車では無いので、濡れた状態で格納することが稀なので…。
まぁ後日熱対策で換気扇と通気口は設置する事になりましたが…。
※導入済み

②200Vエアコン
もう歳なので暑さ寒さに耐えられません。
なので今リビングについてるお古のエアコンを移設し空調のできる空間にします。
湿度が大変な時期は除湿器支援で動かすのもありかも…。
リビング用の200Vエアコンは購入済みで入替工事すれば設置できるのですが、時間がない為延び延びに…。
※設置待ち

③エア配管
コンプレッサーはあるので固定配管化し設備として使えるようにする予定。
今後ガレージ側に大型機器を設置する可能性が高いので倉庫に設置して引き回します。金属配管がベターなのですが、四六時中圧力をかける運用はしないのでHIVP管(塩ビ管の一種)でも良いかなーと思ってます。しかも錆びないし。
費用比較でどれ位さが出るか、専用工具の数とかにもよりますかね…。

④溶接機
今後弄りを進めるにあたり絶対に必要なので単200Vの溶接機を導入します。
面白ければTIGも欲しくなるかも…。(電気もスペースもある!)

⑤タイヤチェンジャーとバランサー
雪氏と話してた時にリフトよりコレだよね!という話で。まぁ格安品でしょうが男のロマンですなぁ。
15~20万位らしいですな。

⑥ソファー
ガレージにソファーはありだよね!
リビングに新ソファーを入れたので玉突きですが。ロフト上に設置する予定。
※導入済み

⑦冷蔵庫か小型自販機
自宅内に取りに行くのも面倒なのでジモティーで中古のオレンジ色冷蔵庫を0円で確保。
※導入済み

⑧ロフト
最大の大きさでも棚を置くと若干手狭です…。車を見下ろす休憩スペース&保管スペース拡張の為ロフトを作成します。
まぁ、裏に倉庫もあるので本格的な保管スペースでは無いのですが…。
材料は足場用鉄パイプの予定。(木で作ると予算と歪みの補正が難しい…)
材料は木材に変更の予定。鉄パイプだとスパン長の関係で足場用の平板を使わないと無理そうで予算が…。
現在設計中。

ただロフトは熱いんですよね…。対策でエアコンはロフトの部分に取り付けるのでまぁ大丈夫かな。
※施工待ち

⑨断熱内装
イナバガレージは薄い鉄板一枚なので暑いので断熱と内装をつける予定。ただ今年は難しいかなぁ…。

⑩床塗装
湿気対策と白粉対策で実施。値段も施工も手軽な"エポキシシールド"。
盆休み前に施工して盆休みはロフトを施工しようと思ってます。
※施工待ち

⑪純水機
水道の水質が良くなくて、飲むには問題無いのですが洗車には…。東京都の時はあまり水跡は少なかったのですがココでは水跡ガッツリ残ります。
なので純水機入れる予定です。

⑫シャッター前屋根
シャッターの軒先に日除けか屋根を付けようかと思ってます。どうしても間口が広く高さもあるので雨の吹込みや日光の差込がきついんですよねぇ…。
オーニングテント(日除け)かDIYで作成ですかね。


将来計画。
実は最近思ってることがあって、空き部屋多いし友人も来ないだろうという事で、予備室としている1Fにある8畳の和室ですが、将来的には潰してロードスターのインナーガレージにしようかと思ってます。
まぁできるかは分かりませんが、長さの関係で多少増築と柱を抜かないとデミオも収まらないので現実は厳しいですが。
Posted at 2023/08/01 18:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ関係 | 日記
2023年05月15日 イイね!

ガレージ付き住宅計画(6) 夢には弾(お金)が必要だ…

ガレージ付き住宅計画(6) 夢には弾(お金)が必要だ…本当はガレージの記事を書いてからこの記事を出すつもりでしたが、まぁタイトル通り、夢(ガレージ付き住宅)を手に入れるためには弾であるお金が必要ですの先出します。

世間では賃貸と持家でバトルありますが、ガレージ狙いなら中古一軒家をお勧め。
多分こっちの沼に嵌ってる人は正直"家"自体はある程度綺麗で住めればよいと思う人が多そうだから(w

うちの立地は高速IC近くですが鉄道駅は遠い…。はっきり言うと田舎に片足突っ込んでますが本当の田舎ではないという、ある意味"地元仙台"みたいな立地で正直毎日通勤だったらこの家の立地は厳しいですが、転職でフリーランス的な仕事に就いてるので勤務日や時間を弄れる人なら快適。
(何気に早朝から夜10時まで開いてるホムセンとプロ向けホムセンと色々有能すぎて天国)


でトータル約2400万
正直以前の東京での"あの賃貸"でトータル2000万(18年住み)近く払ってるので正直お安く済んだと思ったのが本音。新築だと家側の建物だけでこれ位行きそうだし、それに土地やらあれこれかかったら3000~5000万は行くだろうし…。
(正直あの賃貸は安いけど不満は多かった。しかも管理会社がダメで…)
ガレージだけの部分はざっくり150万~200万位かなと。リフォーム全体では700万位~。

35年ローンではありますが持家に対する制度上の優遇策が多いので買って良かったというのが金銭面でのコメントでしょうか。
※住宅ローン減税やリフォーム補助金


まぁ自分の持ち物なので別途許可取らなくても何でもできるのがとても良い利点!
※一般的に持家=資産なのですが、個人的には資産というより賃貸先払のイメージで居ます。正直立地の関係で負債になる可能性もあるので…。まぁしゃぶり尽くせば良いのですが。



PS1:
引っ越し後最低限の家具等々買いましたが想定外に結構な額行きましたなぁ…。

PS2:
固定資産税が来たのですが1台分の自動車税より年額が安くてびっくり。流石経年建物と田舎…。(ガレージ分は来年から。)
Posted at 2023/05/15 18:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「転居して1年。色々見直しの時期という事でNHK君には退去してもらう事に…。
前はケーブル契約してたのでTVを使っていたのですが、転居してからTVは配信とゲームでしか使ってないのでアンテナ撤去して電波からおさらば!。
実は宅内配線?で減衰して一部局映らなかったのよねぇ…。」
何シテル?   04/29 05:59
※みんカラ活動は自由奔放です※ 現在自分のログとして活用しています。 東京砂漠から異国埼玉に引っ越しました。 ※ガレージ建築完了。現在少ない休日を自宅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
REの虜にしてくれた頼れる相棒です。 現在Ver2.5 デミオの到達させたい目標ですが、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※DY型デミオ二号車です※ 別名:盆栽号 ”このコンパクトカーは時々スポーツカーになる ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
世界が電動化に進んでいますが、私はその潮流に乗る気は無いので今回は中古車ではなく人生初の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての自分名義の車。 本当は5年サイクルで車を乗り換える計画で補強や弄りを開始してきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation