• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

【検証】ポッティング加工

【検証】ポッティング加工 先日行ったポッティング加工、作業後半に垂らしたやつは、硬化時に気泡が大量発生してみるも無惨な姿になってしまいました。
前半に垂らした物は気泡は少ないものの、未だに硬化せず。
中盤に垂らした物がかろうじて硬化した感じ。

A液とB液は全量を使用したので分量としては問題ないはず。
撹拌が足りない?
説明書では気泡を立てないように5分ぐらい撹拌とあります。この気泡を立てない...に遠慮したのは確かですが、
やっぱり足りないのかしら。
それと硬化の気温。明らかに低かったと思います。

撹拌と、気温で硬化不良.....だとしたら、かなりシビアな作業を要求されると思います。

なんか再挑戦の意欲が低下中........
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/10 00:21:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

WI-FIルーター変更
R172さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年11月10日 5:53
皆さん急いでないみたいですし、夏になったら再挑戦とか?

私も旋盤でエアコンの丸いノブのカバー作ろうと思って、早何年?

趣味だから空いた時間に、ぼちぼちやればいいのです。
コメントへの返答
2009年11月10日 20:20
へこたれずにがんばります。
2009年11月10日 8:17
かなりシビアなんですね

でも・・・

また更に期待度アップ!です。

いつまででも待ちます ^^/
コメントへの返答
2009年11月10日 20:21
難しいですね。ネットでも成功例が少ないですし。w
2009年11月10日 18:11
化学反応系は苦手です冷や汗


いつまでも待ちますよ~うまい!
コメントへの返答
2009年11月10日 20:21
一応、メーカーに問い合わせてみました。一次回答をいただき、引き続き、質問を投げてます。
2009年11月11日 7:49
プロは混合樹脂を攪拌した後、真空脱泡しています。粘度の高い樹脂ですので通常の攪拌や乾燥では気泡が入ってしまいますね。樹脂を混合する前に湯煎して一時的に樹脂の粘度を緩ませ気泡の発生を促進させます。泡が発生する要因は樹脂の粘度が高く封入された気泡が表面まで到達出来ない事に問題があります。解決策としては樹脂を加熱する(硬化促進)、施工後は加熱せず低い温度でも構わないので静穏で温度変化の少ない場所に放置(加熱すると封入されている気泡が膨張します)
いずれにしてもフレキシブル樹脂の扱いは難しいです。真空脱泡器があれば何の問題も無いのですが・・・
樹脂の硬化具合は攪拌時間に比例します。
コメントへの返答
2009年11月11日 7:57
なるほど、やっぱり難しいのですね。
それと撹拌ですか。今度やる時は注意してやってみます。
ありがとうございます。
2009年11月12日 17:09
エポキシですよね?
寒いと粘度が高くて泡が抜けないので、ヘアドライヤーをあてるとしゃぶしゃぶになって泡が抜けますよ。
ただ、だらだらしますから、こんもりと盛り上げるのは無理かな。
僕の場合は釣竿のガイドの糸巻き部分での経験ですが。。。
ちなみに釣竿の場合、硬化するまでモーターでゆっくりゆっくり回しておきます。豚の丸焼きみたいに。
コメントへの返答
2009年11月12日 19:28
やはり、撹拌時はある程度温めた方がよいのでしょうか。
今度またチャレンジします。

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13 1415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation