• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azno77のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

ホイールの続き(品質管理に物申す)

ホイールの続き(品質管理に物申す)今回はちょっと愚痴です。

タイヤが届くまで時間があったので、ホイール単体でコーティング屋さんにガラスコーティングをしてもらいました。
その際にコーティング屋さんから「あちこちに傷ありますね」と・・・😢
あと1本だけホイールのスポーク部表面が、明らかに凸凹してる箇所もありました。

めっちゃ泣いた。😭


傷に関しては、恐らく製造~出荷梱包の過程でついた傷と思います。
スポーク部は塗装前の表面仕上げが甘いか、コンタミの混入かもしれません。
ADVAN RacingGTは、ヨコハマのホイールですが製造はレイズさんです。
品質管理に物申したい。
君らの最終外観検査どうなってるの?限度見本甘くない?と。

以前、TE37のブロンズアルマイトを購入した時はまったく問題ありませんでした。
アルマイト処理のホイールなら問題なかったのでしょうかねぇ・・・








スポークのところは、写真で写した1本だけなんですが
肉眼で見ると凸凹というか粒粒してます。
写真だとそれを撮るのが難しい


待ちにまってコレだったこともあり、返品できるの?と聞いたら無理でした。

ならば、もう1セットだ!当たりが出るまで買ったる!😠
と、変なスイッチ入りましたが、次ロットの品質も確実性ないし、いつ製造されるかわからんと主治医に止められました(笑)



Posted at 2024/06/11 00:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入/取付 | 日記
2024年06月09日 イイね!

ADVAN RacingGT for PORSCHE その2

ADVAN RacingGT for PORSCHE その2この週末に新しいホイール装着しました。
本来は、クリアランスチェックだけをするつもりでお試し装着だったんですが。
スペーサーの厚みやらボルト長を探るつもりが、特に問題見当たらずで(笑)
じゃぁ、全輪履き替えてしまおうという流れに。


ボルト先端はハブ側に5mm以上抜けてるので問題なし。
車高調とのクリアランスも指半分は確保できているようで
街乗り峠+αぐらいなら大丈夫だろうとw
(富士スピードウェイの100Rを全開で攻めたりしなければ)

しばらくは新品タイヤの皮むきを兼ねて試走中です。
問題ありそうだったら、スペーサー入れます。



ホイールボルトは元々の純正を使ってますが、後々に黒色になる予定です。
そのタイミングで先日購入したブラックベースのカラークレストセンターキャップを付けます。😀



スペーサー無しで中々のツライチになりました。
特にフロントはこだわりました。


コンケイブ具合をC-1でなくC-2にしたくて推奨サイズより追い込んでいます。




後ろは、もう少し行けたかな~?
スペーサ突っ込めるかな??


タイヤは新品の現行ネオバを入れました。

パンクで買い替えた時は前モデルの終売ギリギリだったので、このタイヤパーンになってからは初です。
乗り始めの感触は良い感じです。




Posted at 2024/06/10 00:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入/取付 | 日記
2024年05月27日 イイね!

ADVAN RacingGT for PORSCHE

ADVAN RacingGT for PORSCHE昨年注文したホイールがやっと揃いました。
ADVAN RacingGT for PORSCHEです。

18インチで注文するも、フロントの在庫はあったのですがリヤが生産待ちでした。
当初7月予定だったのですが、少し前倒しに。

なんで納品遅いの?と主治医がメーカー営業に聞いたところ、なんか海外発送優先らしくて日本国内分は後回しとの談😮‍💨



このリヤ用ホイールのコンケイブフェイスがたまりません!


フロント品に比べて塗装下の異物もほぼ無く良品でした。



フロント用ホイールはキャリパーの関係でコンケイブ具合はそれなりです。


こっちは塗膜内に数カ所異物あるのよね🥲🥲





用意済みの純正ホイールキャップを乗せてみます。



いい感じです。🤗🤗👌


フロントは若干のロングボルト化と要スペーサーです。

もしかすると、インナー接触とフェンダーに当たる可能性もありまして。

まだ探りながら準備中です。



Posted at 2024/05/27 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2024年05月25日 イイね!

ポルシェ純正品とコピー品の見比べ(ホイールキャップ)

ポルシェ純正品とコピー品の見比べ(ホイールキャップ)以前ブログでやりたいなーと書いていた、ポルシェのホイールキャップの見比べをしてみました。
純正品は、最寄りのポルセンから。
コピー品はヤフーショッピングからです。(笑)



まず表面から。
向かって、左:純正品 右:コピー品 です。





並べてみると色味が全然違います。
コピー品を入手して最初に感じたのは『赤色部分が赤くない』でした。
純正品は赤色の発色がとても綺麗です。😀


黒色部分は、純正は『より黒く』見えます。


金色の部分もゴールド感が強く出ています。
表現が難しいのですが、キラキラ感より色味がちゃんと濃いと言うのでしょうか。

あと、やはり細部の作りがしっかりしてます。(純正品の方がモールドがシャープ)


馬が結構形が違いますね。
尻尾の先端が形(向き)が違うのに気が付きました。 


どうでしょう?私的にはかなり違う見え方でした。

全体的には、足の太さや筋肉の付き方が全体的に違っていて、コピー品の方がマッチョな気がします(笑)






次は裏面です。
向かって、左:純正品 右:コピー品 です。









黒色のホイールキャップですが裏面の色は純正がグレーでした。
(他のカラー種のキャップもグレーなのかはわかりません。)

純正品はすべてのキャップにシールが貼られてました。
取り付ける際にあえて剝がしませんが、そのうち無くなりそうです。

純正とコピー品の爪数は同数ですが、純正品は全て内側リブがあります。

最後に、これは結構有名な違いですが、
純正品はクレスト部の内側四つの隅に”〇”の痕があります。
多分、キャップ成形時の注入痕だと思われます。

コピー品はこの痕がありません。
成形方法がまったく違うのかもしれませんね。
この痕の有無は、ネットで調べると他のメーカー車用のキャップでも判断材料だそうです。(フェラーリとか)



ノギスで寸法も測ったのですが、そのあたり含めて整備手帳にまとめようかなと思います。
また時間ができたときにやりますね・・・。
Posted at 2024/05/26 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2024年05月19日 イイね!

タフトの軽研磨とか

タフトの軽研磨とか天気の良かった土曜日。
タフトをコーティング屋さんから引き取ってきました。
ボディはピッカピカになりました。


とある日にフロントガラスの撥水コーティングで持ち込んでたのですが、コーティング屋さんが出張から戻れないとの事で車両預かりに。

後で聞いたらライトの光度不足でディーラー車検NGが多発していた様です。
ハイビームの検査が出来なくなったのでNG増えてるみたい🙄


タフトはフロントガラス以外はおまかせで〜と置いてきたので

引き取りに行くと、
・ルーフガラスのコーティング
・ボディ全体も軽研磨
・樹脂パーツの白化除去
気になってたところ色々施工していただきました。






ボンネットが水平なんで、黄砂と花粉でザラザラしてたけどつやつやに。



樹脂も随分と黒く戻りました。




翌日から雨降るのわかってたので綺麗ボディは見納めです。。。

タフト引き取り時にケイマンを置いてきたので(笑)
引き取りの時は同じ位置で写真とるかな😀

Posted at 2024/05/19 23:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト | 日記

プロフィール

「ホイールの続き(品質管理に物申す) http://cvw.jp/b/3152942/47774761/
何シテル?   06/11 00:43
国内外の客先を渡り歩いておりましたが、ホームタウンへ転勤に伴いみんカラ登録してみました。 ケイマン初心者なので、諸先輩方よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【解決】中古ケイマンのオプション装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 18:04:56
ネジの永井 ナンバープレート仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:30:39
[ポルシェ ケイマン]DIXCEL FCRディスクローター FP type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:49:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987.2の2.9L右ハン6MTです。 神奈川県西部を中心に、都内や山梨静岡方面に出没し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
L700ミラジーノからの乗り換えです。 元々ジーノの車検費用+修理代程度の金額で、中古車 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
中古購入。日常の足用に。 3ドアハッチを最低条件に業者オークションで4ヶ月かかりました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当初購入予定ではなかった車。 ホンダ人気が高かった時代。プレリュード(2.2L)、シビッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation