• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azno77のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

白樺湖、そして初ビーナスライン

白樺湖、そして初ビーナスライン会社の同僚(役上の方)とツーリングしてきました。

同僚のお子様たちが全員結婚や就職したのを機に、BMWに買い替えたとのことで
実は7月ごろからずっとツーリングのお誘いを受けておりました。

いざ行こうとすると雨や台風で天気に恵まれなく先延ばしに・・・。

ようやく、10/30は全国的に晴れの予報でしたので、実行となった次第です。


中央道の釈迦堂PAに集合後、山梨北部で高速を降り、下道で白樺湖へ。


白樺湖到着。


白樺湖は人造湖なんですよね。
周辺のお土産屋さんは、とても昭和の香りがします・・・・。


まだ紅葉が所々残っていて見ることができました。
ここから上の標高はすでに紅葉も終わっている感じです。




さて、ここからは姫木湖近くの別荘地に向かいます。
学生時代(半世紀前)に通っていた思い出の場所とは同僚談。
行きつけのレストランがあるとのことで、小道をぐんぐん進んでいきます。


路上に舞う落ち葉多めで、Frバンパー開口部ネットレスのMyケイマン・・・。
ちょっと涙目で付いていきます。





本日のランチ先の到着。
駐車場は、同行のBMWと共に。



ロシアンハンバーグ、美味しゅうございました。





次は、近くの牧場で乳製品でもみましょうと、女神湖を抜けます。
ちなみに、女神湖は冬は氷点下20度までなることもあり、
湖面は凍結して氷上ラリーとか行われている話も聞きます。
一度は、見てみたい(やってみたい?)ですね。



長門牧場!
東京ドーム45個分の牧場です。(公式Webより)

広い!! 一面草原! 空も広い!
この日のお天気でこちらに来れたのは良かった。


アルパカと戯れます。

ひたすら草食ってます。 
接近しすぎて怒らすと、つば飛ばしてきますwww
被害にあってる人をお見掛けしました。


乳製品ゲット!

めちゃくちゃ濃厚。 
これは訪れた方には、是非食べてもらいたい一品。


ここから、霧ヶ峰、ビーナスラインに突入。
道も整備され、空も近く、大変気持ちよく走れる場所ですね。


向かって右が中央アルプス。左が南アルプス。


遠くまで山々が見渡せます。


遠くに富士山のシルエットがクッキリと。



夕日を見届け。




この後、諏訪湖畔まで降りて、再び中央道で山梨へ。
今度は、中部横断道で、南アルプス~身延から新東名に抜けて帰宅しました。

いや~、走った走った。


もう少しすれば、本格的に高速道路に塩カリが巻かれる状況になるので
当分遠出はしません、させません(笑)



関連情報URL : https://nagatofarm.com/
Posted at 2020/11/19 10:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「ADVAN RacingGT for PORSCHE http://cvw.jp/b/3152942/47746432/
何シテル?   05/27 00:42
国内外の客先を渡り歩いておりましたが、ホームタウンへ転勤に伴いみんカラ登録してみました。 ケイマン初心者なので、諸先輩方よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【解決】中古ケイマンのオプション装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 18:04:56
ネジの永井 ナンバープレート仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:30:39
[ポルシェ ケイマン]DIXCEL FCRディスクローター FP type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:49:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987.2の2.9L右ハン6MTです。 神奈川県西部を中心に、都内や山梨静岡方面に出没し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
L700ミラジーノからの乗り換えです。 元々ジーノの車検費用+修理代程度の金額で、中古車 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
中古購入。日常の足用に。 3ドアハッチを最低条件に業者オークションで4ヶ月かかりました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当初購入予定ではなかった車。 ホンダ人気が高かった時代。プレリュード(2.2L)、シビッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation