• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

みんカラYoutubeチャンネルはこちら!
イイね!
2023年12月28日

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.17~やっぱりS耐は面白い!~

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.17~やっぱりS耐は面白い!~ みなさんゴキゲンよう!
モータージャーナリストの山田弘樹(やまだ・こうき)です。

千里の道も、一歩から。初心者でもクルマを目一杯楽しんで、最後の最後は「ニュルブルクリンクへ走りに行こう!」というこのコラム。

今回は、11月に富士スピードウェイで行われた全日本スーパー耐久シリーズ 最終戦 Rd.7 FUJI(S耐)にTAKASHI君と行ってきたので、その時の模様を振り返ります。

++++++++++

画像提供:スーパー耐久機構


編集部TAKASHI(以下・TAKASHI):山田さん! S耐最終戦、メチャクチャ熱かったですね!

山田弘樹(以下・山田):ST-2クラス(※)の話だね?
※ST-2クラス:2400cc〜3500ccまでの4輪駆動車両、および前輪駆動車両

現行シビックタイプR(♯743 Honda R&D Challenge FL5)が大逆転で、シリーズチャンピオンを獲得したね。まさかシリーズトップのエンドレス・スポーツ GRヤリスが、あんな形(※)で線戦離脱するとは思わなかった。

※:レース開始後およそ1時間半の時点でエンジンから白煙があがり、緊急ピットイン。その後復旧するも規定周回数が足りなく完走扱いにならず。


画像提供:スーパー耐久機構

TAKASHI:さらに743号車の後ろには、♯225 KTMS GR YARISも迫っていましたね。

山田:743号車はトップチェッカーしか逆転優勝の望みはなかったから、チームはドキドキだっただろうね。

TAKASHI:その225号車が、終盤でまたもやスロー走行とは、本当にツイてないですよ。やっぱりレースって、過酷なんですね。


画像提供:スーパー耐久機構

山田:だからこそ、クルマが鍛えられるんだよね。

ここ数年はトヨタが音頭を取ってS耐を盛り上げているけれど、こういうことを表現したかったんじゃないかなって思うよ。



画像提供:スーパー耐久機構


山田:ST-Qクラス(※)もさ、メーカーがクルマを鍛える場としてS耐を活用しながらシーンを盛り上げている。ここで作り上げられた技術が生かされれば市販車が強くなって、それを使うレースも盛り上がる。
※ST-Qクラス:他のクラスに該当しない、STO (スーパー耐久機構事務局)が認めた開発車両

いまS耐は、なかなか独自の面白い展開になってきているよね。


画像提供:スーパー耐久機構

TAKASHI:そんな山田さんも、これまで何度かS耐に出場されていますけど、山田さんにとってS耐って、どういうレースですか?

山田:ボクにとってS耐は、憧れのレースでしたね。

TAKASHI:過去形なんですか?(笑)。

山田:いやいや、出られるものならいつでも出たいですよ?

ただ自分がレースを始めた2000年頃は、若手の登竜門という色合いがすごく濃かった。S耐に出ることができたら、「レーシングドライバー」と名乗っていいと思ってました(笑)。

実はそんなことなくて、S耐はどこまでいってもやっぱりジェントルマンレースなんだけど、そのくらい、真剣に憧れていましたよ。


画像提供:スーパー耐久機構


山田:ところでTAKASHI君はなんで、S耐なんか観に来たの?

TAKASHI:一応これも仕事ですよ?笑

S耐はずっとYouTubeで追いかけていたんですけど、やっぱり生で見たかったというのが1番です。

出走台数も多いので、やっぱり迫力が違いますね! あっという間の4時間でした。



画像提供:スーパー耐久機構


山田:ホントはいつか出てみたいなぁ……なんて思ってるんでしょ?笑

TAKASHI:あっ、わかります?笑

山田:クルマ好きな男の子なら、それは健全な発想です。

TAKASHI:ちなみに、どうやったら出られますかね?

山田:まず国際C以上のライセンスが必要だけれど、資格的なことは置いといて、一番大切なのは、自分がどのクラスで、どのクルマに乗ってレースをしたいかじゃないかな?

TAKASHI:そりゃ速くてカッコいいクルマに乗ってレースがしてみたいです!

#47 D'station Vantage GT8R(手前)と#777 D'station Vantage GT3(奥)

画像提供:スーパー耐久機構


山田:いきなりFIA-GT3マシンに乗るなんて、やっぱり無理でしょ?苦笑
いやGT4なら、実は運転しやすかったりするんだけどね。

でも完成度が高いクルマにジェントルマンドライバーとして乗るには、その分お金が掛かります。

TAKASHI:チームにお金を払うということですね。大体、どのくらい掛かるんですか?

山田:ボクも正確にはわからないけれど、スタディのM4 GT4に乗らないか? って話が来たときは、「ゴニョゴニョ」(耳打ち)って言われたよ。

TAKASHI:え゛ー!!

<スタディからS耐24時間レースに出た時の様子>
【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ!Vol.3 ~S耐に出るには?~



写真:BMW Team studie


山田:とはいえ年間シリーズでの話だからね?

スタッフの数やチームの規模を考えたら、すごく安くしてくれたんだと思います。それでも払えなかったけど!
つまりチームや体制、自分のポジションによっても、掛かるお金は変わってきます。

TAKASHI:じゃあ、私が乗ってるNDロードスターが活躍している、ST-5クラス(※)だとどうでしょう?
※ST-5クラス:1500cc未満の車両


画像提供:スーパー耐久機構

山田:確かにST-5クラスは、S耐でも参加台数が多いし「レースしてる!」って雰囲気あるよね。

TAKASHI:ちなみに……いくらくらいですか?

山田:それでもたぶん、ゴニョゴニョゴニョ…。

TAKASHI:うわー、やっぱりレースってお金が掛かるんですねぇ!

山田:N1耐久の頃は、レース自体ももう少しのんびりしていて、これほどコストは掛からなかったみたいだね。

でも今はクルマの性能もずいぶん上がったし、そもそも貨幣価値もだいぶ上がったよね。それにしてもアマチュアが憧れるには、ちょっと高すぎるけどね。


画像提供:スーパー耐久機構


それにS耐は文字通り耐久レースだから、レースを始めてみたいなら、まずはスプリント形式のワンメイクレースで、自分を試してみる方がいいんじゃないかな。

TAKASHI:なるほどー。でもS耐マシンの方がカッコいいし、スリックタイヤを履いているから本格的じゃないですか。

山田:いやいや、スーパー耐久だって市販車をベースにしたレースだから。FIA-GTマシンはちょっと別格だけど、ST-5クラスでレースをすることを考えたら、ロードスターのパーティレースだって基本は変わらないよ。

TAKASHI:えー、ラジアルタイヤを履いたナンバー付きレースカーじゃ、比べものにならなくないですか?


画像提供:スーパー耐久機構


山田:そんなことないよ! 確かにボディ剛性やタイヤのグリップ、コーナリング速度は低いかもしれないけど、むしろクルマをコントロールすることを覚えるなら、パーティレースから始めた方がいいよ。レースの戦い方だって、きちんと学べる。

TAKASHI:そしたらまずは、パーティーレースですね! そこで速くなれたら、堤 優威選手みたいになれるかなぁ!?

山田:彼はもともとカートをやっていて、スーパーFJを走っていたときも、ものすごく速いドライバーでした。

TAKASHI:あらっ(笑)。

山田:彼は自分の力でレースをやるために、パーティレースから仕切り直してメキメキ頭角を現したんだ。でも、彼は真剣にレースがやりたくてパーティレースを選んだんだから、それはボクたちアマチュアにとっても希望の光になるよね。


写真:マツダ


あと「速くてイケメン」、これはレーサーになる必要条件かも(笑)。TAKASHI君も実はイケメンだから、あとは速さだな。

TAKASHI:よーし、じゃあ早速メンズエステに通って男磨きを……

山田:その前に、まずは自分のロードスターで走り込みでしょ。

TAKASHI:ですよね~(笑)



===================
alt

山田弘樹(やまだ こうき)モータージャーナリスト
自動車雑誌「Tipo」の副編集長を経てフリーランスに。編集部在籍時代に参戦した「VW GTi CUP」からレース活動も始め、各種ワンメイクレースやスーパー耐久に参戦。
こうした経験を活かし、現在はモータージャーナリストとして執筆活動中。愛車は86年式のAE86(通称ハチロク)と、95年式の911カレラ(Type993)。
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
A.J.A.J.(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
ブログ一覧 | そうだ、ニュルへ行こうよ! | 日記
Posted at 2023/12/28 11:31:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年 スーパー耐久開幕戦 も ...
トコトコ亀次郎さん

スーパー耐久2024MOTEGI⑤
ぽん太さん

S耐開幕戦もてぎ
maru_azukiさん

5時間レースでFCYが8回って…
ともだすけさん

スーパー耐久2024MOTEGI⑦
ぽん太さん

ENEOS スーパー耐久シリーズ2 ...
いりぼうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「下田選手が出演するYouTube『運転大好き!わくわくチャンネル』がスタート‼️ お笑いコンビ香呑(かのん)さんがMCだそうですよ>>①https://youtu.be/y2n87A7-a1M ②https://youtu.be/oIpcuRjtNKQ
何シテル?   07/29 18:18
2021年夏、「ピットイン」改め『みんなの自動車部♪- みんカラスタッフブログ・スピンオフ!』始めました! Facebookグループ(https://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation