• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

CEP間欠ワイパーキットの取り付けとレバー一体化(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
【2022/03/11追記】
ちょっと説明をまとめて配線図を追加しました。

【2022/03/07追記】
ブログにもうちょっと細かい話を書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/blog/45926561/

【2023/01/30追記】
茶線をワイパーコネクタに接続しましたので、配線図を変更しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/7211172/note.aspx

【2025/02/09追記】
キャップをクリック加工しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/8110123/note.aspx

-=-=-=-=-=-=-

(その2の続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6780901/note.aspx )

一度仮配線して試したところ、うまく動作するのは確認した。。。んですが、1つだけ問題が😅

IGN電源に接続する関係で、エンジンがかかってる間はキットが『常に動作している状態』なんですよね😥ワイパーレバーをOFFにしても動作している→リレー音が聞こえる状態です。

なるほど、そのための『スイッチ付きボリューム』が付属してたってことか。説明書にも『オフにして使え』って書いてあるわ。。。😢

ここはできればレバーと連動させてOFFにしたいところ。。。🤔
2
諸兄の整備手帳を探していたところ、オートライトのときにも参考にさせていただいたsmallrockさんの整備手帳にドンピシャの内容を発見🤩

https://minkara.carview.co.jp/userid/1222181/car/3068941/6360442/note.aspx

リレーを使ってワイパーレバーでIGN電源をコントロールするとのことで、早速エーモンの5極コンパクトリレーを調達。ホントはa接点の4極リレーで良いんでしょうけど、アンペア数を満たして、かつ、小型で安かったんですよね。。。😅
3
smallrockさんの配線図とにらめっこしながらケーブルにラベリング。

仮配線したところ、ワイパーレバー連動でうまく動作しました😊

4
最終的な配線図はこんな感じ。

車速連動線は今回は繋いでません。後日結線予定です😊また、リレーの白線は使用してません。

【2022/04/14追記】
車速連動線と結線しましたので、画像を変更しました。車速連動線はヒューズボックス左下にある青いレバーの付いた64ピンカプラーの#19(青/黒)です。

【2023/01/30追記】
茶線をボリューム抵抗の3番へのギボシ接続から、ワイパーコネクタの5番経由での接続に変更しましたので、再度画像を変更しました。
5
リレーはキット本体に3Mのハイタック両面テープで貼り付けておきました。

当然、裏側にマジクロスを貼り付けて、電装系ユニットホイホイに貼り付け😁

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6761119/note.aspx

あー、そろそろ配線整理しなきゃ。。。😅
6
前後しましたが、レバーの方も最終工程です。

キャップを捻るとTRIPスイッチのケーブルも捻られるので、スムーズにケーブルが動くようボリューム固定パーツの左右をちょっと凹ませてシリコンチューブを接着してその中にケーブルを通し、チューブの中にグリースを吹いときました。

また、TRIPのケーブルにちょっと余裕を持たせるため、エーモンの0.2sqダブルコードで延長してあります。

なお、このボリュームとキャップの位置合わせにめちゃくちゃ時間がかかりました😫というか、自分が納得行くまで調整しましょう😅
7
ボリュームのマイナス側(真ん中に繋いだケーブル)ですが、TRIPスイッチのマイナス側に接続することにしました。

ここでJaianさんに頂いた端子が超絶役に立ちました。ありがたや~😊サイズ的にJSTのBXFシリーズなんですかね。。。

あとは組み立てて、コンビネーションスイッチを入れ替えて本配線するだけ😁

【2022/03/11追記】
JST製VHシリーズコンタクトだそうです😊
8
取り付けるとこんな感じになりました👍コンビネーションスイッチの外し方は以下を。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6771118/note.aspx

先日カーボン加工しておいたステアリングコラムカバーもやっと装着できました😅

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6780544/note.aspx

なお、動作間隔の調整ですが、キットのリレーが結構微妙な加減で動作するので慣れが必要かも。。。😅


今回も先人の偉大な知恵をフル活用させていただき、何とかいい感じに仕上がりました。ホントに感謝です😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダーにオープニング追加。

難易度:

レーダー探知機の再結線

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

ホーンの位置変更

難易度:

スティーレさんに緊急入庫〜🚑(;´д`)

難易度: ★★★

ラゲッジランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月7日 9:28
完成、おめでとうございます㊗️
凄いですね〜

投稿から参考にされた整備手帳をたどり、またまた凄い方に辿り着く…

アバルト乗りの方は本当に凄いこだわりの方ばかりですな〜
(*゚▽゚*)

拝見するだけで満足感が満たされましたー
\(//∇//)\
コメントへの返答
2022年3月7日 13:39
ありがとうございます😊

いやいや、先人の知恵とお力が偉大なんですよ。いい意味の変態さんが多いですね😅

多分、ドアミラーより楽だと思うのでぜひ😁

プロフィール

「@あおんたん さん、AndroidならDNS66オススメっす😁」
何シテル?   08/18 01:44
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation