• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月23日

2010年12月 ICCフリー走行@茨城中央サーキット

思えば今年は「いばちゅう」に行っていないではないか。
一度はここのフリー走行を走らないとどうにも一年が終わった気がしない(?)ということで12月18日、2010年のフリー走行最終日にエントリーして来ました。

ジムカーナ競技のシーズンも終わったことだし今回は空いているかも、とチョット期待して行ったところ、やはり午前中7台・午後2台とガラ空き!
終わってみれば午前中27本&午後21本、合計48本も走行でき大満足の1日でした。
フフッこれで3回分は練習できたかな(笑)

ま、1日にしてタイヤを使い込んでしまったのはこのお陰だった訳です。
いつだってスタートしてしまえば頭カラッポ、何もかも忘れて、ただ本能のままにアクセルを踏むのみであります。

… それにしても久しぶりのいばちゅうの路面、コーナリング中にLSDの効きがハンドルにはっきり伝わって来ます。ブレーキは効くけれど、ウェット路面のように立ち上がりが難しいのが筑波と全く違うところ。多少フロントが逃げても構わず踏んで行って何度か草むらに落ちそうになりましたが、やっぱりパイロンから離れないように丁寧に踏んで行った方が確実に速いみたいでした。


さて、今回は車の方は新たに導入したブーストコントローラの設定も決まってすこぶる快調。
以前の記憶と照らし合わせても確実に速くなっていることを実感できました。今回のタイヤの状態を考えれば、上のクラスの車といい勝負が展開できるレベルまであと一息… いやまだ二息ぐらいかな(笑)

願わくはタイヤであと1秒、足を煮詰めて1秒、サイドターンのハンドル回しをもっと速くして0.5秒ぐらい削っていきたいなァなんて都合の良い青写真を描いていますが… アレ?これではドライバーが一番だらしないですね(^^;;;



なお、今回の午後は2011年の年間コースのテストを兼ねた設定だったため、一足早く来年の年間コース2パターンを楽しんで来ました。もっとも、同じパイロン配置で2パターンのコースを覚えて走行するのはかなり厳しかったですが… 最初は混同してMCしまくってしまいました(笑)

2011年コースはいずれICCのHPで発表されると思いますが、待ちきれない(?)方はこちらをどうぞ。

午前車載(2010年 年間Bコース) http://www.youtube.com/watch?v=pGP2XknNjZ0
午後車載(2011年 年間Aコース) http://www.youtube.com/watch?v=kzaa47qhAjk
午後車載(2011年 年間Bコース) http://www.youtube.com/watch?v=iegWflrfXzI
ブログ一覧 | 走りの記録 2010【70カローラ期】 | クルマ
Posted at 2010/12/23 00:50:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年12月23日 17:06
イバチューですか?名前は聞いたことあります・・・
公式戦も開けれているんでしょうか??

動画拝見しましたが、ステージが高低差で分けられているようですが・・・?
だとすれば、登り下りで操作の使い分けの練習ができそうですね。

毎度のことながら、関東は色んなコースが点在しているようで、ホント羨ましい限りです。
コメントへの返答
2010年12月25日 2:58
「いばちゅう」とは茨城中央サーキットの略称でして、その昔はダートラ場だったそうです。
現在はジムカーナ場ですが、茨城県戦や関東ミドル戦も開催されています。

フリー走行では左下のエリアからスタートして中央の一段高いステージに上がり、再び計時小屋の前の低いエリアに降りてゴールという設定ですが、大会になると登ったり降りたりを何度か繰り返すような、より複雑なコースが出て来ます。

10年ぐらい前スピマイアタックが開催されていた頃は、動画とは逆に計時小屋の方(ゴール前のタイヤの並んでいる辺り)から左旋回しながら坂を全開で駆け上がり、頂上でフッと荷重が抜けると同時にリアの流れを予見して空中でカウンターを当てる(!)スリリングな設定もありました。他ではなかなか味わえない面白いコースです。
2010年12月26日 0:16
いばちゅう、懐かしいねぇ。昔はダートラ場だったなんて知らなかったな。
それにしても一日で46本は凄いね。A048が一日で終わった事はあったけど、ラジアルが一日で終わるなんて信じられない!
そういえば、TVでフィギュアスケートを見ていてなんかジムカーナに似ていると思った。調子の良い選手はジャンプ前の助走区間が無くてもちゃんと跳べるんだよね。
コメントへの返答
2010年12月26日 19:22
A048は凄いグリップだったけど、オイシイところはあっという間だし減りも早かったよね~。

いばちゅうはアスファルト表面が剣山なのである程度予想はしていたけど、まさかここまで減るとは思わなかった(^^;;

スケートのジャンプもジムカーナのターンも、踏切りの時点までにいかにイメージ通りの姿勢とか荷重の掛かり具合に持って行けるか、という所がポイントなのかな。そのイメージがぶれず、ごく短時間に良い体勢を作れるのが理想か… 
何かヒントがあるかもしれないから僕もフィギュアスケート観てみようかな。

プロフィール

気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation