• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月22日

高原の風に吹かれて

高原の風に吹かれて 仕事の合間のお楽しみ(?)、今月は清里ハイランドの「ボディショップ熊王 お気楽ジムカーナ抽選会シリーズ」第6戦(今年の最終戦)です。  
幸い天気は最高!秋の清里高原を満喫してきました。

しかし出掛けに不覚にもウ○コを催し出発が少々遅れた上、途中渋滞があったこともあり現着は結構ぎりぎりに。しかもなんとファーストゼッケンとのことで、あわただしく慣熟歩行し車の荷物を降ろし、両ドアにゼッケンを貼ってどうにか間に合わせたのでした(汗)



さて競技の方は、練習走行でシフトポイントやライン取りは大体予想通りに行けていたので、本番1本目もほぼそのままリトライ。最初の右ターンの立ち上がりで少しケツが出すぎロスしましたが、後はまあ自分としてはいい感じかなといったところで50秒34。ターゲットは49秒台後半でしたので、2本目は逆転を狙って全体的にもう少し踏み、少々車が暴れても強引に抑え込む作戦で行きます。

が、結果的にはこれが裏目に出てしまい、あちこちで車が思った方向に向かず微妙にロス・・・ おまけに奥から手前に戻ってくるストレートで3速のシフトアップ時に引っ掛かり、残念ながらタイムアップは成らず。辛うじて表彰台の一角には乗れたものの、もうちょっと行けた感は残りました。








目玉の抽選会ではカツオが投じたカプセルが見事に当たり、美味しそうな甲州ぶどうをゲット!
しかもてっきり一房かと思っていたら「箱」です。
さすがに食べきれないので、ワタナベ自動車の社長さんの当てたコーラ500ml缶2ダースのうち4缶と、当方のぶどう一房を取替えっこと相成りました。

そのワタナベ自動車さん、実は昨年アルトで参戦した際に4A-GスワップのKPでエントリーされていた方なのです。あのマシンに触発されて僕のKPを作ったことを話したら、とても喜んでくださいました。
早速隅々までチェック(笑)




燃タンは?ポンプは?ホーシングはどうした?どうやって元通りの位置にシフトレバーを持ってきた?などなど、この車ならではの情報交換もでき、楽しいひとときでした。
今回はR32でのご参加でしたが、来年は是非KPで一緒に走りましょうとお願いしておきました。



さて、午後は競技のコースをそのまま用いた練習会です。
清里ならではの「崖ギャラリースタンド」も見物の方々で結構にぎわっていることですので、少し派手に行きましょうか(笑)
前半の2,3の区間から2速で流したまま4でシフトダウンし、そのまま5まで繋げる走り方に変更します。
こういうパターンの場合4の設定は振りっ返し進入となる右回りよりも、今回のようにブレーキで曲率を絞って行く左回りの方が難しいと思います。コース脇のグレーチングと右リアの軌跡も結構ぎりぎり。ま、この辺はコンパクトなKPなのでずいぶん楽させてもらっていますが・・・ やはり4の進入でブレーキが強すぎスピンしかけたりしましたが、3度目ぐらいからどうにか格好にはなりました。





スタートを待っていると、崖の上からは「1番がんばれー」とギャラリーの子供たちから思いがけない声援が・・・ フロントガラス越しに手を振って応えました。ありがとねぇ(^-^)




走行の合間、カツオとはヘボ将棋を一局(笑)


そして練習会も終盤に。
実は競技後もずっとタイムを計測してくれており、しかもそのうちの1回だけでしたが49秒台が出ていたことを知り俄然ヤル気に。そういえば、くだんのドリフト区間に重きを置く代わりに他のターンセクションなどは力を抜いて抑えて進入していたところ、立ち上がりのトラクションの戻りが良く車速の乗りがいいな、と何となく思ってはいたのです。

そこでラスト1本は流すのをやめて集中。もう一度午前中のように走行してみたところ・・・
ゴール後、カツオが向こうからダッシュで息を切らしてお出迎え。「お父さん49秒3出たよ」
下手な鉄砲も数撃てばというのもありますが、やはりターンの進入は大事だなと改めて感じました。午前中に立てた作戦は、今回に関しては完全に的外れだったみたいです(汗)
これを突き詰めていけば、古くさい足回りに軽サイズのタイヤでもまだまだ行けるか・・・?


というわけで存分に楽しめた清里のジムカーナではありましたが、やはり帰りは所要6時間・・・ こればかりは何とかならないものかと思いますが、ハイシーズンだけに仕方ないところです。
今年はあと2戦、11/9の湘南と11/23のICCエンジョイ昭和クラスで締めくくりたいと思います。
ブログ一覧 | 走りの記録 2014【KP期】 | クルマ
Posted at 2014/10/22 23:00:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

肉活。
.ξさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年10月22日 23:43
うちも、11/9と11/23です。

11/23、ICCで、お逢いしましょう!!
コメントへの返答
2014年10月25日 11:05
またお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いしますネ。
2014年10月23日 0:17
ナンダカンダ言って、しっかり表彰台ゲットすか!!
さすがです!
コメントへの返答
2014年10月25日 11:07
勝機はあったんですが、残念でした。
これが競技の難しさってヤツです…
2014年10月23日 6:41
自分は11月9日はオフィシャルで行きます
ので久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしてます*\(^o^)/*
コメントへの返答
2014年10月25日 11:11
おっ 試走ご担当ですか?
ぐっさん全快後はじめてお目に掛かれますね。小生も楽しみにしております!
2014年10月23日 19:19
どんどん完成度が高まってきますね。

次回エンジョイはタイムハンデはありませんがウェイトハンデ300kgですよ。タイヤはそのままのサイズでw


もし可能でしたらイベントカレンダーをポチっとお願いします。
コメントへの返答
2014年10月25日 11:13
ウェイトハンデっすか?5名乗車とか…w
タイヤ取れちゃいますよ~(>へ<)

イベントカレンダー押しておきます。

2014年10月23日 23:05
すんません・・・
出かけにう●こと聞いてやってきましたw
やっぱりう●こネタ好きっす。。。^^;

カツオ君大きくなったなぁ~
ちゃんとお父さんにタイムをお知らせすることが出来るんだもん。

>ターンの進入は大事
これ本当にそうですね!
私は車速をぎりぎりまで落とすターンの練習をしています。
なかなか難しいです。。。
コメントへの返答
2014年10月25日 11:25
これはこれはう●△師匠、お待ちしていましたw

ときどき拝見していますが、かなり乗れてきているみたいじゃないですか。今年は結局レジ練に行かれなかったんですが、またお会いできるのを楽しみにしています。

カツオも最初に平塚に連れて行った時は1年生でしたが、今はもうのび太と同じ4年生ですよ~。ビデオはもう少し上手く撮ってほしいですが…w
2014年10月25日 19:16
清里にきてたなんて知らなかったです!
またどこかでお会いしたいっす(>_<)
コメントへの返答
2014年10月25日 23:14
すみません;
事前に声かけられたら良かったんですが… 9月の中ごろから仕事が異常に忙しく、今回も直前まで予定が定まらなかったもので、ひっそりと参戦しました。

また来年も行きますので、その時はぜひ!
2014年11月2日 10:05
清里良いですね~
あそこは狭い割に直線が長く取れるから結構ヤバいよね~

来年こそは、と思いながらこんなにブランクがあいてしまうとは…

来年度からは2人とも小学生だし、少しはマシになるかな~

リアパッドが残り2ミリ以下だから先ずはパッドをゲットしないと!
コメントへの返答
2014年11月2日 21:50
今の季節はロケーションも気候も最高ですよ~。移住したいぐらいです(笑)

しかし真ん中辺にある階段の手すり、今は全日本で活躍している彼のAE86が刺さった跡がまだ残っていました(^^;; もう今や昔、ですね!

来年はビ筑に再チャレンジしますか…!?

プロフィール

気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation