• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月11日

伝説は甦るか。

伝説は甦るか。 タイトル画像はみん友さんの親方コイちゃんの愛車、TE71レビンの2008年頃の様子であります。
(ユンボでエンジン載せ替えってのもスゴイですよね。小生は後にも先にもこんな光景を見たのはこの時だけです・・・)
ご本人はCGかもしれないなんて自虐ネタで笑いを誘っていますが、実はサーキット復帰を狙って密かに準備中というのはもっぱらの噂です。

かつてはあのCARBOY誌の記事にもなったといわれる伝説のマシン、とにもかくにも草ヒロになる前にサーキットに押し戻すべく、微力ながらお手伝いできればと本庄サーキットへお邪魔して来ました!




3連休の中日、天気予報はあいにくの雨。
それでも本庄に向かう道中は朝焼けが見えて、ちょっと期待しましたが…




やはり予報どおり、現地に着く頃にはすっかり雨でした。
しかし前夜から到着していたコイさんが屋根の下を確保しておいてくださいました。ありがたや…
ちなみに、71号の奥に見えるポルシェはコイさんの後輩の方のマシンです。




いつもとはちょっと勝手が違うものの、ジムカーナの縁起物ハッピーターンを献上(笑)




車より高級そうな(笑)LEXUSのツナギに身を固め気合の入るコイさん。




天気はというと、2ヒート目辺りから雨がやんで空が明るくなり、だんだん路面が乾いて来ました!
しかしコイさんのTE71はエンジンがご機嫌ななめ… 5,500rpm以上吹けない症状が出てしまい、パドックで調整を試みます。




原因は加速ポンプ?燃料?点火?
キャブは難しそうですね… インジェクションしか知らない小生にはちんぷんかんぷんでしたが、ひとたび吹かせば豪快な吸気音に感動。皆さんがやみつきになる理由がちょっと判る気がしましたね。

残念ながら結局現地では対策が打てず、ちょっと残念な結果になってしまいましたが…
これにめげず、次に向けてバッチリ調子を取り戻したいですね~!




それにしても小生、実はサーキットでナマのドリフト走行を見るのは初めてだったりします。
皆さん本当にお上手で圧倒されましたが、やはり見ものはこういった接近ドリ!迫力ありました。
カツオもドリフトに驚いていましたが、彼が一番気に入ったのはグリップクラスで最速のランエボさんだったようです。




水墨画のように煙る山々… って、霧ではなく全部タイヤスモークでした(笑)


小生の今日イチはこのお方。
びっくりしましたね… ハイエースが普通にドリフトしています(@@)






せっかくの機会ですので、小生もついでに走って来ました。(グリップクラスです)



めったにしない本気ベルトなんて付けてみたり(^^; まぁ、格好だけです。




しかし今回の誤算はコイツでした。元々折れていたバネをタイラップで繋いで何とか持たせていたのですが、いよいよ限界が来たのか対策しても周回中にまた折れてしまい、走行中にアクセルの重さがめまぐるしく変わるというキビしい状況(汗)

それでもどうにか無事に周回を重ねるうちにだんだん慣れて来まして。まぁ遅いなりに楽しく走っていたら5ヒート目は何と模擬レースですと!
3ヒート目までのベストラップでスターティンググリッドが割り付けられ、小生は12台中8番目のスタート。さてどうなることやら…




いやー、とにかく油温が上がってしまい後半はちょっとハラハラしました。直前に入れて来たちょっといいオイル(お店で高温でタレにくいと勧められたAAAの10W40)を信じて踏み続けてしまいましたが、壊れなくて良かった。

というわけで小生も実に8年ぶりぐらい? みんカラ登録以来初のサーキット走行でしたが、おかげさまで楽しませてもらうことができました。
今回試してみたナンカンNS-2Rの感触もまずまずで、走行終了後にはいい具合に溶けていました。
斜め方向のグリップが… といった話も聞いていましたが、滑らせながらちゃんと前に進んでくれて、違いのわからない小生には全然問題無かったです。

しかしブレーキングの精度もライン取りも他の速い方々に比べるとメタメタで、レベルの差を痛感しましたね… 寒い季節にまた是非来たいです。
とりあえず今回は皆さん、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | 走りの記録 2016【KP期】 | クルマ
Posted at 2016/10/11 23:13:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年10月11日 23:51
いや~いやいやいやいや、参りました。まさに、参るが貯まる走行でした。。
やはり、メンテをサボっていたのでとーぜんと言えばとーぜんなんですねぇ。

『2年も放ったらかしといて、今さらナニよっ!』

って事でしょうか。。

みの~さんのKPは、足がしなやかですね~!スゴく良い感じに動いてるのが見てとれましたよ!

また、ご一緒してくださいね!

車は、どうにかこうにか、なんとかしますので。

お疲れ様っした!
コメントへの返答
2016年10月12日 19:09
ストレスたまったと思います。。次回こそは… ですね!
足回りは、お褒めに預かり嬉しいです。ここまで結構試行錯誤してきましたので…

しかし帰ってから改めてyoutubeに上がっている速い方の車載動画を見て、いろいろ走り方が間違っていたところや遅いところが判ってきましたよ。まずはもっと進入できっちり車の向きを変えて、早くアクセルを入れられるように練習ですかね。ジムカーナでも絶対必要な要素なので、必ずまたご一緒したいと思います。
そのときは、よろしくお願いしますね。
2016年10月12日 0:25
お疲れ様でした。
本庄行かれていたのですね。
この2日前に、借り物で本庄を走っていました(笑)

エンジンオイルが、エンジンの熱を素早く奪って
エンジン本体を保護してもらえると思えば
良いエンジンオイルだと言える、と思います。
(だから油温表示が上がる)
でも、4A-Gで140℃は、気が気でないですね。。

そして、私も月末の某ジムカーナにエントリーしました。
カリーナ、無事ミッションが復活できるかわかりませんが
宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年10月12日 19:21
テツさんは既に本庄サーキット常連さんなんですね。小生は今回初めてでしたが、楽しいコースですっかりハマってしまいそうです。

それにしても油温は、ここまで上げたのは久々でしたが(汗)… 4A-Gってもともと結構高めなんですよね。走行中にちらっと油圧を見た時まだ4kしっかり掛かっていたので、まぁ大丈夫だろっと自分に言い聞かせておりました。

ICCでは、お世話になります。こちらこそよろしくお願いしますね(^-^)/

プロフィール

気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation