• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月28日

Yaris & go!

Yaris & go! 強風&晴天で、杉にとっては

花粉飛ばすんなら、今だろ!

という時期になってまいりました。


いかがお過ごしでしょうか?


なんだか、目がカユカユ、鼻がムズムズ。。
この先1ヶ月間が恐怖です。


さて、ワタクシはと申しますと、

横浜で、いっぱいの大きなお荷物を

こっちから、あっちへ、

あっちから、そっちへ、

運ぶお仕事を致しました。

今回のパートナーは、ヤリス君です。

本当は、いつも乗っているフリード君に近い大きさのシエンタ君を予約したかったのですが、
希望予約時間帯が合わずに断念。




それにしても、タイムズカーシェアのステーション、、巨大です。





15台分くらいありますが、予約スケジュールをみるとほぼフル稼働。

ここ、港北ニュータウンエリアでは、カーシェアの需要は大きいようです。

すぐに運びたい(配送だと時間掛かる)
数カ所廻りたい(電車&バスだと時間掛かる)
が、レンタカーってほどじゃない、2時間くらいでいいの(更にレンタカー屋さんが近くにない)
でも、タクシーは高くてイヤ
さらに、自分でクルマ持つのは固定費掛かるしな~

というワタクシみたいな要望をもつ人には、
『ちょっと離れた車庫』感覚で使えて
助かります。


では、じっくり見ていきましょう!と言いたいですが、この日は『雪になるかも』というくらいの冷たい雨
お写真はちょっとしか撮っていません。

《エクステリア》
フロント




サイド




バック




《インテリア》
インパネ

このタコメーター?、直観的に分かりやすくいいですね





チャージしてるか
そこそこエコドライブか
がっつり燃費悪いか

多分、カーシェアのおクルマに回転数求めるヒトいないし。


センターパネル





運転席側小物入れ
この小物入れ、底面が水平じゃなくナナメで
指先でモノを、カクダンに取りやすいです。





荷物の出し入れは、NBOXの方がいいですね。
(ヤリス君は荷物運搬車じゃないので
当たり前ですね)


前回、NBOXに乗った際にも小物入れやサイドミラーの使いやすさにびっくりしましたが、


こうやってみると、家庭用のおクルマでは
スポーツカーにはない視点で作られてることがわかります。

徹底的に狭い道路&駐車場の出し入れ
スムーズな荷物の上げ下ろし
小銭やカード類の取り出し
などなど

『道具として、いかに直観的でストレスフリーで使えるか』

各メーカーのデザイナーの意図を感じます。






さてさて、では走った感じも。

アクセル:踏めば走ります。(stop&goだらけの道、パワーは不要です)

ブレーキ:ふわふわ、、からの、ドッカン→ガックンブレーキ
うまく扱えませんでした。
コツがいるのかもしれません。

サスペンション:意外と路面状況をきっちり伝えてくれます。
好みもあると思いますが、路面状況を正確に伝えてくれるサスペンションの方が疲れません。
ゆえに、ヤリス君、前回のNBOXやFITより好みです。

衝突防止アラーム:設定距離が長すぎです。
マンションのクルマ寄せで回頭しようとすると、

『右後方、ピーピー』
『左前方、ピーピー』

いやいや、あと6,70センチくらいあるはずだぞ!?

横浜市内のクルマ寄せは狭いので、
ピーピー合戦の中で回頭しないといけません。
なんだか叱られてるみたいでした。

大事な機能だけど、もうちょい設定距離が短くてもいいかも。


後は、スマホホルダーがあれば言う事ないかな~
もしくはBluetoothで接続して、Google先生ナビが使えるようになるとか。



3時間弱利用して3,000円弱。お値段もリーズナブル。

冷たい雨の中での作業、身も心も冷え冷えです。
タイムズカーシェアステーションで返却したら、すぐ後ろのラーメン屋さんへ!

ラーメンしらいし





ネギたっぷりラーメンを頂きました。
軽く炒めて味付けしてあるネギと醤油ベースのスープで心が溶き解れていくのがわかります。





美味しかった~

最後はお酢を投入して〆めました。
お酢のボトルが空になっちゃったのは、
お店にはヒミツです。





さて、今回の出張も昨夜が最後。
やっと1人時間です。

近所に気になってるラーメン屋さんがあるのですが、
前回は何故か閉まっていたので
リベンジです。

営業日確認!
営業時間確認!

よし、営業中だ!

『らぁ麺すみれ堂』

てくてく歩いて到着したら、、、

閉まってる。。。







なぜだ。。。

お店の前をウロウロ。。

そしたら、余りの怪しさに、、通りがかった方が、

『ここ、この頃お昼だけみたいですよ』

教えてくれました。

ありがとうございます、次回は昼間時間を見つけて来てみます。

気を取り直して、更にてくてく。

同じく気になっていた老麺魂さんへ。
こちらもお初です。




丸鶏そばとサラダ菜サラダ。
久しぶりのお野菜が美味しく感じます。





澄んだスープと手作りっぽいメンマ、柔らか鶏チャーシューにウマウマ。お酢をたっぷり掛けて、スープは飲み干します。塩分たっぷり😆

夜、1人になれるのは久しぶり。
この贅沢を堪能しました。


ここ数日、お目当てのラーメン屋さんが閉まってたりと、試練の日々が続きましたが、
浜松に帰って、再び探訪を続けます。

おうち着いたら、
Drive to survive とF1開幕戦バーレーンGPです!楽しみ😆

ブログ一覧
Posted at 2024/02/28 14:34:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラーメンとチャーハン✨
とも ucf31さん

大阪出張!【10月】 その3
マナスルさん

純輝 八千代店。
bkpuriさん

久しぶりに開いてたので入ってみた!
イチノアさん

特製鯛塩ラーメン
ヴァールハイトさん

美味しくない、竹岡式ラーメン①
元猫父さん

この記事へのコメント

2024年2月28日 17:18
黒艶丸さん
こんにちは、お疲れ様です^ ^

しらいし🍜さんもしかして都筑区北山田のしらいしですか?
みたことある場所でしたので🍜

他はわかりませんでした😆
コメントへの返答
2024年2月28日 21:01
ns-asmmさん、こんばんは🌉

ハイ、北山田のしらいしです。あの辺りはラーメン屋さん多くていいですよね。

次はセンター北のくじら軒にいってみようかと思います。
2024年2月28日 18:55
こんばんは。業務出張お疲れ様でした。
私もタイムスでよくヤリスを使いますが、コンパクトで気に入ってます。
最初はスタートボタン押してもエンジンがかからないので「トラブル?」とか思ってました😅
左のメーターは何て言うんでしょうね?パワーメーター? 確かにわかりにくいです。
あと小物入れはともかく、ドアを開ける取っ手が奥まっていていまだに慣れません💦
コメントへの返答
2024年2月28日 21:17
【ほり】さん、こんばんは🌉

ドアの取っ手、奥まってますよね😁
あれ、なんでなのかな。
指先で探しちゃいました。

ちなみに、スタートボタン、押してエンジン掛からなきゃ、トラブルですよね。。大丈夫でしたか?


2024年2月28日 21:22
返信ありがとうございます。
スタートボタンの件ですが、暖かい時期で駆動用バッテリーに余裕がある場合、起動してもエンジンはかからないことがあるんです。(そのままバッテリーのみで発進できます。)
コメントへの返答
2024年2月29日 14:37
ハイブリッドあるあるですね😆

ワタクシも、フリード君で最初に同じ状況になった時に、ちょっと焦りました^^;



プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation