• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tera-sanのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

キャブオーバーフローから気付いた事ども

キャブオーバーフローから気付いた事ども 今年もはや立秋を迎え、北海道は灼熱の本州を尻目に乾いた爽やかな風を楽しんでいますが、実は私はと言えばこの夏、SRには全く乗れませんでした。何故かと言いますと、それは人生初のキャブレターのオーバーフローを経験したからです。

 6月末に車検があり、その際に「オイル交換は車検後に自分でするので結構です」とバイク屋さんに伝えた私は、引き取ったバイクを自宅に乗って帰り、早速オイル交換をしました。ここまでは何事もなかったのですが、ふとキャブレターのメインジェットの番手が何番だったか気になった私は、キャブレターからガソリンを抜く事にしました。そうしてその際メインジェットを別の番手の物に交換して、ドレンキャップを閉め、燃料ホースをガソリンタンクのコックにつなぎ直してコックを「PRI」の位置に合わせた途端、何とパワーフィルター(エアクリーナー)からじゃぶじゃぶとガソリンが溢れてきたのです。

 私は慌ててコックを「ON」に戻してガソリンを止め、まずはガソリンタンクをSRから降ろしましたが、あれ?今までにない事に「ON」でガソリンがコックからタラタラと漏れてきます。SRのコックは負圧式なので、本来「ON」ではガソリンが出て来ないはずなのですが。そこで私はコックの内部部品の劣化かと思ったのですが、しかし考えて見ると、このコックは去年、近所を旅行中のSR乗りのコックの不具合で私のを譲った物の代替品の新品で、交換からまだ一年経つか経たないかという新しいものなのです。その内部パーツの劣化が原因でコックがお漏らしをするのはちょっと考えにくい…

 しかしとにかくコックはタンクから外してみよう、そう思ってガソリンタンクからコックを外してみると、あれ?タイトル画像にあるように、コックから樹脂製のストレーナーが外れてタンクの中に落ちてしまっていました。このストレーナーはコックの「ON」「PRI」「RES」のキモの部分でもあるので、ここが外れた事によって「ON」でもガソリンが止まらず出てきてしまったようなのです。それで私はガソリンタンクからガソリンを全部抜いて、給油口から菜箸を使ってストレーナーを引っ張り上げ、コックへ戻し、とりあえずバイクを全て元通りに戻してエンジンをかけようとしたらなんと、キックペダルを何度踏んでも下まで踏み抜けてしまい、つまりエンジンの圧縮が無くなってしまっていました。もうお手上げです。

 ここでちょっと私は頭を冷やすと同時に先人の力を借りようと「キャブレター オーバーフロー」で色々とググってみる事にしました。そうすると、エアクリーナーなど、フロートチャンバー前からオーバーフローした場合は油面ではなくゴミなどが原因、という記事に行き当たりました。また、ガソリンがオーバーフローした際に圧縮が無くなってしまうのは、シリンダーに流れ込んだガソリンがシリンダー内のエンジンオイルを洗い流してしまうからだ、という記事も見つける事が出来ました。

 それで、原因はゴミという仮説から気が付いた事があって、その一つには今までそんな事はなかったのに、去年、コックとキャブの間に設けた燃料フィルターの中に細かいゴミが浮遊しだした事。それから、SRと言えば自らの振動で自らのパーツを破壊する事で有名ですが、私のSRはお陰様で今まで、振動で壊れたと言えばナンバープレートと安物のUSB電源取り出しユニットくらいだったものが、長く乗り続ける間に、SRにはCRキャブレターやウオタニコイルなど、SRのパワーアップに繋がるパーツをインストールしてきた結果、見えない所で燃料コックのストレーナーが振動で外れるようになってしまったのだ、という事です。燃料コックのストレーナーが外れても直ちに走れなくなる事はありませんが、ストレーナーですのでタンクの中にゴミがあればそれがキャブレターへ向かってしまう事になります。そんな訳で、恐らく問題はなかろうという判断で、私はストレーナーをコックにボンド留めしてしまう事にしました。

 それからは一応、キャブレターを外して分解清掃したり、またガソリンを吸って変形してしまい、キャブレターに挿さらなくなってしまったパワフィルを買い換え、ガソリンが混じってしまったオイルを再度交換するなどを、休みの時にコツコツと行い、オーバーフローから1ヶ月半経ってようやくSRを復帰させる事が出来ました。

 復帰してまた元気に走ってくれるようになったSRに乗りながら思った事は、そう言えばSRはちゃんと不具合のサインを出してくれていたんだという事です。それは先述した燃料フィルターの中にゴミが舞い出した事。それから、今思えばなのですが、去年から何だか車庫の中がガソリン臭かった訳です。車庫の中にはSR以外にももう一台バイクや、ヤマハ除雪機、刈払い機などガソリンを使う物が何点かあったので、詳しく追求しないでいた訳なのですが、今思えばあのガソリン臭さはSRからだったのです。個人的な事で恐縮なのですが、もう何年かダブルワーク生活を送っていて、忙しさと疲れから、そういったSRが出していてくれたサインを見て見ぬ振りしていたという事です。

 今回のオーバーフローからさらに自分のSRについて詳しく知る事が出来ました。ガソリンが溢れるという事象だけに、火災などの大きな事故に繋がらなかった事はありがたかったです。もっと心に余裕を持って、整備を怠らぬようにしてSRに乗っていこうと思います。長文失礼いたしました。
Posted at 2025/08/19 14:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY整備日記 | 日記
2025年06月16日 イイね!

1年ぶりの手洗い洗車

1年ぶりの手洗い洗車お天気と、自分の余暇との立て合う日を待っていたらもう初夏に💧
仕事のキャンセルが出て空いた時間にずっとやりたかった手洗い洗車を行いました。
手順としてはボディに水をかけホコリや砂を洗い流し、鉄粉取りクリーナーを噴霧。数分置いてその部分をカーシャンプーで手洗い洗車。取り切れない鉄粉やピッチは鉄粉取り粘土で除去。最後にガラス系コーティング剤であるグラシアスでコーティング。
グラシアスを使うようになってから、手洗い洗車は年1回でも我慢出来る程美しさがキープされるようになりましたが、チャンスがあれば秋頃にもう一度したいです。


Posted at 2025/06/16 09:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

ヤマハ除雪機の修理

ヤマハ除雪機の修理除雪機はクルマじゃないんですが、パーツの交換をしたのでその顛末を。
ヤマハ除雪機には雪が触れる場所に「ジェットシューター」という雪滑りの良くなる樹脂パーツが着いているのですが、先日、除雪中にどうも雪の飛びが良くないと思ったらシュート(投雪口)の中のジェットシューターが経年劣化で破損していたので交換する事になりました。

割れたパーツとスペアパーツを比較です。割れた方は全体的に樹脂の劣化が感じられます。

交換するパーツはネジ留めされていますが構造上他のパーツも外す必要があります。

完成です。

Posted at 2025/02/08 14:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ登録してこんなに経つんですねぇ。
ちなみにセレナはこの頃から今のモデルに至るまで共通のプラットフォームを使用しているんだとか。それでいいのか?w
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/15 15:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月29日 イイね!

2年ぶりの洗車

2年ぶりの洗車去年は多忙だった?のかな?w
1度も手洗い洗車をしてあげなかったので荒れたボディーになっている事を予想していましたが、ガラス系コーティング剤のお陰か、鉄粉取り粘土をかけてもさほど粘土が汚れてきませんでした。ガラス系コーティング剤すごい。
洗って粘土かけてコーティング剤(グラシアス)でまた輝きました。
え?明日は雨?そのためのコーティングですから(`・ω・´)キリッ
Posted at 2024/04/29 22:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「「恋人たちのクリスマス」ビートルズアレンジ http://cvw.jp/b/364915/42329531/
何シテル?   12/24 23:03
若い時はとにかく車をいじりたくて仕方なかったですが、最近、メーカーが多大な開発費をかけた純正のバランスというものを見直しています(オーディオを除く)。三人の子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カブ2.5人乗り計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 19:31:16
2年ぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 03:08:26
AUTOBACS AVANTE RESENTE 0w-16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 07:25:50

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26からの乗り換えです。ディーラーの営業さんが「クルマの値段が以前より高くなっちゃって ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
四輪・二輪通じて人生初のホンダ車です。 経済性と耐久性に期待します。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2006 YSP Black Special 根っからのバイク乗りではなかった私は、初 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2014年3月、新車で購入。 同年の2月に、雪道でのスリップでそれまで乗っていたセレナを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation