• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

転ばぬ先のレギュレーター交換

転ばぬ先のレギュレーター交換









BEFORE




こんばんは。主翼です。


納車してすぐに移設したドカのバッテリーレギュレーター

なんでもスポクラ系の定番トラブルの様で自ら発する熱でパンクするらしい...


熱がこもるシート下から風通しの良いところへ移設したことで壊れる可能性をぐっと下げることが出来るそうで、事実これまで壊れたことはありません。

このままでも問題は無いのですが対策品が出ているとの事で保険として交換しました。






P/N: 54040111C








これまでの物に比べ、ヒートシンクが本体の片面から両面に増えたのでより一層冷却効果がありそうです。



これでこの夏も安心して楽しめそうです♪







ブログ一覧 | DUCATI SPORT1000S | 日記
Posted at 2013/07/03 00:45:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

串カツ盛り合わせ
avot-kunさん

職場の🖥️壁紙🐱すあま🐱にし ...
P・BLUEさん

モビショー行って来ます。
ベイサさん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

🔥新商品 降臨!!!🔥
HID屋さん

TOKIOモーター(笑)しょう💫 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2013年7月3日 14:51
ウインドレギュレータかと思った(笑)
Vマも定番のパンク部品。
なんでそんなに弱い部品を使うのか不思議。
コメントへの返答
2013年7月3日 19:32
ウィンドウの方はグリスアップしてから快調です。

ハーレーもパンクすると聞きましたが日本車でも壊れるんですね。

レギュレーターパンク=レッカーなので、しっかりしてもらいたいです。
2013年7月3日 16:17
安心が一番です。
コメントへの返答
2013年7月3日 19:34
こういう類いの物は特に安心できる物が良いですね!

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation