レヴォーグのステアリングを初めて見た日から、
ほぼ毎日考えてるステアリングのデザイン。
ついにスバルもココまできちゃった?!
みたいなステアリング形状になりましたね。
丸い形状はダサっなのか?!('ェ')
優しく添えとくだけだからイイのか??
はい、レヴォーグ(WRX)から斬新なデザインを取り入れた形状になったのですが。
業界に先駆け、純正エアバック対応小径ステアリングを発売したK2GEARとしても嬉しくも思うと同時に、本当の使いやすさと、更なる満足感を求めるユーザーに向け
K2GEAR的に、より拘った機能性と意匠を提案できればな~~って思ってます^^v
まぁー実際、車好きのみなさんと変わらぬ感覚で日々WEBや雑誌などに目を通し、リアルな現状を感じつつK2GEARとして何が出来る?のか考えてはいるのですが。特にステアリングはという物体はドライバーが車に乗り込んだ瞬間から触れるだけでなく、目にも入るパーツですから。。。。めっちゃ真面目に、大真面目に日々考え色々な画像を少しだけ集めてみました。
近年のベンツのステアリングにそっくり!って感じたのは私だけでは無いと思いますが。よく似ていると感じましたが。 レヴォーグのソレは更に分かりやすい形状になってますね。
K2GEAR的にはコブコブ?しすぎる、明らかガングリップtypeは今まで提案してきてなかったのですが、カスタムするユーザーさんはボコボコ?してるのがお好きなんでしょうか?
↓あ!なんかスッキッリしてる。右が正解です・・・みたいな^^
アソンデンジャナイよ!

ナルディークラッシクのような握り具合が好みな私としては、ベンツのソレでもK2GEAR的には十分ごっつい?感あるのですが。レヴォーグのソレと比較すると許せるような錯覚に陥ってきますwwww
書きたいこと伝えたいことがいっぱいあり過ぎて。物書きのプロじゃない私はうまく書けず、話あっちこっちいっちゃいますが。
使い勝手を考えると下側をカットするより、上側をカットしたいかな~~
下記画像(ベンツ)のように上も下もカットしちゃってもいいですよね~~

↑なんか一枚へんなの?混ざってますがwww いつか誰かやるんでしょうか?^^;
遠い昔似たようなこと書きましたが。一般的にDシェイプと呼ばれる形状。サーキットを走るレーシングマシンや一部スーパーカーのように太ももとのクリアランス確保のために(乗り降りにも有効)考えられた形状でカッコイイとは思いますが、くるくる回して使う乗用車には使うにはK2GEARの石頭は素直に受け入れてこれなかったんですよね~~~><;


下記画像は私個人的に好きなナルディーですが。時代の流行り?には巻かれろ?(OEMだったようですが)ちゃんとDシェイプなのあるんですね。
オマケ
なにげ新型WRX(海外仕様)の写真を反転してみました。
レヴォーグにMTがでたらこうなるんですな(って、当たり前ですね^^;)
なんで?WRXの話???
はい、実は少し前に元PWRC世界チャンプの新井敏弘と話した際に「Dシェイプは意外と乗り降りしやすいんだけど。とにかく太いんだよね~~」(ちょっとボコボコしすぎてるしね)って話を頂きまして。そんなこともあり、開発する際には参考にさせていただことう思いました^^
結論!
格好良くって、使いやすくって、バランスの良いステアリングを目指します!
ブログ一覧 |
レヴォーグ | クルマ
Posted at
2014/04/19 13:47:48