• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

映画「F1」を見て来た。

映画「F1」を見て来た。これも見たかったので初日の夜に見てきました。

ブラッド・ピッドの久々の主演作品
この映画のためにマシンを作って実際に走らせたというのは凄いですね。
金をかけるとこういう作品が作れるのだと。

評点4.5 エンタテインメントとして、見られた方はほとんど楽しまれてますね。
普通に誰もが楽しめる作品です。 

ブラピの役どころとしては、アイルトン・セナを追い抜こうとして事故を起こしてF1ドライバーを引退したという設定で、復帰後は様々な仕事や契約ドライバーとして生きて来た中年男が、最下位のF1チームに誘われて、破天荒なやり方でチームをポジションアップを狙っていく男の生き様を描いています。




上映時間が165分(本編155分)と長時間ですが、飽きないので最後まで見られましたね。 ただ、最近は、「ミッションインポッシブル」「国宝」が180分だったりして、120分オーバーの長時間作品が多いので、120分程度の作品の上映枠が押されて減らされているのが残念です。  
「国宝」が評判がいいらしいけど、実は歌舞伎にはあまり興味が湧かないw 




見ていて思ったのは、スポンサー企業に日本の会社がないこと。 唯一なのは、ブラピが90年代末まで使われていたパイオニアの旧ロゴが入ったシャツだけでした。 そのシャツの意味を上映中考えていました。 90年代のF1ドライバーのスポンサーだったという設定なのかもしれない?
ほんと、日本企業って衰退しましたねえ。 政府は外資に対して自国の産業を守ろうともしないのだから。  最近パイオニアは台湾企業に買収されましたよ。 観光立国なんて言ってる政府をあてにしてたら、外資に食われっぱなしです。 歴史的に見ても、観光を財源だと言ってる自治体や国は破産するか滅ぶんですよ。 
alt

Posted at 2025/06/29 03:16:00 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2025年06月25日 イイね!

映画「ルノワール」を見て来た。

映画「ルノワール」を見て来た。これ、見たかったのですよ。 
サラっと予告編だけ見て、たぶん、絶対にいい作品だろうと期待して見に行きました。
全国上映ではありますが、関東以外だと、東宝シネマズの上映はなくて、東海地区はゼロです。 イオンシネマと各地の独立系のシネマでないと見られません。

コロナワールド大垣に行きました。 イオンシネマは壁が薄くて音が漏れるという残念なシネマだからです。 どんな音響設備を備えていても、音漏れってダメだと思う。 

作品は80年代という設定で、小学五年の少女の視点で、悩みや闇を抱えた大人達を描いた作品という表現が良いだろうな。説明しずらいのよ。 小学生でも割と文化系の子供は妄想癖があったり、創作力があったりするので、そういう感じだろうなあと見てました。 自分もそういう感じでしたから。 

評点は、3.1~3.7ですが、ヤフーが一番民度と教養が低いので一番低いです。 自分個人は4.3点と割と高評価します。 

作品はテンポ良く進み、2時間は飽きることなく見せてくれます。
台詞のないシーンで仕草だけで表現するとか、間合いの良さですね。
映画にはっきりとした答えを求めたりするような人には向かないと思います。
起承転結で前半でばら撒いた付箋を回収するとか、そんな作品じゃありませんから。
ある程度色んな作品を読んだり見たりして、且つ、時代的背景も分かる人だと楽しめる感じです。 完全に見る人達を選んでると思いますね。

80年代という設定なので、数秒も映らないシーンに旧車もあるし、見たことがないレアな扇風機もあるし、相当小道具にこだわってるなあとガン見してました。  

出演キャストは、鈴木唯、石田ひかり、リリー・フランキー、中島歩、河合優実、坂東龍汰、

久し振りに石田ひかりをじっくり見た気がする。
主演の鈴木唯さんは、将来いい女優さんになるのだろうなと想像しながら見てました。
 
作品を見て驚いたのは、ロケ地が岐阜だったこと。 海辺のシーンは藤沢だったりしてましたが、ほぼほぼ岐阜。 それは、芥見東小学校でしょ? その橋のシーンの背景は大垣市が見えるでしょ? 病院は明らかに転居前だったみどり病院でしょ? 笠松競馬は出て来るし、名鉄犬山線沿線のマンションは、そこ知ってるしw狭い線路股がないと行けない場所だしw 目が覚めるわw 
だから、リリーさんが土曜日のFM番組で時々柳ケ瀬の話をしてたりしてたのはそういうことなのかと。 早川監督が岐阜出身で、岐阜市のロケーション紹介した方は同窓生でという関係だったそうで、風景として80年代(もっと古い)からほとんど変わっていないことが決め手になっていたのだそう。 
alt

賛否両論で、語りたがる輩がいるとは思いますが、駄作と切って捨てるバカは無視して、割とテンポ良く見せてくれて、役者がちゃんとしていて、行間を読ませるような作品は好きな方なのです。 まずは、連れが見て良かったと言ってたから、良いということで。  





映画では上記の通り、闇を抱えた大人と対面するのですが、その際に80年代に流行ったユリ・ゲラーみたく、テレパシーやダウジングに熱狂した小学生を演じるのです。 




Posted at 2025/06/26 00:45:07 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2025年05月19日 イイね!

映画「金子差入店」を見て来た。

映画「金子差入店」を見て来た。この作品も気になっていたので夜に見てきました。

評点3.9です。見た人の満足度が高く、地味ながらも差入屋という仕事への関心が高い事もあったと思います。


主演:丸山隆平 真木よう子 · 三浦綺羅・ 川口真奈・村川絵梨 · 甲本雅裕 · 根岸季衣 · 名取裕子 · 北村匠海 · 岸谷五朗 · 寺尾聰


厳しい審査や検閲のある差入ルールを熟知した差入屋。様々な事情で面会に行けない人に代わって面会室に出向く仕事。 そんな差入店を営む家族の絆と、彼らが巻き込まれる不可解な事件を描くという流れで、数件の依頼案件が描かれています。(公式HPより抜粋含む)

主演の丸山氏の淡々とした演技が良く、共演で妻役の真木よう子さんがスクリーンではとてもキュートで、笑顔が素敵で、叔父役の寺尾聡さんは独特な雰囲気だし、ヤクザだった岸谷五朗さんはもう完璧で、名取裕子さんは息子にたかるダメな母親役で、新人の川口真奈さんも含めてキャスト全員がちゃんとしてる。
川口さんは、仕草とか違和感がないから、これは凄いなあと感心しながら見てました。

ちなみに、真木よう子さんの写真集持ってますw 
altalt

岸谷五朗さんと川口真奈さんは、事件での関係性が映画でのクライマックスであります。 なかなかエグイ話で、悲しいわけです。
altalt


何と表現していいのか、とにかくも、収監された容疑者や、差入を依頼する人がイカれた奴でも受けなくてはならなくて、世の中にはこういう奴が現実として多くはないけど、確実にいるわけです。 あと警察に便宜を図ってもらう上での関係性とかゴニョゴニョw  

起きた事件の真相には関われないが、被告人に代わりに会って手紙を読んだり、書類にサインを求めたりとかする仕事なので、時には精神的に厳しい状態にもなる。

「かくかくしかじか」も良かったですが、「金子差入店」も良かったです。 裏切られてよかったです。







Posted at 2025/05/19 23:18:53 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2025年05月17日 イイね!

映画「かくかくしかじか」を見て来た。

映画「かくかくしかじか」を見て来た。これも必ず見ると決めていたので、初日の夜に無理矢理時間を空けて観ました。
主演:大泉洋・永野芽衣 「かくかくしかじか」です。

まあほんと、ヤフコメ民は幼くてバカばっかりなので、ヤフー映画サイトだけが評点2.7で、悪口のオンパレードです。
他の映画サイトだと、3.7~4.2とおおむね好評ですので、如何にヤフコメが日常的に酷いことになっているのか判ります。   

何が嫌なのかって、人のスキャンダル利用して、YoutubeやTiktokで稼いでやろうとやってる虚業の人達が増えたことです。 子供が将来ユーチューバーになりたいとか言って、虚業をやる人ばかりが増えると、日本はダメになるでしょうね。 

で、連れも一緒に観たわけですが、個人的には想定していた5倍以上面白く、良かったです。上映時間は予告入れて140分(予告は約10分) 時間を全く気にせず観られましたね。珍しい。 
先日の「リー・ミラー」も良かったですけど、今回個人的には4.4ぐらいあげてもいいと思ってます。 

画家であり、絵を教える大泉洋が演じる日高先生と、将来は漫画志望の高校生の林明子を永野芽郁が演じます。 この映画で感心したのは、先生と生徒の関係だけを映すだけになりがちですが、前半はクスッと笑えるシーンを盛り込みつつ、後半は同じ絵画教室の生徒と先生とのエピソードにも触れ、内容を深く掘り下げていきます。 
尚、大泉洋演じる日高先生は、戸塚ヨットスクールばりに馬事雑言と暴力指導で絵を描かせますw
とにかくも、絵に対する情熱は熱いわけで・・・。 人は何年経ってもそう簡単には変われない。
尚、予告編は二人に集中し過ぎてる感はあるので、見たら一旦忘れましょう。 


原作者は自分より少し年下だけど、勉強が得意じゃなくて、マークシート方式のテストの攻略法やダウジングを使ったりと、90年代初頭の受験生あるある話も盛り込まれていて、共感できるところは色々ありました。 あれでセンター試験突破できるって凄いけど。 自分は5教科とか無理だから私立志望でした。 大学って入ってしまえば何とかなりますものw
作品では実家が宮崎県で、大学が金沢美術工芸大学です。  金沢って寒いんだなあ。 
地方美大生あるある話や、進学や卒業後に絵が描けなくなったりとか、主人公だけではなくて、誘惑が多い環境だと打ち込めなくなるというのはあるのでしょうね。  
いや~絵を描けなくなると、恋に走るのねw そうして単位を取る程度に落ちぶれてしまうが、そんな簡単に美大生は単位は貰えない。 そこいらの文系学生よりも美大生の方が査定は厳しいと思う。

普通にカップル、ご家族連れで行っても間違いない作品だと思います。
大泉洋がいい俳優なのは当然ですが、永野芽衣さんも全然いいですよ。 オールナイトニッポンやってますけど、面白い子だなあと思って初回から聞いてます。 プライベートでは金髪にしてハーレー乗って、ドリフト大好きな子だよ!面白い子に決まってるじゃないですか? そのギャップが好きなのだろうな。  オールナイトX(クロス)はLFとSTVラジオ(北海道)の2局のみです。他局が自社番組や買い付けた番組を流してる隙間の時間帯ですね。 ラジオって自由なので、私生活とか判ったりするものです。親子関係良くて悪い子じゃねえw 
alt




この映画を見て思ったのは、日高先生も含めて、みんな独学で絵を描けるようになったわけではなく、誰かに付いて学んでいったわけで、ピアノと同様で、描かなくなると描けなくなるわけで、サボり癖が付くと抜け出せなくなる。 周囲に誘惑があったりすると、途端に気の抜けた絵を描いていたり、全く筆が取れなくなるのだと。 何を描いたのかではなくて、気の抜けた上手い絵を描いても日高先生や大学でも評価されないのです。 ほんと、美大志望の生徒や美大生は、卒業しても色々悩むのだろうなと。  自分がいた業界だと、写真学校の生徒が社会に出ると、自らシャッター切らなくなる様なものかもしれません。
判りにくいけど、斉藤由貴さんが金沢の旅館の女中として1シーン出ていました。
バレバレな足跡を残されてましたw流石ですw 
alt

Posted at 2025/05/18 01:11:44 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2025年05月13日 イイね!

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』を見て来た。

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』を見て来た。これ見たかったのでサクッと見てきました。 
入場者特典として、ローライフレックスのステッカー貰いましたが、この映画の特典として考えたら、リー・ミラーの写真入りのしおりでも配った方が良かったでしょ? 

リー・ミラーはアメリカの報道写真家であるのは知っていましたが、あまり詳しくありませんでした。
こちらがよく知ってるのは不肖宮嶋茂樹の方ですから、新たに知れて良かったです。

評点4.2です。 当然でしょうね。  ほんと、「教皇選挙(コンクラーベ)」はどうして2.7が4.0超えになったのかいまだに謎です。  評点は試写会で見られた方が各所のサイトで最初に付けられるのですが、そこで評価が低いと、以後上がるというのは普通あり得ないのです。 逆に最初が高くて、少し下がるぐらいが通常だったりしてます。 
主演を務めたケイト・ウィンスレットが良くて、よく2時間にまとめたなあと思います。 個人的にもそれくらいの評点になります。 

リー・ミラー(1907.4.23-1977.7.21)の偉業は戦後になって注目されたのですが、ほとんどというか、日本においても皆無と言っていいくらいに写真展の開催とかありません。 亡くなってから屋根裏に大量の写真とフィルムが発見されて、遺族がその偉業を管理するようになったことから始まっています。  一人息子がいるのですが、戦前、戦時中に何をしていたのか一切喋っていないので、知らなかったそうです。 
詳しいストーリーは敢えて触れませんが、彼女はフランス人ではなく、アメリカ人ですので、フランス従軍では女性は同行できず、記者として米軍管理の元で戦地を移動します。
ナチスが誘拐して強制収容所に押し込んだり、貨物列車に詰め込んだまま放置した後の遺体の山や惨殺死体の様子や生き残った人々を撮影していたわけで、それが、貨物の扉を開けずとも強い死臭と目を塞ぎたくなる光景を見せられるわけで・・・ヒトラーと愛人が自殺した翌日には米軍は入っているのだと判ったり、日本のマスコミがその辺りを詳しく教えてくれるような報道なんてありませんから、興味をそそられます。 

にしても、公式HPに出て来るコメント見てると、成り済ましや左翼フェミが混じっていて、戦争語らせたいなら、それこそ不肖宮嶋茂樹に喋ってもらえば良いでしょうに。 日本の映画界は反日左翼ばっかりです。

長々と書きましたが、ちょっとでも興味があるなら、見て損はないとお奨めします。 






Posted at 2025/05/14 00:48:06 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「的を得た解説だな。これをやらしている背景として、あらゆるデモや暴動、地方議会への送り込みなど、全て中国が絡んでるんだもの。 日本は石破政権が率先して協力している状態
https://x.com/martytaka777/status/1944898285896155510
何シテル?   07/18 00:29
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation