
ぎふ羽島駅前フェスに行ってきました。
パトレイバーイングラムのデッキアップイベントが好評だったこともあり、午後15時30分終了から延長要請もあり、3回が6回とデッキアップも増え、過去最高の動員となりました。 ステージイベントだけで集客するのは大変だそう。 夜間撮影できると思いませんでしたよ。
道路を封鎖するイベントというのも少ないらしく、ましてや、新幹線駅に通じる幹線道路を封鎖するというのはあり得ないのです。 気が付きませんでしたが、言われてみればそうですね。 2017年の大垣市のイベントも道路封鎖して開催しましたからね。 岐阜って凄いな。道路止めるんだから。って言われちゃいましたよ。 そうだねえ~w
小野エンジニアリングの皆様、特車二課整備班の皆様共々泊りがけで羽島に来て、岐阜を満喫したと言ってましたから、良かったです。
車両に関しては、朝一番に行って空いてる時に撮影しないと車両撮影は絶望的なほど人が多かったです。
岐阜羽島はこんな感じです。 相変らず何もない。 駅中コンビニはベルマートでした。
駅から北に見た様子。 米国カスタム車の展示と東側のライトグリーンのOKBと記載のあるトラックは、大垣共立銀行(OKB)の衛星通信を利用した移動ATMトラックです。 ステッカー貰いました。
JA岐阜より、搾乳体験w CMの「ちょリス」も来てたんだけど、ちょっと出ては直ぐに引っ込んで全く撮影できなかった。 目の前に見たいといる人達が来ていてこの対応でした。 どうなんだって(怒)
宮城県気仙沼市からさんまの塩焼きの無料配布やってました。 その他に牡蠣やホタテ貝など海産物の販売もあり。 消防車の前で煙り出して焼いてるって不思議w
よしこさんに差し入れされていたようで、食べてましたよw よしこさん「ちょリス」見たいと言ってましたけど、来ないから残念がっていた。
航空自衛隊岐阜基地から、待機車1号 24人が3段ベッドに寝られます。 実際にPKOに使用された車両だそうです。 現役自衛官でもなかなか見ない車両だそうです。 空調が供えられ天井だけ見るとバスみたいでしたよ。
岐阜県警のメガクルーザーですね。 ウニモグの予定から変わりました。
ナンバー古いですね。 MORITAのはしご車。 撮り忘れたけど、煙報知器の形をした戦隊モノの二人がいましたw これ好きだったw その2へつづく~。
ブログ一覧 |
イベント | 旅行/地域
Posted at
2018/11/06 22:44:15