
9月2日(木)に右レーンに店舗駐車場から侵入し、右ウィンカーを点灯したまま、横断歩道直前で左折してきた軽自動車に右フロントを当てられまして、う~んな状態です。 スピード出してませんからそれでも急ブレーキでの回避でしたが、西部警察みたく幅寄せされたら歩道に逃げるわけにもいかずw
KENWOOD製ドラレコ、相手方の怪しい安価なドラレコは記録されず。 次はKENWOODはナシだなあ。 KENWOODは警察に渡したらデータがなくなったこともあった。
それでも、珍しく東京海上日動は1:9でやると言って来ましてw
それなら0で攻めてやってもいいんじゃないか?と思ったのですがw
何をやろうが、分岐レーンで車線変更は違法なのでダメだと。
問題なのは、大事にしていたBRIDGESTONE、PRODRIVE の鍛造アルミが損傷を受けまして、絶版アルミホイールの扱いがどうなるのか? GTR等の絶版アルミってどういう対応しているのでしょうか?
純正でも高価ですから、どうするんでしょうね?
ヘッドライト水侵入、ヘッドライト取り付け部曲がり、左フォグランプ不点灯、 右フェンダー損傷、ラジエーターコアサポート曲がり、 ホーン片側不鳴、アルミホール右側損傷、アライメント狂う、右タイヤがホイールハウスインナー樹脂と左旋回時に接触、パワステが重ステに。
まだ見積もりは見てませんが、軽く見積もりを取っただけで40万切る程度です。
足回り付近に当てられると、後から不具合は出てきますね。 自走できるけど、高速には絶対に乗れない。
三菱Dにレンタカー手配をかけてますが、仕事が遅いなあ。以前の店なら、なければジャパレンでも何でも他所から手配かけたりしてたのに。 最初からジャパレンと提携しているディーラーもあるんですけどね。
ホウレンソウが営業、サービス共々ない。 こちらからかけないと連絡がないから、ちょっと叱ろうかな?人事異動してからダメかというか、元からダメとも言えるし。 電話口で暗い口調って萎えますよ。
もう50万円以下ではアルテッツァは購入できない程、価格が高騰してますが、車両が最低なのに、相場だけ上がってるので、これを相手方の三井住友(MS)がどう判断してくれるのか? 全損扱いになった時に、修理金額を超えて査定されることもあるので(差額分が振り込まれる)、どうなるでしょうね? 外装部品、電動コーナーポール等々廃盤です。
一応、特約もあるので修理する場合は金額的心配はありません。 特約設定がなかったら廃車でしたね。 ヤラレ損になるところでした。
ブログ一覧 |
保険 | クルマ
Posted at
2021/09/05 16:12:59