• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月14日

映画「土を喰らう十二ヵ月」を見て来た。

映画「土を喰らう十二ヵ月」を見て来た。 ジュリーこと、沢田研二が主演の「土を喰らう十二ヵ月」が上映されました。
映画館によっては上映期間が限定されている事もあるので注意です。

映画は知っていましたが、予告編などはノーチェックで見てきました。
一時はジュリーがどうなるのかと心配でしたが、元に戻って良かったですね。
10年程前のNHKドラマで見たあの渋いジュリーが良かったのです。
ちょっと太っていてもそれがカッコ良かったのです。  

作家である水上勉によるエッセイ。婦人雑誌『ミセス』(文化出版局)にて、1978年1月号から12月号まで連載され、同年12月7日に刊行された。のちに1982年8月27日に新潮社から文庫化された。

作家のツトムは一人で愛犬と信州の山荘で暮らしている。9歳の頃に禅寺へ奉公に出され精進料理を学んだ経験から、自ら野菜を育て山菜を採り料理をする。その日々の生活を原稿に記していく。時折、編集者で恋人の真知子がツトムのもとを訪れ、ツトムの振る舞う料理を美味しそうに食べる。ツトムは13年前に亡くなった妻の八重子の遺骨を納骨できずにいる。というあらすじから始まる。



評点で3.7 平日にもかかわらず、妙に多かったですね。 若い人が見る映画ではないけど、見た人は満足されたと思います。 非常に丁寧な生活を描いており、1年半かけて撮影もされておりました。 淡々と進んでいくのですが、喋り過ぎず、無理に何かをストーリーに押し込んだりとかないので、頭で考えさせる映画なのだと判ります。  長野県の白馬が舞台なのですが、葬儀のやり方や生活スタイルを垣間見れます。  そういう生活というのも今の世代で終わりなのでしょうね。 
自分は葬式要らないし、そのまま直行で散骨でいいですもの。 



映画が好評の様で、上映館が増えている模様。 上映館によってはグッズが売られたりしている。 
尚、地元の東宝シネマズではマルベル堂の若かりしジュリーのブロマイドが10種ぐらい売られていた。 映画館でブロマイドが売られたというのは、経験上初めてですね。 30年程前だと、ロビーカードなる映画のシーンが印刷されたポストカードの様になったものだったり、斉藤由貴「雪の断章」テレホンカードが売られたこともありました。それがテレカブームと斉藤由貴人気で1万円になっていたのでした。 
ブロマイドを売るというのはアリですね。 もっと積極的に商売っ気出した方がいいと思います。
尚、ブロマイドは写真印画紙のことです。 マルベル堂のそれはちょっと薄かったし、裏を見ると、デジタル出力のペーパーなのかもしれません。 
関連情報URL : https://tsuchiwokurau12.jp/
ブログ一覧 | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/11/14 23:00:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「わざわざ終戦記念日で皇居の前で「日本人は反省してなーい!」っていう嫌味をエジプト系レポーターに言わせたBBCと、大谷翔平への嫌味をアフリカ系だかヒスパニックだかのガキに長々と喋らせるESPN、白人の日本人差別ってこういうやり方なのよ。」
何シテル?   08/21 10:57
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation