• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月07日

スピードメーターの抵抗がおよそ判明!

調整にかなり苦労を強いられているメーター調整ですが、思い切って抵抗を『グイッ!』と回してみました。

すると停止状態にも かかわらずスピードメーターは20㎞/hを指針します(!)




これにはビックリ\(☆o☆)/





慌てて元に戻すと0㎞/hに戻りました。

















ここで更なる問題が・・・・・!

























スピードメーターが70㎞/hから上がりません!










スピードメーター駆動回路に異常が出たのか、メーターそのものに異常が出たのかは不明。













ホントに『痺れるほどドキドキさせて』くれます!


















3rdプレリュード最高!(^_^;)






















マニュアル見てECUのリセット方法を探りたいと思います。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2014/08/07 20:33:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

①2025”夏『奈良三輪そうめん流 ...
☆アル君さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2014年8月8日 0:04
どうも半固定抵抗の一つは0点調整用ですね。

70km/h以上に針が上がらなくなったとのことですが、日本仕様の速度計に戻すと正常になりますか?
前にも書きましたが、日本仕様とドイツ仕様でのメータが、各々何Vでフルスケールになるのか調べた方が良いですよ。

電圧があまりに異なっているようであれば、他の手段を考える必要があるかもしれません。







コメントへの返答
2014年8月8日 0:15
ちまちま弄っていても拉致が開かないので、ちょっと大胆に攻めてみました。

やはり予想通り、針の振れ幅の開始点と終点を決めるものだったようです。

抵抗を元に戻しても速度が上がらないことから、メーターそのものが正常でない可能性もありますが、基盤そのものはドイツ仕様も国内仕様もほぼ同じことが解っていますので、トライ&エラーを繰り返して正常な指針となるように持って行きたいとは思いますが。


開始点の抵抗は解ったので、次回は終点を制御する抵抗側を調べてみたいと思います。


あとフューエルメーターも・・・・(;_;)。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation