• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

フューエルメーター、トラブル続き

専門業者に送ったスピードメーターとフューエルメーターですが、想定外の大トラブルがあり(こちらに原因があるのですが)修理を大幅に延期しなければなくなりました。


修理には結構な金額がかかる見込みで暫く保留にしなければなりません。

さすがにいつまでもフューエルメーター無しではいられないので、US仕様フューエルメーターを流用することにしました。
と言っても、シフトポジションインジケーターの配置が国内仕様とはまるで違うので、ポン付けは当然無理。止むなくメーターケース単体まで完全にバラし、全てのパーツをそこに移植することに。


もちろんインジケーターのLEDもそのままでは使えませんから、こちらも加工し正常作動するようにしました。当然、警告灯のLEDも全て移植!

そもそもなんでこんなとこにわざわざ差をつけるのか、ホンダは時に全く理解に苦しむことをします。


国内仕様はシフトポジションインジケーターはストレートですが、US仕様はD3、D4のみ並列配置です。(個人的には別にどっちでも構わんが、好みから言えばやはり国内仕様のほうですねー。)

すったもんだでLED加工も含め約2時間かけて全部のパーツを移植完了。


おまけにチェックのためフューエルメーターを取り付けたところ、正常に作動していたコイツまでトラブルで、純正ノーマルの同様の症状に。




一体どうなってんだ!


ノーマルに続きUS仕様までイカレるとは?基盤から外しただけでイカれるなんてそんなにヤワで神経質なんか?


予備もラストなんでここまで壊れると完成するまで取り付けできません。



参ったなー。




でもひょっとしたらメーターでなくてフロートが原因かもしれません。


スピードとタコは既に十回以上付け替えしてますが、全く問題ありません。


ちょうど燃料も減ってきたので、明日あたりチェックに行こうかと思います。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2014/09/27 09:17:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

雨色の残像
きリぎリすさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 9:26
やっぱり、燃料計以外の部分が異常動作をしていると考えざるを得ませんね。
かなり悩ましいですが。
もし、メーターASSYごと全交換して正常に戻るならメイン基板のトラブル、そうでなければ燃料計にへのワイヤーハーネス以降の問題ということになりますが、そもそもメーターASSYが入手難ですよね。
コメントへの返答
2014年9月28日 10:27
TCVのフューエルメーターを修理しようとした一番の原因は『Si-TCV仕様のみにTCS作動インジケータあること』ですが、トラブルにより修理を延期しなければならなくなりました。(前回暫定的に取り付けたUSメーターは正常に作動したので喜んでいたのですが、再度取り付けたらSi-TCVメーターと同様の症状が発生。)

メーター修理が延期になり改めて冷静になって考えてみて、『原因はメーターではなくひょっとしたらフロート側の不良ではないか?』と考えるようになりました。

原因がフロートだとしてもパーツ入手は困難ですが、社外品で見たような覚えなので入手は何とか出来そうです。


万一メーター自体の不良だとしてもいMT仕様はあるので、またまた暫定的に取り付けて確認する予定です。

これで正常に作動するならパネルだけを交換すればいいのですがメーター修理が大幅に遅れてしまう見込みで、メーター修理より作業がより簡単で、かつ手持ちが一番あるUSメーターのケース加工とインジケーターのLED加工に着手しました。


S4インジケーターはS3の横に表示されるのでとりあえず確認はOK。スピードメーター交換とフューエルメーター交換で隠れてしまうクルコン作動インジケーターLEDとTCS作動インジケーターLEDは共に移植する予定です。更に

・オートライティングシステムセンサー
・パッシングランプスイッチ


を取り付ける予定なのですが、メーター交換絡みの大トラブルの連続で全く作業が進んでいません。(;_;)

なのでメーター周りの完成は、この調子だと早くても年内いっぱいかかりそうですー。

先日、知り合いに聞いてみたら『Si-TCVのAT仕様メーターがあったかもしれない?』というので、只今探してもらっています。ただ見込みは低そうです。
最後の最後でどうにもならなくなったら、予備車のSi-TCVからメーター移植です。


原因が基盤の可能性は無くはないですが、確率は高くないと踏んでいます。


プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation