• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月18日

ゴースト点灯対策を実施しました。

ABS & TCS警告灯の点灯にもかかわらず、TCSシステムをオフにできるという不思議な現象が起きているので、原因を探るべくABS & TCS警告灯の点灯が『ゴースト点灯なのか』或いは本当に『ABSセンサーの不具合』にあるのかを調べるため、LEDに加工を施して電流量を通常バルブと同程度に増やしました。


加工前のLEDの電流量は約40mA。一方、電球の電流量は約90mA。倍以上の開きがありましたので、これを加工した結果、LEDの電流量は約80mAとほぼ倍増。


もともと警告灯に使われる電球のワット数は規定値は約1.4Wと小さいながらそこそこのもの。

恐らく警告灯に使われた電球は、恐らく組立て時のものである可能性が高いので二十数年前のもの。

経年劣化も加味すると、当初の推定電流量110mAから20%ほど減っているのも十分頷ける。


となると加工後の80mAは想定よりちょっと少ないものの、ノーマル時の2倍ほどになっているので、ABS & TCS警告灯の点灯の原因がゴースト点灯ならば、恐らくこれで回避できます。

(本音はこれで直ってほしい!!)


ちなみに今回、サイドブレーキの警告灯もゴースト点灯してましたので(そう言えば前の車の時も全く同じ賞状が出ましたので対策をしたのでした。今、ようやく思い出しました。)、こちらも同様の対策を実施しました。

週末は再度メーターをバラして対策品LEDをメーターに投入します。


これでまた明るいメーターが戻ってきます!


一度LEDの眩いばかりの明るさを手に入れてしまうと、二度と電球には戻れません!!!

ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2017/05/18 23:02:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

盆休み突入
バーバンさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation