• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

ようやく着手出来ます。

遡ること5年、構想は出来上がってイベント前日に前愛車に試作機を取り付けたものの、うまく作動せず放置状態だった後方追突予防ユニットの製作にようやく着手しました。


思い立った直接原因はハザードスイッチ点滅回路の小型化ですが、最近、よく流れるスバルのTVCMでした。

高速道路は車速も高いので、追突されたらダメージは計り知れない。




『やっぱ、取り付けないとダメだな。』との判断となりました。



前回はまだ製作にも慣れておらず、デカいパーツを使っていたので、制御ユニットだけで30cm以上と、とんでもなくデカいシロモノになってしまいましたが、今回はパーツそのものから見直し更に製作技術も上がったので、今回はほぼ親指大とかなり小型化が進みました。


しかも今回のユニット、左右のテールランプを電気的に繋ぐというかなり凝ったもの。


まあ、安全のためですから、面倒くさいとも言ってられませんが。


まだ未定ですが、最悪、左右のテールランプ配線をこのユニット装着のため、新規に作っちゃうかもしれません。


完成したらインパクトはかなりデカいと思います。


但し実作業は製作よりも取り付け作業のほうが、かなり面倒くさいです。


なので、完成したら親の車に取り付けて作動を確認、その後プレリュードに取り付けの予定。


古い車なんで絶対に追突しない、追突されないことを常に意識しないといけません。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | 日記
Posted at 2017/09/11 00:36:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

肉活。
.ξさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation