• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

やっぱり作動がおかしい。

リアスポを引き取りに行った際、スズキのワゴンR(MH22)のブレーキランプが片方切れているのを発見!



過去の例に漏れず、ブレーキランプを踏むと正常に点灯していたはずのテールランプがなぜか消えます!




なんで?????????????????



実はこの事態が私は無性に気持ち悪い!!!!!



そんな設計にする必要性は100%無いと思うのだが?




ブレーキ踏むと正常点灯しているテールランプが消えるというのであれば、何らかのリレーが存在するはず。



まあコストに超うるさいスズキですから、ワゴンRでコンピューターで統合制御させることはまずあり得ないので、この現象をキャンセルさせることは簡単だと思われます。



ちょっと気になったので、リレー使って実験してみようと思います。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2019/07/14 08:15:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2019年7月15日 1:02
こんばんわ。

コレって去年の二代目タントのテールランプのときにコメントした内容(2018/07/16のBlog)と同じで、テール配線Assyのソケットのアース線の問題と同じでは!?
コメントへの返答
2019年7月15日 1:57
ご無沙汰しております。
結構な頻度で目にするので、こういう仕様なのかと思ってました(笑)。

でも調べてみるとやはりアース不良が原因のようですね。
(「もしこういう仕様だとしたら問題だ。」と対策ユニットまで考え製作手前まで行きました。)

ブレーキランプが切れた状況下でブレーキを踏むと、テールランプを強制的に点灯させることで、ブレーキランプの代替をさせるものですが、アース不良ではこのユニット組み込んでも、正常な作動は期待できません。

安いのが良いとは言えない典型ですね。


プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation