• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月14日

電気のバスはトルクフル

先週の通勤時に乗ったバス、前から見ていたEVバスです。
ディーゼルエンジンのバスは毎日乗りますが今回が初めて。

いちおう低床仕様なんで乗り降りは楽です。
EVなので出だしは交流モーター独特の「キーン」という高周波音が鳴りまして、ある程度の速度域になると高周波は納まります。

加速はモーターのトルクが勝っていて背中を押される感じの加速です。
前にルノーで試乗したキャプチャーの加速感に似ていますが、バス用なんでそれ以上の加速感を味わえました。馬力よりも立ち上がりトルク重視な設定なんで違和感はあるけど慣れれば問題ないと思います。

車内はエアコンの風を送るときに鳴る「ボー」っていう音で満ちてまして、モーター音は出だしの高周波音と回生ブレーキが働く時の音くらいで違和感無いんですね。

おそらくバッテリーは床下か屋根に設置していると思いますが、通常のディーゼル車よりも重量は同じかやや重いのかな?

EVバスの有用性はこの先増えていくんだろうけど、どこまで増やせるのかはバス運営会社の体力にかかっていると思う。

ブログ一覧 | クルマの未来と回顧 | 日記
Posted at 2025/09/14 19:55:21

イイね!0件



タグ

関連記事

エレクト ビークル バス (´・ω ...
waiqueureさん

「高くても」国産EVバス
固形ワックス命さん

初めて乗った
Lie EXさん

日本のバス年鑑
ディーゼルオート店さん

【日産ギャラリー】GT-R32のコ ...
たうくりんさん

EVバスの不具合の話
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation