• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

吊りゴム交換

ども、チョコレートダイエット始めました。コギスケです。



農繁期により土日は実家に戻っていたので、作業の合間に整備などしてました。

--------------------------------------------------


以前から、極低速時にわだちやギャップを乗り越えた時や、ブレーキを踏んで完全に停車する直前に

「ギシギシ、ギコギコ(,,゚Д゚)」

という異音が下回りから顕著に聞こえてくるようになりました。


そういや車検の時にも

「マフラーが下がっているようだ。」

と指摘があったのでマフラーを掴んで揺すってみると
ユッサユッサ」と適度な(?)揺れ具合。





実は少し前に某量販店で吊りゴムの交換をお願いしたのですが。。。

まぁ適当な理由をつけて断られた、という経緯がありました。

(店側の見解)

依頼通りのブッシュ交換

その結果、車高や音量をクリア出来なかった場合

ウチは国土交通省認証指定工場なんでハンパな車は引き渡せない

新しいマフラーに交換するしか方法はない



なんじゃそりゃー!!
もう頼まねぇヨ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!




仕方ないので、自分でマフラーの吊りゴムを交換することにしました。

あ、今回は時間が限られていたので、マフラーのテールエンド部のみの交換です。







吊りゴムの新旧比較。
見た目では劣化具合はわかりませんが。。。






↑マフラーはオールステンですが、以前補修してもらった時の溶接部分からが進行中。。。






↑取り付け完了。
見た目はほぼ変わりませんが、乗ってみればその違いは明らか。
不快な異音も振動もしなくなりました!


それにしても。。。ブッシュ交換など嫌がらずに引き受けてくれるショップってどこか無いですかねぇ?






↑地味な所ですが。。。ペダルカバーの取り付けビスが緩んでいてペダルタッチに変化が出てました。ビスを締めこんで対処。



↑ステアリングやホーンボタンを取り外して清掃。
そろそろ新しいものに交換しようかな。。。でも高価いんだよナァ(´Д`)


※革製品の水洗いは百害あって一利なしでした。良い子の皆さんはマネしないで下さいネ。






サクションパイプメクラがユルユルに緩んでいたので締めつけて対処。
ブーストをかけている最中に「ぶふぉっ!!」と圧が逃げる感じはココが原因だったのか?

ってか、サクションパイプ自体がベコベコに凹んでる様子ですけど。。。

--------------------------------------------------


【オマケ】



↑涼しくなってきたのでワンコも動きが活発になってきました。

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/09/23 22:30:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

スタイルRVデリカD:5誌にキーレ ...
VALENTIさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2013年9月23日 22:42
おそらくなんでもしてくれるところありますよw
山形ですがwww

ちなみにショップではありません(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
コメントへの返答
2013年9月24日 5:46
な、なんでも、ですかっ!(@_@;)
合法範囲内でお願いします(笑)

> 山形ですがwww

お隣なんで山越えてすぐ行けますヨ。

> ちなみにショップではありません

プライペーターですか?
いずれにしても先立つものが無いのが現状ですけどね~( ;∀;)
2013年9月23日 23:06
ワンコタン元気そうですね~わーい(嬉しい顔)

ところで今は車高とかマフラーの音量とか規制が厳しいんですか?

いじってる方は皆さん苦労されてるような…。
コメントへの返答
2013年9月24日 6:00
夏眠を経て、元気に動き出しました。
高齢ゆえ持続力はありませんが(^^;

> 規制が厳しいんですか?

90年代後半だったか?一時規制が緩くなったことがありました。ウチのもその世代なんですが。
まぁその後好き勝手する輩が増えすぎて、再び規制強化となったみたいですねぇ。。。
86は今時の規格に沿って設計されてるんで大丈夫ですヨ。

> 苦労されてる

苦労をものともせず好きな事を続ける人達に対し、尊敬の念を含めて「変態さん」と呼ぶみたいです(^^;
2013年9月24日 7:33
仙台でしたら、痒い処にてが届く凄腕チューナー居ますよ。

自分もお世話になってますよ♪

コメントへの返答
2013年9月24日 22:03
> 凄腕チューナー

いやいや、私のはノーマルカーなんで、チューナーの方のお世話になるなんて恐れ多いですって((((;゚Д゚))))ガクガク
でも痒い処にてが届くってのはイイですネ!

機会があったらお世話になるかもしれませんね。その時はヨロシクです!
2013年9月24日 8:09
自分の整備の練習台になってくれるならお店に来てくださーいwヽ(≧▽≦)ノ
車が車検的にオッケーかグレーゾーンであれば…w
コメントへの返答
2013年9月24日 22:10
ありがとうございます。
バンキさんは整備士さんなんですよね。

確か有名所だったような。。。?
練習になれば良いのですが、時間給で考えるとワリに合わない作業だと思いますよ~。

それに、おそらくお店的な解釈だと「アウトオブゾーン」の判断になるかと(^^;
2013年9月25日 22:23
他の方々のブログを呼んでいると似た話結構ありますね~。

少しいじっただけで購入したディーラーから入庫を拒否られたり、リコール対応すらしてもらえなかっただとか。。
特にここ最近の傾向だと、「触らぬ改造車に祟りなし」とばかりに、グレーなものまでも一律NG扱いしてしまうようですね。。
とはいえ不適合なものを車検通したならともかく、単純に整備のみで行政処分を受けた事例はさすがにまだないんだとか?この問題を取材などして調べた人の記事には書いてありました。

まぁ今思うと、2000年前後の時代のフリーダムさはなんだったんだろうな?と思います・・。
当時新車でスペS買った友人は当時まだ珍しかったGTウイング付き(当然規定外)で6カ月点検を受け行ったりしてましたからね。。(笑)
コメントへの返答
2013年9月26日 20:52
> 触らぬ改造車に祟りなし

海の向こうから恐怖のGさんがやって来て、Dラー体制はガラッと変わったみたいですね。

聞いたところでは「お客様P」に改造車が置いてあるだけで「店にふさわしくない」という理由から、そのDラーにはペナルティが課せられるとか。。。覆面Gメン(?)が厳しく監視しているらしい。。。どこまでホントかはわかりませんが(^^;

> グレーなものまでも一律NG扱い

私のクルマも外観は純正のままですが入庫拒否です(短足気味なのがネックらしい)。

> 2000年前後の時代のフリーダムさ

ホント、何だったんでしょうかね?
当時は良いお客さん扱いだったのが、現在は手のひらを返したように邪魔者扱い?
。。。デレツン?

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation