• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

車検への道(まとめ)

ども、このところ出費が嵩んで(加算で) 頭が痛いコギスケです。


ついにやってきました、2年に一度のビッグイベント「ザ・シャケン」。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


※正しくは 自動車検査登録制度(じどうしゃけんさとうろくせいど)
日本でミニカー・小型特殊自動車を除く自動車や排気量250cc超の自動二輪車に対して
保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに国土交通省が検査を行い、また自動車の所有権を公証するために登録する制度をいう。
一般には
車検(しゃけん)と呼ばれる。
(ウィキペディア様の記載内容より部分抜粋)



昨年末あたりから準備を進めていたつもりですが、年末のブログ「車検への道#1」以来、何の音沙汰もなく、というか本人も忘れていた状態が続いてました。

というわけで、今回はこれまでの車検に至る一連の流れを備忘録(ネタじゃないです)として記載。


--------------------------------------------------

【2月】

Dラー(ぷりんす様)にて リモコンキー を購入、整備場にて登録作業をお願いしたところ、次の3点が指摘され入庫拒否される。
 1.車高が低い。(センターマフラー or 触媒の下部で地上高65mm程)。←そりゃダメだ
 2.マフラー音量がギリギリアウトっぽい。 ←計測数値とかは示されませんでしたが。。。
 3.リアシートが無い。←:(;゙゚'ω゚'):ヤベェ、、、忘れてた(笑)

この時点で Dラーでの車検は困難を極める と思い断念。


 
モータースポーツショップ・アヤベ様(以下、社長)にて、無理を言って一週間ジューゴを預けて様子を診てもらう。
 
一週間後・・・。
社長からの回答は

「うん、ドコも悪くなかったョ(笑)」

とのこと。
拍子抜けしたものの、この時点で何も悪い所が無かったので安心する。




↑一週間お世話になったのは いつものスズキ・kei


--------------------------------------------------

【3月】

任意保険の更新。


--------------------------------------------------

【4月】

特に無し。


--------------------------------------------------

【5月】

5/10 免許更新が可能となったらしいので、車検で忙しくなる前に行ってきました。


↑工事中なので何だかわからないと思いますが、宮城県運転免許センター です。

受付は08:30~ とあったので、08:00に行ってみると、すでに玄関は開いていて中は長蛇の列が出来てました。おそらくあと30分早く来ても良さそうかと。

無事に講習を終え、楽しみにしていた食堂に向かうと入口に「定休日」の張り紙がΣ(゚д゚lll)ガーン

と、とにかく、車検に向けて、まずは人の方は準備( `д´)b オッケー!



5/24 (弾丸ツアー翌週)、信号待ちで停車した直後、車が白煙に包まれてビックリ(゚д゚)!
慌てて路肩に車を寄せて確認すると、左リアのブレーキパッドが真っ白!!※1
その直後からずっと甲高いキープーの中間ぐらいの騒音※2 を発するように。

ちなみにブレーキペダルを踏むと騒音はピタッと消えるが、ブレーキ自体作動するキーという高い音は別にする。
つまり、ブレーキを踏んでも踏まなくても、常時騒音に苛まれる状態。。。

※1 悪路走行でトドメを刺した?!
※2 イメージ的には「焼き芋屋さん」のアノ音。



すぐさま社長に連絡すると、おそらくブレーキ固着っぽい(?)ので、あまり速度を出さずにだましだまし走って来い、とのこと。

入庫後、ジャッキアップして (サイドブレーキ解除後) リアタイヤを手で回してみると、左側の回転が異常に渋い。
代車に空きが無いので、「飛ばさないこと」を条件にしばらくそのまま乗ることにした。
どうやら ブレーキ固着 = ピストン固着 っぽい...一年前はフロントO/Hしたばかりだというのに...crz


5/31 車検に向けた準備を行う。
今回はブレーキトラブルにより実家のガレージには戻れないので、青空整備の範囲での作業。


--------------------------------------------------

【6月】

6/1 自動車税納付。
新車登録から12年と11か月ということで、今回は増税対象にはならず。ε-(´∀`*)ホッ


6/2 代車の準備が出来たというので、会社帰りにショップへ入庫。

今回、車検ついでの依頼内容
・燃料ポンプ交換。 ←社長曰く「ほとんどのケースは事前兆候なくいきなりパタッと止まる」らしい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・リアブレーキO/H。 ←今回の目玉。
・リアブレーキパッド交換。←銘柄未定。
・ブレーキフルード交換。 ←ウェッズスポーツさんのレブフルードらしい。
・構造変更(乗車定員4→2名)。 ←今回の目玉2




↑今回の代車はトヨタのヴィッツ。


6/3
社長から連絡あり、会社帰りにショップに立ち寄り。
[以下、要約]
・ピストン錆サビ。しかし現在新品が欠品とのことで、再利用するために外注に出している。
・ブレーキパッドはリアのみ新品に交換。社長は各メーカーの製品に詳しいのでとても参考になります(^^ゞ
・ブレーキローターは左リアが要研磨状態。但しパッドも新しくするので両側とも研磨してアタリを見ることにした。




↑夕暮れ時のアヤベさん。平日のこの時間でもお客さんが途切れることなく次々やってきてました。


その後は何の連絡もないので、車検取得に向け順調に事が進んでいるものと思われます。

 また何か(ネタが)あれば 随時追加していきます。
ブログ一覧 | 車検 | 日記
Posted at 2015/06/08 23:42:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

一撃
バーバンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2015年6月8日 23:50

やはりデーラー様は普通は厳しいんですねぇ
自分が行ってるとこが異例なのか、異常なのか...w

自分のは今年から税金アップしました\(^o^)/


コメントへの返答
2015年6月9日 18:52
Dラー様も自分の所で売った車に対し、あまり強くは言えないようですが、何度かチェック項目が追加されているようです。
また定期的に検査員(?)がお忍びでチェックに来るらしく、あからさまな改造車は目につく場所にあるとマズイ、とも言ってましたネェ。。。
まぁリアシートが無い、なんてのは論外でしょうけど(汗)。

田舎の黒苺さんトコのDラー様は(ユーザー側として)良心的なのでしょうね。

税金アップ(;´∀`)…痛いなぁ…。アップした差額分はいったい何に使われるんでしょうか?私も次回から覚悟しときます。。。
2015年6月9日 9:27
プレオもアヤベさんにお願いして、フロントキャリパーとローターを交換してもらいました(((^_^;)
来年の車検もお願いしょ(笑)
コメントへの返答
2015年6月9日 19:02
キャリパーも交換してたんですね?!
今回の件で、ブレーキは定期的にO/Hしとかないと高価くつく、というのが身にしみました(涙)。

> 来年の車検

なんか、、、いろいろ点検項目が厳しくなってるみたいです「ザ・シャケン」。
今日はバケットシートとレールの強度保証書(?)が無い、とのことで落ちたらしい(´Д`)
社長も初めてのケースとのことで困惑気味でした。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation